応援コメント

訛り」への応援コメント

  • たぬきの語尾ならタヌーかダヌーも捨てがたいんダヌー
    種族ごとに変化もたせると考えるの面倒で困ったクマー

    ネズミ系なら本当でチューとか犬系はそうだワン
    ヒツジやヤギ系ならそうですメー。馬系ならヒン?

    まあ個別の変化つうより一部種族に強く出る傾向がぁ~で
    思いついたのだけ遊ぶ感じで良いと思われますw

    作者からの返信

    >種族ごとに変化もたせると考えるの面倒で困ったクマー

    大変ですし、結構難しかったです!
    ニャはわりと聞きなれている(!?)ので何となく変換しやすいんですが
    他のは違和感があるので、語尾だけならともかく内側に入れにくいんですよ。

    ニャは”な”を置き換えればいいですけど、他のは難しいですよね

  • ギルドマスターの失踪。わくわく(ぉぃ

    なるほど、バッフィさんは自分にも訛りがあるとしただけで、「私も『ニャ』って言いますよ」とまでは言ってないのですね。言ったらおもしろいけど。(^^)

    ランク差パーティーにおける貢献度の分配ルールは、これはこれでアリなようでいて、抜け穴は全然塞げてないような。
    ……などと珍しくシステムに文句をつけてみるテスト。(^^;

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本システムは厳密なランクアップ制度なんて実現不可能という諦めのもと設計されています。

    基本的にパーティーに関して規制しても、パーティー外の連れ回しや横流しを阻止するのは難しいので、それならせめてパーティーを組ませて関係性を把握しておこうという魂胆ですね。

    ただ、評価点に関してはギルド外の人間に公表することはないので、いくらでも恣意的な運用ができます。なんで明らかに未熟な冒険者に関しては「まだ早い」でランクアップを見送ることができます。まあ、ザルであることには代わりありませんけどね。

  • バッフィさんはクマかタヌキ系みたいだから訛は「ポン」か「クマー」なんだろうか?

    作者からの返信

    正直迷ってます!笑

    耳の形によらず「ニャ」なのか、みんなバラバラなのに同じ訛りだと思いこんでいるか。

    後者の場合、バッフィさんは「ポコ」想定でした。「ポン」でもいいですね!