第4話
風が私を巡る。
体の中の、様々な液体の流れを追いかけるよう。
その作用を真似られるように、私は手の指を一本一本広げ、大きく胸を開いて、体を後ろへ反らせた。
体と心に境界がないように、私には世界と私の境界が曖昧だ。
それを望まれているようにも思うし、ただ私が望むように、風が沿ってくれてるようにも思う。
私は生まれてから今まで、一番近く風に囁かれ、その柔らかな襞に頬を寄せてきた。
そこには愛情とか、劣情、憧憬、友情、執着という関係性をつくるのに必要な糸は、ひとつも存在しなかった。
私のことが好きだとか、大切だとか、そんなものを与えてもらったことはない。
窓で切り取られた幼い私を、つまらないとは思っていても。私がいなくても、風は変わらない。美しく、透明な世界を撫でている。
けれど私は違う。
私には風に対して、執着も愛情もある。
こんがらがって、うまく体が動かなくなるほどに。
これが恋なのだと、思っていたほどに。
けれど違った。
私は野中に出会って、恋を知った。
そして風に抱くこれの名を、取りはがさなくてはならなくなったのだ。
ー恋ではない。けれど。
風を描いていた絵は、いつしか風と自身との関係性を描くようになった。
そしてもうひとつ、描くものが増えた。
野中だ。
彼女の後姿。
横顔。
手。
私に小さく振られる手。
言葉にしたならささいな合図を送る朽葉色の目。眼球の丸みを想像しながら、色鉛筆は走った。
彼女を描くとき、私は青を使う。
十二色しかない浅い色彩のなかの、二つをすり減らす。
風との関係を映しこむように描くときは、緑を一番使った。
今では何本もを一緒には持たなくなったが、握りこむ癖は治らなかった。 野中は笑わなかった。目を細めて私の描く線の重なりを見ていた。
彼女は、私のものにはならない。
その焦燥が焼いた場所を、風は無遠慮に吹いた。
血が乾かないようにつよく。
そして風のことで絡まった思考の中で、息を細っていると、野中が私のことを呼んだ。甘い、あの声。そして思考の糸は、濡れて重たく下がる。
私の首だけを開放して。
野中はけして、何を描いているのか聞かなかった。
野中を描いているときは、ただ美しくそばにいてくれた。
そんな彼女に、風はやわらかく吹くようになったという。
「ちいかちゃんと仲良しのおまけね」と。
野中は毎週私の家に泊まりに来るようになった。
母は野中を気に入っているし、父は彼女のいる土日をこの家では過ごさない。
それがどんな取り決めで実行されているのかは、知らないけれど。
野中が泊まりに来るのは、土曜日の午後からがほとんどだった。
昼食を終えて、胃が落ち着くのを待っていると、控えめなノックが部屋に響く。
彼女の足音はあまりに小さくて、拾えないときがある。
我が家はスリッパを置いていないから、というのもあるのかもしれないが、まるでドアの外に唐突に出現したかのように、彼女はノックの音で現れる。私の世界に。
「どうぞ」
そう声を掛けるまで、彼女は何も言わずに待っている。
いつもは面白く豪胆なところを見せるのに、学校にいない時の彼女は繊細でおそろしく気を遣う。
それが息を詰めている様子ではないから、何も聞いたことはないが、彼女の自由はどちらなのか、私は未だに判然としない。
「お邪魔します」
細く開いたドアから、彼女の持ち込んだ空気が駆け寄る。
家では窓を閉めるようになったのはいつからか。
それは随分はっきり覚えている。野中に恋を自覚した時からだ。
野中は慣れた部屋をいつも一度見まわしてから、一番私の描く時、気にならない場所を察知して、巣を作り出す。
部屋に飛び回っている画用紙を重ね、開いたままの本を閉じていく。
私の放り込んだままにしていた衣類を、ハンガーにかけたり畳んだりもする。
最初にこの部屋に入った野中は、目をぐっと開いて、驚きを胸で収めていた。
口元を覆っていた白い手が、そっと剥がれ落ちると、彼女はどうしても聞いておきたいと言わんばかりの、はっきりとした声を出した。
「この部屋は何年ものなの」
「掃除は毎週やってるよ」
「じゃあ、どれくらいでこの状況におちるの」
「そんなにひどい?ちょうど今日で一週間だよ」
