第9話 私のお父さん

 私は、全身の血を吸い取られて「死」んだ。

 それは紛れもない事実。

 だけれど、入れ替わりに「彼」の血が私の中に入ってきた。

 それは私に生命の炎を与える

 死したる屍に非ず。

 死せる生者。

 死せる生者に私はなった。


 木枠の、やわらかなベッドで私は目覚めた。

 とてもお腹が空いている、我慢できない!我慢できない!

 その時かぐわしい匂いをかいだ、今まで嗅いだことのない………いや、嗅いだことはあっても、こんなにいい匂いだとは思わなかった香り。

 それは、ベッドしかない部屋で、部屋の真ん中に場違いに置いてあるもの。

 木の樽だった。

 これは食べ物だ!そう直感した後は、我慢が効かなかった。

 樽のふたをむしり取り、樽に顔をうずめて私は嚥下する。


 紅い、血を


 一滴残さず飲み干した私は、ようやく周りが見えるようになった。

 一体ここはどこなのか?

 最期に聞こえたあの声が関係しているのだろうか。

(生きたいか?生ける屍となっても?)

(我が子になるか?生ける死者になっても?)

 私はその声の主に、手を伸ばし言葉にならない言葉で縋った記憶がある。

 生ける死者………私は生ける死者になったのか………。

 だから血が必要なのか?

 ふと自分の手を見つめてみる。

 妙にか細くなってしまった手。そこから、病気の痕は綺麗に消えていた。

 何故?困惑してベットにとさり、と腰を掛ける。

 コンコン

 ノックの音。

 ………どうぞ、と言うしかないではないか

「どうぞ」

 かちゃり、と扉が開く。

 そこに立っていたのは、穏やかな雰囲気をまとった30代ぐらいの男性だった。

「もう飢えはおさまったかい、我が子よ」

 あの飢えは予想されていたものだったのだろう。

 だから都合よく血の樽があったのだ。

「あなたは、誰」

「私の名はエレオス。ヴァンパイアとして、君の血親に当たる―—―君を殺して、そして蘇らせた者だ」

 そういって、彼はベッドに座る私に近寄って来る

 春の陽気のような穏やかな人、無条件に誠実だと思わせる人。

 初対面でも(恋愛ではなく)好きになってしまう空気がこの人にはあった。

 この人が私を助けてくれた?

―—―死者としてのとはいえ、父親になってくれる?私の?

「本当………?」

「君は私が選んだんだよ、もちろんだ」

「嫌わない………?」

「君がどんな娘でも、私は君を嫌わない。全ての神々に誓おう」

 そう言って私の前で跪く。祈りの代わりだろう。

 そうしてから、申し訳がなさそうに彼は言う

「病気はヴァンパイアの血が全て駆逐したようなんだ。………でも、容姿は全ては戻らなかったようだ、すまない。あとで、もう少し回復させられる人を呼ぶからね。それともう一つ、胸元を見てごらん」

「胸元………?」

 私は素直にパジャマのボタンを外す。エレオスの視線は意識していない。エレオスがそうさせないというべきか。

 自分は「おとうさん」だとエレオスが思っているからだろう。

 はたして、ひどく薄くなった胸には包帯が巻いてあった。

血が少し滲んでいる―—―胸の中央に。

 不吉な予感。包帯を急いで取り去る。

 はそこにあった。

 胸の中央にある真っ赤な裂け目。今もじくじくと血が漏れ出している。

 貫通していた背中側は、触った限り傷は閉じている。

 あの時、騎士が突き刺した傷。

強く印象に残ったこの傷だけが、今も癒えずにそこにある。

「これは………?治らなかった?」

「私達ヴァンパイアは、ヴァンパイアになるときに恩恵や不利な特徴を授かることがある。君の容貌と傷は『癒えぬ傷』というものだ。これを取り除く方法は今のところない。研究は進められているんだけどね」

「私の容貌も癒えぬ傷っていうの?私、酷い顔?」

「アリケルの治療が終わってから見なさい。今見てもいいことはないよ」

「酷い顔なのね―—―」

 落ち込む私にエレオスは困った顔になってしまった。

「鏡を見せるのは簡単だが―—―」

「見せて、治療前の顔も見ておきたい」

「分かったよ」

 と、エレオスは入口に置いてあった鞄に向かい、銅の鏡を持って来る。

「気を強く持って」

 わたしは意を決して鏡を覗き込む、そこにあったのは飢えた者の顔、酷いやつれ顔だ。

「思ったより普通ね」

「………意外と肝が太いね、我が娘よ」

 何とも言えない表情のエレオス《おとうさん》を見て私は思わずクスリと笑う。

「笑ってくれたね、嬉しいよ」

 と返されて、若干照れる私。

「こほん、では、傷の事なのだけど―—―処置の仕方を教えておくね」

 治らない傷の処置なんて、神殿では習っていない。素直に聞くのがいいだろう。

「まず、傷に脱脂綿かガーゼを、できるだけ詰め込む。大丈夫、ずっと血が出て湿ってるから、くっつくことは無いんだよ。それで、今の処置と矛盾するようだけど、包帯ではなくサラシで、胸をきつく締める。出血量が減って、最初の処置が長持ちするからだ。おそらく、交換は1日に1回で十分だろう」

「わかりました………お父さん」

 そういうとエレオスは本当に嬉しそうな顔をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る