④ 物語やキャラを振り返ってみる(1)


こんばんは。今日は、キャラについての振り返りです。

内容については、また明日、語りたいと思います。


《キャラクターについて》


【矢神 風芽】


本作の主人公。

ギタリストとしては天才的な小学四年生です。


初めは、矢神って名前だし、弓使いしようと思ってました。でも、つまらないなーと思って、ギタリストになりました。


あと、なんだかんだ指だけ(ギターを弾く)で魔物を倒せそうなので、就任式の嘘も、あながち嘘でなくなりました(笑)


ただ、文字で音色や演奏を表現するのが難しすぎて、かなり悩みました。


他の作品で、ピアノとかバイオリンとか弾かせてたし、いけると思ってたら、ギターはその比じゃなかった(笑)


でも、のほほんとした子でありながらも、キメるところはキメる。そんな主人公になっていたら嬉しいです。


あと、妹が産まれるのを、めちゃくちゃ楽しみにしてます。日本に帰ったら、きっと、いいお兄ちゃんになります。


ちなみに、個人的に後悔してるところは、もっと三つ編みだってことを推しときたかった(笑)



【シエル・ローレンス】


アーサーファン、その1。

第二騎士団所属の風芽の付き人です。

とても優秀な子で、アーサーに憧れてます。


魔物に家族を奪われた悲しい過去あるので、妹のように戦いたくない子が戦わなくてすむように、自分が、アーサーくらい強くなろうと努力してます。


ただ、魔力値は規定には達せず、魔法使いにはなれませんでした。法力使いであることが、ちょっとしたコンプレックスかな?


また、風芽の付き人になった経緯は、リズが指名したからです。リズにとっては、騎士団の中で一番信頼できる相手だったんだと思います。


しかし、イケメンだということをあまり強調できなかったなぁ…まぁ、いいか。



【リズラベル・フォン・アークライト】


アステラ王国のお姫様です。

本名はリズラベルだけど、リズと呼んでます。


シエルと同じく優秀な子ですが、緊張すると失敗してしまうという欠点があります。


これは、聖女として生まれ、周りから期待されつづけてきたからこそです。期待に答えようと努力をしてるけど、その期待が重いんだよね。


天真爛漫なわりに、抱え込み我慢する子で、シエル同様、なかなか助けてが言えない子でした。


だから、召喚術に失敗した時に助けてくれた風芽には、すごく感謝してます。


また、シエルは、ライバルであり友達です。


今のところ、それ以上の感情はありませんが、この先、恋に発展したら楽しいだろうな?笑



【ルーン】


リズ専属のメイドさんです。

クールなお姉さんで、リズの味方。


あまり出番がなかったけど、いなきゃ困るキャラでした。また、ビンジョルノを宰相辞任に追い込んだのは、キャラが動いた結果でした。なかなか強かな、メイドさんです(笑)



【ロナルド・リンドバーグ】


楽器屋のおじいさん。

特級魔道士で、元教師です。


孫であるエマがやってる楽器屋さんを手伝うために、教師の仕事を辞めました。普通の楽器だけじゃなく、危ない魔楽器なども扱ってるから、心配だったのかな?(孫を溺愛中)


また、風芽に魔楽器の扱い方を教えましたが、師匠であるリンドバーグですら弾けないので、音を操ることに関しては、ほとんど風芽が、自分でコツを掴んでます。


書いても良かったけど、文字数削減のために、修行シーンは、丸々カットしましたが、風芽の成長には、リンドバーグも驚いてました。



【エマ】


リンドバーグのお孫さん。

おっとりしたお姉さんです。


楽器屋さんの店主で、魔法薬学にも精通してます。

風芽が飲んだジュースは、苦いしマズイけど、効き目は抜群。


ただし、作るのに時間がかかるので、頻繁に手に入るものではありませんし、買ったら高いです。


風芽は、リンドバーグの弟子になったことと、エマに気に入られたので、薬を処方してもらえました。風芽は、なんとなく、ほっとけなくなる子なんでしょうね?

危なっかしいし(笑)



【ビンジョルノ・マージ】


アーサーファン、その2。

本物のアーサー様を召喚したがってた、アステラ王国の宰相。


一番扱いが、難しい人でした。この人のせいで、話が二転三転しかけて大変でした。


小悪党は、書くの難しすぎた(笑)


あと、本当は、もっと政治的目的のある悪役にして、悪役なりの信念とかあったのですが、子供には難しいかもしれないと思い、わかりやすい悪役になりました。


こじらせたファンです。


アーサーを崇拝すりあまり、出来の悪い風芽がアーサーの子だと認めたくなかったという…ひどい話だ(笑)


個人的には、こんな人が宰相で、この国、大丈夫か?!って思うほどには、小物感溢れたキャラになりました。


子供向けの悪役って、本当に難しいですね。


でも、児童向けには、今どき、そんな子いる!?ってくらい、わかりやすいいじめっ子とか出てきたりするので、このくらいの方が、子供らしいのかもしれない(迷走)


なにより、児童向けの悪役については、まだまだ、勉強が必要だと思いました。奥が深い。



【ジーク】


アーサーファン、その3。

西の洞窟に住みついていた魔物です。


毛があるせいで群れから追い出された可哀想なファードラゴン。喋れるのは、アーサーたちと一緒に旅をしていたからです。


しかし、アーサーを守りたかったけど守れず、それから、ずっと洞窟の奥に引きこもってました。


でも、風芽に出会い、今度こそは守り抜くと誓い、風芽の仲間になります。


ちなみに、ジークをつくったのは、マスコットキャラが欲しかったからです(笑)


できるなら、もふもふしたいなーと思い、フサフサのドラゴンになりました。


あと、リズの魔法道具のおかげで、サイズも自由自在になり、とても便利です。風芽と一緒に寝たり、ご飯食べたりしてます。


アーサーの子である風芽を、きっと溺愛してくる(笑)



【アーサー・ドレイク】


200年前の英雄です。

魔王を倒して亡くなり、今は生まれ変わり、風芽のパパになってます。


ちらほら、風芽の回想でパパがでできましたが、パパを書く度に、アーサーだと気づかれそうだなと思ってました(笑)


子供向けだから、伏線もある程度わかりやすいものに…と思っているのですが、さじ加減が、よくわかりません。


どこまでヒントを出していいのか?

本当に難しい…


ちなみに、このキャラは、私の他作品の『矢印さまの言うことにゃ!』のキャラです。


高校生が主人公のラブコメで、子供向けではありませんが、矢印さまの皇成がいたから、風芽ができたようなものです。


矢印さま、閃きをありがとう!



*****


さて、今日もお付き合い下さり、ありがとうございました。


異世界は、キャラクターを作るのですら難しいですね。

名前をつけるのも難しかった。


というか、ずっと難しいしか言ってなかった気がしますが、児童向けは、何回書いても難しいです。


これからも、精進していきます。


それでは、明日は、テーマとか裏話とかを話して、あとがきを終わりたいと思います。


良かったら、最後までお付き合いくださいませ!

それでは、また明日22時に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る