「わかったわ」
そう答えた彼女は早かった。
いつもてきぱきとした人だとは思っていたけれど、彼女は私の絵を描くスペースを中心に、きれいに円を描くように片づけをしていった。
母が部屋に入っても気が削がれるというのに、野中の立てる微かな紙の音や、膝を床につけるやわらかな音、呼気ですら連なる音楽のように感じた。彼女はいつの間に仲良くなったのか、気が付いたころにはモップ掛けをしており、それはどこから持ってきたのか問うと、
「ママさんから借りたわよ」
と笑った。彼女がきれいにしてくれた場所を私は撫でた。
「野中はきれい好きなんだね」
「自分が座る場所と寝る場所にかぎってね」
「でも学校で掃除してるときは一番動いてるように思うけど」
「そうね」
野中は、一人であっちもこっともと磨き上げていく。
他の担当している場所であっても、自分に手が空けばするりと入り込んで終わらせていく。
彼女にはきちんと掃除の順序ができており、そのペースに人を合わせることはしないが、自分のそれを相手に合わせて変化させたりもしなかった。
時折、近くで掃除をしている時、他の生徒と変わりなく、ぼんやりと彼女を見ながら動いていると、彼女はそっと視線を寄越した。
手が止まりかけてる。そこはもうきれいよ。もっと力を込めて。
そんな適格な言葉が脳に響くような目に、私は兎に角頷いて見せるしかなかった。
そして野中は笑って目を逸らし、自分の作業へと戻っていく。
私は、彼女の声にも、目にも逆らえない。
野中は言う。
ちいかちゃんは、ほしいものが足りていないのね。
それが何かを、彼女は追及しないけれど、たぶん分かっているのだ。
そして、私が彼女にこの想いを伝えることはないことも。
それによって野中との関係が、今の永遠に変化しない円をはみ出し、現実の中で、ぐちゃぐちゃになって、なかったことのように見えなくなることを。私は恐れている。
だから彼女は答えない。私のために。
そしてそれは彼女にとっても、譲れない一線なのだと思う。
パステルカラーのワンピースは、ふわりとした印象とは違って、きちりとかたい生地でできていた。制服の冬の生地。それを思い出すような、野中の内面を象徴するような服たち。
毎回ワンピースを着てくる彼女に、
「いったい何枚持っているの」
と聞いた。
「私が飽きないくらい」
と、ため息を吐くように言った。
彼女の着てくる洋服は、彼女によく似あっているけれど、それを彼女が好きなのかは今も知らない。
「ちいかちゃんは、私になんにも尋ねないのね」
時々、片付けも終わり、私も色鉛筆を走らすのを止めて、少し人心地ついたような空気が流れたとき、彼女は口にする。
「何にもってことはないけど」
「ふうん」
野中は、唇を尖らせるようにしてそれだけを言う。
私の家に来ると、そこからどこかへ出かけることはない。
それなのに野中は、とてもていねいな化粧を施してやってくる。
眠る前には、静かにいくつもの小瓶から液体を振りかけ、白い手でそれを美しい顔へとしみ込ませていく。
あまりにゆっくりとした動作でそれは行われるので、私は日ごろは見られない、野中の額の線や、何も色が付いていない唇の、そのままの姿を焼き付ける。
野中はそんな視線には全く乱されず、決められた動きを繰り返していく。
その完全に隔絶された距離が、彼女には似合う。
そして私たちにも。
何も尋ねない。尋ねるのは野中の役目で、私は彼女の中に情報として、心象として、立体を持っていく。
けれど私には、もうそんなものはいらないのだ。
あまりに鮮やかで、輪郭をなぞることさえできないものが、私の体のすべてに存在して、私の内部のあらゆるものに影を与えてくれている。
これ以上の光量は抱えられない。
彼女と歩いていくためには、必要な量を守らなくてはいけない。
たとえば、どうして毎週ここへ彼女は泊まりにくるのか。
何故、そんなにも美しい佇まいのまま、私のそばにいるのか。
目線の中に、僅かに混ざる揺らぎは、どんな感情なのか。
ねぁ、私を、好き?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます