応援コメント

あらすじだけで1次予選落ちしないために」への応援コメント

  • 何度もあらすじの書き方やコンテストの応募等々、葛西秋さんのエッセイには助けられっぱなしでした💦
    本エッセイを読み、至急あらすじを作り直し、やっと締め切り1時間前にして推敲を終えることが出来ました。どんな結果になるにせよ、次に繋がる経験になったかなと思います。本当にありがとうございました!

    作者からの返信

    わあ、間に合いましたか!良かったです(ˊωˋ*)

    作者同士で交流できるのがカクヨムの強みでもあるのですから、公募情報など共有できる情報はどんどん共有した方が皆さんの執筆環境が良くなるんじゃないのかな、と思っています。

    ひろたけ様の作品が良い評価を得られますよう、お祈り申し上げます。
    とりあえずはお疲れさまでした!

  • 公募に出す方、必見ですね。
    葛西さま、貴重な情報ありがとうございます。

    作者からの返信

    以前に公募に出したときに調べたことをまとめてみました。
    この上に他の方の経験談とかが加えられていくと"知の集積"としての完成度が高くなるのです( ゚ω゚)

    星都さまが公募に出されることがあれば、是非、その経験談をエッセイに!

    コメントありがとうございました!

  • さっそくありがとうございます。
    魔法のあいらんどのシナリオコンテストの時、あらすじがしっかり書かれている作品が一次を通った気がしました。
    まずは、あらすじが入口ですものね。
    ここにうまくまとめられるかも、腕の見せ所でしょうかね。
    勉強になります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あらすじはほとんどプロットでもあるので、本来ならば本文の前に書き上がっていても良いのですが、どうしても後回しになりがちです。作品の"顔"となる部分なので、本文と同様もしくはそれ以上の技量が要求される部分かなと思います。
    けれどここに気を付けるだけで1次選考通過できると思えば、なんというか、安いものだと思うのです。

    読んでいただいてありがとうございました!