その2 自主企画「カクヨム作者さんに訊きたい99のマニアックな質問(自主企画版)」 小豆沢さくた様


カクヨム作者さんに訊きたい99のマニアックな質問(自主企画版)


01 ペンネームとその由来

 misakaです。本名をもじったゲーム名が由来です。



02 出身地と現在の居住地

 大阪の大阪です。コテコテの関西人(?)です。



03 星座と血液型

 「レオ」こと、しし座、大雑把なO型です。



04 創作歴

 昨年12月末からなので、もうすぐ半年!

 でもPV含め、まだまだ…。



05 創作のきっかけ

 もともと誰かの楽しいを手助けするためにTRPGのシナリオを書いていたのですが、自分も楽しめる小説なら持って面白いのでは? みたいな感じですね。



06 幼少期(未就学児の頃)の愛読書

 すみません、記憶が無いです…。



07 幼少期はどんな性格だったか

 向こう見ずで、負けず嫌いでした。実は今もあまり変わってないかも知れません…。体を動かすことが好きなのも、変わらないです。



08 学生時代(それぞれの時代で)の愛読書

 実はほとんど文芸作品を読んだことがありません。なので文が稚拙だと指摘されることもあります…。

 それでも、あえてあげるなら、小学校の時に読み込んだゲームの攻略本でしょうか?

 それ以外はほぼ、本とは無縁の生活でした。



09 その頃の夢

 漁師やマラソン選手と答えていた気がします。好きなこと、得意なことを夢としていました。



10 人生で最初に衝撃を受けた作品

 スピルバーグ監督の『ジョーズ』ですね。血、サメ、USJ…、色々と衝撃的でした。



11 愛読作家(プロ限定、複数可)

 これを答えられるように頑張ります!



12 11の作家のイチオシ作品

 同上!



13 現在注目している作家(プロアマ問わず、複数可)

 いません。というのも、作家さんの名前をほぼ知りません…。作品の名前などは見るのですが、作家さんにはこだわりがないので。



14 13の作家のイチオシ作品

 無し、になってしまいます。



15 創作活動において一番影響を受けている作家とその作品

 これは佐島勤さんで『魔法科高校の劣等生』。

 魔法をファンタジーではなく理論的に説明している作品で、衝撃的でした。



16 創作活動の最終目標

 叶うならプロの作家さん。最低限生活できる程度のお金を稼ぐことができればいいのですが、まだまだ道は遠そうです。



17 得意のジャンル(カク側として)

 案外、『評論』などかも知れません。素直に言葉を文字にできるので。



18 好きなジャンル(ヨム側として)

 ホラー一択です!

 『オチ』が約束されているので、安心して見ていられます。



19 自分の文体でこだわっているところ

 『〜する』、『〜した』、体言止め、一文の長さを意識しながら、面白いかどうかの前にせめて読みやすいようにと工夫しています。



20 自分の小説でこだわっているところ

 なるべく理論的に書くことにこだわっています。少なくとも、ある程度の質問にはきちんと答えられるよう、骨組みを仕上げてから書くようにしています。



21 創作ネタはどんなときに思いつくか

 ゲームをしながら、でしょうか。この設定、あるいはこういうキャラが出てきたら面白そう? から創作意欲が湧きます。



22 ストーリーは映像で浮かぶ? 文章で浮かぶ?

 もっぱら、映像です。ただ、それを言葉にする技術がないので、勉強中です。



23 プロットは組む? ざっくり? 綿密?(長編短編それぞれ)

 短編は勢いで書くことが多いですね。逆に私は天才ではないので、長編はきちんと下地を作ってから書きます。そのほうが楽ですからね。



24 書いたら即公開する? 納得いくまで何度も推敲する?

 短編は勢いで即公開、長編はなるべく推敲を重ねます。時間との兼ね合いで出来ないことも間々あるんですが…。



25 書いた部分から公開する? 完結まで書いてから公開する?(長編)

 どちらもやってみた結果、完結まで書いてからの方が私に合っていそうです。ついつい、前の文を変えたくなってしまうので…。



26 タイトル及びキャッチコピーのつけ方

 勉強中です。今はとりあえず、誰に読んで欲しいかを意識してつけるようにしています。



27 キャラ及びその他の名前のつけ方(地名、技名、武器名等も)

 地名はある程度調べますが、その他の名前は直感です。“誰か”が楽しむシナリオを書いてきたせいか、人の名前を考えるのがすごく苦手だと気付きました。



28 異世界もの作品を書く場合、現地語特有の単位名や役職名をつける? つけない?

