第217話「心を繋いで」


皆様、いつも応援やコメント、ありがとうございます。


ココ最近忙しくて、色々手がつかずじまいでした。コメントの返信が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。


さて、一夜明けて、ベッドの上です(笑)


お互いに話せなかった不安(玲二のこと)を、しっかり語り合い、心から繋がれた一夜だったのではと思います。


また、同時に、レオの復讐という強い感情も取り去っておきました。この感情がね。とても厄介で、描き方に、かなり悩みました。


あと、ここら辺の心情については、ちょっとゴチャゴチャしてる気がするので、次回のあとがきで、簡単にまとめたいと思ってます。


おさらい程度に、読んでいただければ。


あと、先日、ネットでちらっと目にしたのですが、駆け落ちで幕を下ろすような作品は『メリーバッドエンド』通称メリバと言うらしいです。


メリバとは、ハッピーエンドでもバッドエンドでもない物語というか、読む人によって感じ方が変わる作品と言えばいいのかな?


いうなれば、駆け落ちで終わった場合、主人公たちは幸せだけど、残された人たちのことを思うと、素直に喜べないよね?みたいな、複雑なラストの作品です。


心中ENDも、メリバらしいですよ。


死んでしまったのはバッドだけど、一緒に死ねた二人はハッピーだよね!みたいな。


フランダースの犬とか、幸福の王子も、メリバになるみたい。


ただ、それを考えたら、ハッピーエンドの定義もかなり曖昧なるのではと、最近、考えるようになりました。


何気なくつけてるハッピーエンドタグですが、人によってハッピーエンドの基準が違うので、作者と読者の間に隔たりがあると、ちょっと悲惨なことになってしまうよね?と……


前に、ハッピーエンドの基準を、敵も味方も踊り狂って大円団!みたいなのをイメージして読んでたら、勝手に期待値高めて、勝手に落ち込んだことがありました(笑)


私の基準が、高すぎました。反省(笑)


だから、それからは、主人公がハッピーなら、ハッピーエンドだ!くらいの気持ちで読むようにしてます。


でも、この隔たりがあったからこそ、メリバって言葉が生まれたのかもなーともおもいました。


有名な作品だと、新海誠監督の『天気の子』が、賛否両論分かれたメリバでした。


でも、視聴者の感想を読んでると、とても面白いんですよね。本当に、みんな感じ方が、それぞれ違う。


そして、このように議論が交わされるメリバ作品は、物語をかく私からしたら、大変勉強になる作品です。


……と、話がそれましたが、とりあえず、駆け落ちENDは、メリバらしいよって話でした。


まぁ、駆け落ちって、暗いイメージがありますしね。


逃げた以上、隠れ住むのは当然なわけだし。裕福な子だったら、質素な生活できるんだろうか?とか、色々考えちゃうよね?うちの結月もかなり世間知らずだし、大丈夫なんだろうか(笑)


あ、もちろん、この作品が、どうなるかは、内緒ですが、ハッピーなのか、バッドなのか、メリバなのかは、最後の最後まで分からないと思うので、どうぞ、ラストまで気を抜かずに楽しんでください(笑)


それでは、今回も、ありがとうございました!

また、次回もよろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る