応援コメント

⑤ 物語について振り返る【テーマについて】」への応援コメント

  • 「お話で伝えたいこと(テーマ)」って大事ですよね。うまく作られたお話って、全ての要素が渦潮に引き込まれるように、テーマに向かいますよね。そしてそれがエネルギーになって、お話のエンジンを一層ブンブンと回転させるんですよね。すごく稀なことだけど、そんなお話を作れている時は、お話が勝手にできあがってゆく気がしたものです。もう半年くらい創作してないけど。◇『箱』はテーマ、強く伝わってきてましたよ、いつも笑。レオの夢、そして記憶が戻ってからのゆづちゃんの夢。ゆづママにも「何かしたいことがあるんだな」と感じてました。思えば、誰にも夢があった気がします。真っ黒な夢もそこかしこにあったけど笑、どれもお話を駆動してましたよ、ブンブンと!◇『ルイトーヤの冒険』読みてー! トーヤはゆづちゃんほどではないけど、やっぱり坊ちゃんならではのポンコツ人間なのではないかな。ルイは大変だね。←手のかかる子を自ら探してきてるみたい(奥さんも含め笑)◇次も楽しみぴょい!

    作者からの返信

    コメント、いつもありがとうございます。

    テーマって大事ですよね。伝えたいことの軸がしっかりしてないと、物語もフラフラしちゃう…汗

    >誰にも夢があった気がします
    確かに、そうですね。人間ドラマは、みんなに夢や目的があるからこそ、面白い気がします。
    でも、この作品、かなり複雑には絡み合ってまして、ごちゃごちゃして分かりにくい部分もあったんじゃないかな?とも…申し訳ない。

    >『ルイトーヤの冒険』
    楽しそうですよね!冬弥も当然ポンコツですから、ルイはママみたいに世話焼いてたんじゃないかな?笑