 つけると思います。なんならそうなった文化的背景から考えたいとすら思います。

 「なんで日本のことわざや名前が異世界にあんねん!」って書きながら、なりそうなので。



29 自作キャラの、書きやすい性格、書きにくい性格と、その理由

 あまり喋らないキャラは描きやすいです。地の文で考えを示すことができるので。

 逆によく話すキャラは「」で、しかもルール的にいくつかに分けないといけないので、面倒です。

 ついでですが、書く上では天才キャラも苦手です。私の地頭力が足りません! 読む上では大好きなんですけど…。



30 キャラは勝手に動き出す? 思う通りに動かす?

 勝手に動きます。それはもう、勝手に。よく当初の想定から外れた場所に着地するので、修正が大変です…。



31 年間読書量(紙、電子、ウェブ等含む)

 漫画を含めると、年50冊ほどかと。多い時は雑多に100冊近く読んだこともあります。文学はよくわかりませんが、活字を読むことは好きみたいです。



32 年間執筆量と執筆環境

 昨年は恐らく50万字くらいだと思います。今年はまだ、10万くらい?

 Wordで校閲をかけながら、コピペでネットに公開します。なので、時折、ペーストミスがあったりしました。



33 好きな音楽

 ジャズです。曲名等は知りませんが、ピアノがメインの曲が好きです。



34 好きな映画

 ジュラシックパーク! ロマンが多い恐竜が好きなので。ワールドになってからは人工の恐竜も出てきて、なお好きです。



35 好きな漫画、アニメ、イラスト及び絵画

 漫画は『GANTZ』、アニメは『ヴァイオレットエヴァーガーデン』、絵師さんには詳しくないですが淡い色合いのイラストが好きで、絵画は分かりません! すみません…。



36 好きな番組(動画チャンネル等含む)、著名人

 番組は『世界まる見え』やドッキリですね。

 好きな著名人は居ませんが、芸人さん全般が好きです。



37 好きなゲーム

 ボードゲーム全般です。友達とワイワイするの、楽しいですよね。



38 創作以外の趣味

 インドアだとみんなで遊べるボードゲームやTRPGが好きです。

 アウトドアはやったことないことをすること、でしょうか。



39 特技

 小説・物語があれば、半年程度空いたとしても、続きを読めば内容を思い出せること!

 いわゆるオタク趣味に目覚めてからは、いくつものアニメ・ライトノベル・漫画を並行して見てきたからかも知れません。ですが…。



40 苦手なもの

 名前を覚えることです。物語は覚えてる、けど、名前が出てこない、もしくは覚えられません。

 それと、最終話が苦手です。「ああ、これで終わるのか…」と寂しくなります。なので漫画もラノベも、最終話だけが無いタイトルが多いです。



41 好きな色

 黒です。白も好き。つまりモノクロがすきです。



42 好きな花

 ベタにさくらです。「木やんけ!」と言われる場合は睡蓮です。



43 好きな季節

 冬、です。白と黒が多くなるので。



44 好きな食べ物とその食べ方

 シーザーサラダが好きですね。サラダのくせにいろんな食感があって楽しい。



45 普段よく飲む飲み物

 ルイボスティーと呼ばれるお茶です。数字と風が名前につく、某有名ラーメンチェーンで出てくるあれです。



46 お酒は飲む? どんな酔い方?(未成年の人は飲みたいか、飲めそうか)

 下戸なので、ほろ酔い1缶で顔が真っ赤です。そして、話上戸になります。次に眠くなって、気持ち悪くなって…。ビールなんか飲もうものなら、察してください。



47 朝ごはんを食べるときに考えていること

 自身のもの含め咀嚼音・溜飲音が苦手なので、食事という行為が苦手です。

 なのでパンを黙って食いながら「なんで食事しないといけないんだろ?」みたいなことを考えています。

 あくまで音が聞こえてしまう静かな空間で食べるのが苦手なだけで、友達との外食などは好きです。たいてい会話に集中して、音は気になりません。



48 犬派? 猫派? その他派?

