25. 挨拶は大事

「ダンジョンの中を浄化かぁ。難しいな……」


 ローゼフさんとマドルスさんから依頼を受けたあと、僕はマジックハウスの中でうんうん唸っていた。みんなにはすでに相談済みで、一緒に考えてくれている。とはいえ、今回はあまり良い案が思い浮かばない。


『たくさんで攻めればいいと思うぞ! まどーぐをゴーレムにして、たくさん送り込むんだ!』


 シロルの主張はわかりやすい。浄化の魔道具をゴーレムにして自律的に行動させ、ダンジョンに突っ込ませようという考えだ。当然待ち伏せされているだろうから、一つや二つだと浄化能力を発動させる前に壊されてしまうだろう。だけど、相手の迎撃が間に合わないほどの数を送り込めば、どれかひとつくらいは浄化能力を発動できるはず。かなりごり押しの作戦だけど、範囲浄化なら一回の発動で周囲の銀戦力を一掃できるはずだから、実行できればそれほど悪くないと思う。


「それが現実的かなぁ」

「現実的って言葉の意味が揺らぎそうだな。普通ならば、まるで現実的ではないんだが」


 僕の呟きに、ローウェルからツッコミが入る。そう言われば……まあ、そうかな? でも、実現できるんだから、充分に現実的だよ。きっと。


 ただ、ちょっとね……。


「トルト君が気にしてるのは、時間?」


 スピラがちょこんと首を傾げて聞いてくる。僕があまり乗り気じゃないことに気がついたみたい。


「そうなんだよね」


 その作戦は準備に時間がかかりすぎる。ゴーレム化はすぐにできるけど、範囲浄化の魔道具の数を揃えるのが大変なんだ。相手が何を企んでいるのかわからない以上、一ヶ月二ヶ月と準備に時間をかけるのはリスクが高い。


『それならば、送り込むゴーレムにダミーを混ぜればいいのじゃ』

「ああ、なるほどね。全てを魔道具で作る必要はないのか」


 ガルナの意見は一理ある。ダンジョンに送り込むゴーレムを全て魔道具で作る必要はないんだ。見た目を同じにしておけば、敵側もどれを優先して狙えばいいか迷うはず。十分なダミーを用意しておけば、本命の魔道具ゴーレムが敵の攻撃を逃れる可能性は高まる。


「でも……うーん」


 それでも、魔道具ゴーレムが一つや二つでは心許ない。となれば、やっぱり作戦実行までには少し時間がかかる。それにどんなに大量に作ったところで、広範囲攻撃で一気に壊されちゃえば終わりだ。他にも、不測の事態で作戦がうまくいかない可能性は否定できない。


「ねぇ、トルト」


 悩む僕に、ハルファがそっと語りかける。声は小さいけれど、不思議と僕の心に大きく響いた。


「どうしたの?」

「どうしたの、じゃないよ。キグニルのことが気になるんでしょ。自分で行って、確かめたいって、思ってるんじゃない?」


 言われてはっとする。


 さっきの作戦だって、悪くなかった。上手く行くとは限らないけど、リスクはほとんどない。魔道具についても、ラングさんが各支部から回収してきたものを流用すれば、準備時間もかなり短縮できるはず。試してみるだけ、試してみればいいんだ。きっと、いつもの僕ならそうしていたと思う。


 それなのに、妙に渋っていたのは……きっと、ハルファの行った通りなんじゃないかな。


「確かに、そうかも……よくわかったね?」

「あはは、それはわかるよ」


 ハルファがふわりと笑う。


「だって、私がそうだもの。あの街は私の……私たちの冒険が始まった場所でしょ?」


 彼女の言葉が僕の心に染み渡っていく。


 そうだ。そうなんだ。あの街で僕は、冒険者になった。ハルファやシロルと仲間になれた。ローウェルやスピラと出会えたのも、あそこで一歩踏み出したからだ。


 そのキグニルが危機にさらされている。だというのに、遠くの地から見守るだけなんて……やっぱり苦しいよ。だって、あそこには仲間がいるんだ。僕に『栄光の階』を託してくれた仲間が。


『お、行くのか? 僕も賛成するぞ! ヤツら、僕の寝床に居座ってるみたいだしな!』


 ぴょんとジャンプして、シロルが僕の足元に飛びついてくる。頭をぶんぶん振って、やる気満々だ。寝床っていうのは、ダンジョンのことだね。シロルは長い間、あそこで眠りについていたみたいだし。


「そういうことなら、俺も異存はない。冒険者トルトが生まれた場所か。興味深いな」

「トルト君のことだから、面白い逸話とか残ってそうだよね!」


 ローウェルとスピラからも反対の声は上がらなかった。むしろ、ワクワクしているみたい。特に面白い話とか、ないと思うけどなぁ。


 あとは、神様たちとギルドの人たちをどう説得するか、だね。僕は、一応、粘銀種対策の切り札として見られている。軽々しく一地域に赴くのを許してもらえるかどうか。


 ちらりとガルナに視線を向けると、彼女は軽く頷いた。


『心配いらんじゃろ。我々はすでに、お主に命運を託しておる。ギルドの者達がそれに異を唱えることはありえん。それに……結局のところ、それが一番手っ取り早い気がするからのぅ』


 命運を託す……なんて、すごい大袈裟な話になってるけど、要は僕に任せてくれるってことだよね。


 キグニルに行けば、状況ももっとよくわかるし、有効な対策もとれるはずだ!

 よし、やるぞ!


 意気込んで、収納リングから取りだしたのは夢見の千里鏡だ。これを使えば、知っている人がいる場所なら、ひとっ飛びで行けるからね。


 いざ、アイテム起動……と思ったところで、慌てた様子のガルナから止められた。


『待つのじゃ! 行くにしろ、さすがに一声かけてからにするのじゃ! 突然、連絡がつかなくなると、ギルドでパニックが起こるじゃろうが!』


 ……それもそうだね。


 うーん、しまらないなぁ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る