予定調和な物語ほど、つまないものはない


こんばんは~


前回、キャラたちに、ボイコットされてる!と話した続きです。


私は、キャラが全てな作者なので、キャラが動いてくれないと、まともに小説が書けません。


それなのに、コロナ後から、キャラが動いてくれなくて…


でも、これは後遺症のせいだろうし、地の文が書けるようになったら、きっと動き出すだろうと、安易に考えてました。


でも、地の文が復活しても、なぜか動かない!


そして、思った。


あれ?

もしかして、ボイコットされてる?と…


でも、これには、ちょっと心当たりがありました。


私、最近、公募の方を頑張ってたんですよ。


でも公募って、限られた文字数の中で完結しないといけないから、無駄なシーンは、極力、省かないといけない。


だから私は『あっちに行きたい』というキャラたちに『あと3万文字で完結させないといけないからムリ!』と、ビシバシ鞭を打って、自分の考えた筋書き通りに、動かしていたわけですね。


しかも、続きが読みたくなるような終わり方にしなきゃいけなかったから、中途半端な作品が沢山ある。


今日ママは、20年後の戦争を止めないといけないし、玲瓏はパパと再会できてないし、幸福のヒツギなんて転移しただけで終わってるし、英雄の子は、風芽を日本に返すまで終われない!


思えば、完結したようで、してない作品が、4作品もありまして…


これには、私自身、ちょっとモヤモヤしてました。


しかも、子供向けの作品で、そんなことしてたから、私、子供たちに向かって鞭を打ってたわけで…まぁ、なんといいますか…とんでもない毒親化してましてね。


そして、うちには、毒親に、めちゃんこ厳しい奴らがいるんですよ。


飛鳥とレオっていうんですけど…


もう、一番敵に回しちゃいけないやつらを、敵に回しちゃってたみたいで


その後は、もう平謝りですよ。


すみません!!

ごめんなさい!!


神に、いや、あなた方の上に立とうなんざ、思い上がってましたぁぁぁ!!


そう、私はこの子達の親であって、神ではない!


で、思い起こせば、私は、壮大な物語を書くのが好きだったなーと…


だから、神木さんちは、140万文字も書いてるわけだし


お嬢様と執事なんて、50話で終わると思って始めたのに、300話いっちゃうし。


10万文字で終わらせるつもりだった矢印さまも、最終的に30万文字近くなっちゃったし


普通に書いていたら、勝手に話が膨らんで、勝手に大長編になってる、大長編大好き人間なわけですよ。


それなのに、最近は文字数を制限して、キャラの行動を牛耳り、中途半端な作品ばかり量産してました。


そして、キャラたちが動かなくなって、改めて気づいた。


私は、この子達が作り出す世界が好きだったんだなーと。


私は、作者の私ですら驚くような、この子達の行動がみたいんです。


私の思考から抜け出して、好き勝手動いて、思いっきり振り回してくれる、彼らの姿がみたい。


だから、私が都合よく動かす世界に、ワクワクするはずがなかったんです。


予定調和な物語ほど、つまないものはないから。


それに、大長編が好きな私が作り出したキャラたちには10万文字という枠は、小さすぎるみたいで……やっぱりこの子達には、無限に続く空(文字数)の下で、のびのび生きて欲しいなーと思ったりも。


まぁ、作家というものは、登場人物を動かす神ではなく、子供の成長を見守る親のように、寄り添い、奉仕する存在でいるべきなのでしょう。


特に私みたいなタイプは、キャラに尽くすことで、喜びを得ている気がします。


まぁ、300万文字も文字に起こしてきたわけですから、すっごい御奉仕してますよ。


400文字原稿用紙に換算したら、7500枚ですからね。


でも、その労力に勝るだけの喜びや幸せを、私は、この子達から、たくさんもらってきました。


だから、キャラが動かなくなった、この2ヶ月、寂しくて仕方なかった。


書いた実感がないのも、ワクワクしないのも、全部、この子達がいないのが原因なのでしょう。


なんか音のない世界を書いてるみたいで、すごく静かなんです。


いつも、うちの庭で遊んでいた子たちが、揃っていなくなったみたいに。


なんか、ひとりぼっちになった気分で…


ガランとした庭を眺めながら、ぼーっとしてる感じ。


もう、心が折れそうでした。


メンタルはマイナスに引っ張られまくるし、なぜか死にたくなったりするし、コロナにかかっただけで、世界が、一気にかわったみたいに真っ暗。


それでも、結末まではしっかり書きたくて、一人きりの部屋の中で、筆をとりました。


書くのは遅いし、文章めちゃくちゃだし、何から何まで、自分の作品がダメなものに見えて


それでも、このまま書かなくなったら、もう二度と書けない気がして


逃げるのだけはしたくなくて


書いては消して

書いては消してを繰り返しながら


ずっと、書きつづけてました。


例え、あの子たちに見捨てられても、最後まで描き切ろう。


腐っても物書きなのだから、ちゃんと完結まで導こう。


でも、諦めずに書き続けていたら、庭の方から声が聞こえてきたんです。


とても懐かしい声で『ただいま』って──



***



というわけで、やっとキャラたちが戻ってきてくれました。


この2ヶ月は、自問自答と反省の日々でした。


なにより、この一年間は、これからのことを、色々考えた一年でもあって、ようやく答えが出せた気がします。


その辺の話は、また気が向いた時に話すとして、やっぱり私は、楽しく創作がしたいです。


自由にのびのびと、ストレスなく、この子達の世界を描いていきたい。


キャラたちが戻っできてくれたのは、そう言う、自分の気持ちを確信した時で、おかげで、私の中にあったモヤモヤも、同時に消し去ってくれたような気がします。


まぁ、だいぶ、荒療治だった気もしますけどね!笑


でも、悩んでいる時は、いつもキャラたちが助けてくれるので、今回も、その一環だったのかも?


何より、キャラが動かないと、全く楽しくないし、私はとんでもないポンコツになりさがるとわかったので、もうお兄ちゃん達に逆らわないよう、しっかりキャラの気持ちに、寄り添っていこうと思います。


そんなわけで、のんびりではありますが、引き続き、楽しんで創作を続けていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る