 猫派です。うちに2匹いますね。



49 学生時代の得意科目

 国語(現代文)と社会(現代社会)でした。こう見ると現代に生きてますね。



50 同じく不得意科目

 数学、特に数学A・Bです。センター試験含め、模試等で30点を超えたことがない…。




51 現在公開中のイチオシ完結自信作

 長編は完結している、とまでは言えないので、短編『推し活、辞めます!』でしょうか。タイトル、構成を工夫した作品です。



52 現在執筆中(連載中)の作品

 『みている神がいないなら、この物語は「 」です』という作品です。

 心機一転3章からもう一度新章として書き下ろしている最中です。



53 未公開の下書き状態作品があれば、ちらっとご紹介ください

 上記の新章でしょうか。楽しみと言っていただけているので、まだまだ頑張れそうです。



54 52と53の作品は完結する?

 絶対にさせます。完結させるのが、1番の経験値になるらしいので。



55 今後チャレンジしたいジャンル

 異世界ファンタジー一択です! 問題はファンタジーについて考え過ぎてしまうので、設定段階で手が止まりそうなことですね…。



56 客観的に分析した自作の特徴、ウリ(自作全般でも、一作に絞っても)

 妥当性については考えているつもりです。何故キャラはこんな言動をとったのか、好きになるなら、その理由は何か。その辺り、読んでいる人に納得してもらえるような作品作りをしているつもりです。



57 自作の弱点、改善したい点(同じく)

 先に述べたように、文章の稚拙さと説明のくどさですね。それが緊張感の喪失やテンポの悪さの原因です。

 なので現在、なるべく多くの作品を読んで表現の幅を勉強中です。



58 縦書き? 横書き?(読み書き両方の観点で)

 横書きです。多くの小説サイトのデフォルトが横書きなので、それでみたときに見やすいか、も意識していたりします。



59 漢字のひらきやルビ振りのこだわり

 登場人物の名前と、高校生でも読めないだろうな、みたいな漢字にだけルビを振ります。狙いの読者にもよりますけど…。



60 自分の文体や文章のクセ、やりがちなパターン

 説明がくどくなりがち。「さっき言ったやん!」みたいなことが多いと思います。それにも伴ってテンポが悪くなって、文全体が長くなって…。

 そうならないよう、努力中です。



61 自分の性格の自己分析

 向こう見ずの負けず嫌い。よく言えば楽天的なチャレンジャー、悪く言えば快楽主義な自己中。なんかやばそうです。



62 友達になりたいタイプ(二次、三次、名指し可)

 1人でいてもなんとも思わないので、比較的受け身になりがちです。外部からの刺激をくれる、そんな友達を増やしたいかも?



63 恋人にしたいタイプ(二次、三次、名指し可)

 よく笑う人、頑張っている人。



64 自分の性癖

 難しい…。音に敏感なので、声フェチです。声優さんとかではなく、どちらかといえばこの声が好き、みたいになります。



65 版権作品の二次創作(エロ含む)容認派? むしろ二次創作する側?

 好きの形はそれぞれなので、(多くの)他者を不快にさせない限りは良いかと思います。実際私もTRPGシナリオという二次創作にあたるものを書いていますしね。



66 自作の二次創作は容認する?

 どんとこいです。むしろそれこそ有名税な気もします。

 いつか私の作品の二次創作をしたいな、と思ってもらえる作品を作りたいものです!



67 創作仲間といわゆる「うちよそ」はやる?

 わからないので答えられません…。ということは「しない」のかな?



68 エログロはどのラインまで読み書きできる?

 グロはおおよそ全て大丈夫ですが、エロは読んでいるとスンってなります。「蜜月」「夜伽」なんかはまだしも、カタカナ語になるとなかなか食指が動きません。



69 創作ジャンルや展開の地雷ポイント

 今のところ地雷らしい地雷はないのかなと思います。



70 過去、創作活動において許せなかった出来事

 期限内に書き終えなかった自分、はありでしょうか? ぐうたらしがちです。




71 カクヨム以外の創作活動の場

 主になろうとpixivです。特にTRPGシナリオはほぼpixivのみです。



72 ウェブ以外の応募先

 まだ挑戦したことがありません。恥ずかしながら、勇気が出ませんでした…。



73 過去のカクヨム上のコンテスト参加歴とその結果

 『カクヨムコン7』予選敗退(?)。処女作とはいえ頑張ったので悔しかったです。一応、根っからの負けず嫌い、ですから。



74 次に狙っているウェブ上のコンテストはある? どこの?

 実は特にこれと言って決めていません。まずは「書くこと」。多くの人に読んでもらって、評価をもらうことが大切かなと。



75 カクヨムのイベント(KAC等)は参加する?

 経験値稼ぎに参加しました。色んなジャンル、お題を書けて楽しかったです!



76 自主企画は参加する? その効果は?

 なるべく毎日、見るようにしています。効果は正直、あまりありません。でも時々、きちんとした方がいらっしゃるので、参加を辞めるのは違うなと思っています。



77 カクヨムにこんな機能がほしい

 後書き、前書き機能。これは恐らく、多くの作家さんに同意してもらえると思っています!



78 逆にこれはいらない

 思い当たらない…。



79 ロイヤルティやってる? リワードもらった?

 ロイヤリティ、なんと“9”を貰いました。

 …3000なんて夢のまた夢ですね。



80 グーグルアナリティクス見て分析する?

 設定の仕方がわからなくて、できていません。細かい分析ができるらしいので、是非したいんですけどね。



81 創作活動のライバル(片思い可、名指し可)

 私以外の皆様です!



82 自分のファンっている?(ロイヤルティ参加の方、サポーターさんついた?)

 サポーターさんはいません!

 が、どこかにいると信じて、書き続けます。書くこと自体は楽しいですから。



83 人の作品にレビューする?

 私にも理解できて、星3以上付けたい! となれば付けるようにしています。要約や伝えたいこと伝える練習にもなります。



84 レビューや感想を書くときに気をつけていること

 面白かった、頑張れー、ありがとう、がきちんと届くように書いています。自分がもらった時に嬉しいですから。



85 人の作品への、本文ありレビュー、星のみ、星の数、応援コメントあり/なしの判断基準

 正直、読後の気分です。書けそう、書きたいとなった時に書きます。



86 もらって嬉しい感想はどんなもの?

 やっぱり、面白かった、頑張ってください、です。1人で走り続けるには険しい道ですから。



87 今までで一番嬉しかった読者の反応

 批判企画で星3を貰えたことです。こだわった世界観やキャラ造形に触れ、褒めて頂けただけでなく、きちんと改善方法を示しながら批判して頂いたこと。

 書くこととは? みたいになっていたので、助かりました。

 トップタイで長編を最後まで読んで頂いてからの「続きが楽しみ」と言う言葉…。書いてて良かったとなると瞬間ですよね!



88 誤字脱字報告や批判的感想は歓迎? 不快?

 大歓迎です!

 その上で、その報告が来ないように注意して書いています。



89 身近な人に自分の創作活動は知らせる?

 自信があるときは伝えます。彼ら彼女らに言える作品であることが、私の中での第一歩です。



90 リアル知人や家族に自作を読ませる?

 ほとんど読んではくれませんが、伝えることはしています。貴重な読者候補の1人ですし、何より忌憚ない意見を言い合える仲なので。



91 宝物

 くさい事を言うと、家族と友達です。

 真面目な話、彼ら彼女らがいなければ満足に書いていられません。



92 最近、心を動かされたこと

 ロシアとウクライナで戦争が起きていること。なにより、偏向報道に見えることでしょうか。両者の言い分が違うなら、それぞれに同じ時間だけの時間を割いて、それぞれの主張を伝えるべきのような気がします。



93 今、関心のあること

 他人の表現、また、物語の三幕構成です。流行りをきちんと押さえつつも、基本はきちんと押さえたい所ですね。



94 今、物理的にほしいもの

 ヨギボーMAX!

 絶対触り心地、座り心地良いですよね?!

 ただ、ほんのちょっと、高い…。



95 将来的に手に入れたい能力

 現実的なもので言うなら、自分のイメージを適切に文章にする力です。

 非現実的なもので言うなら、瞬間移動能力。色々楽そうです。



96 ここまでなかった、答えてみたかった質問

 夢で襲いかかってくるゾンビを倒すには、どうすれば良いですか? 寝汗がすごくて困っています!



97 96の答え(96が特になかったら、ここまで答えたことへの感想)

 逃げる!



98 ご自由に一言

 ここまで読んで頂いて、ありがとうございました!

 定期的に自分を見つめ直す、良い機会になりますね。



99 座右の銘

 今は、「成せばなる」と言っておきます!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る