第51話 自己実現 じこじつげん

自己実現 じこじつげん

自己が本来もっている真の絶対的な自我を完全に実現すること



 私はイオ。神と言われるものの一人だ。

 ある災難によりスミレという花の概念になった。

 スミレの花が咲く世界は私の世界、私が関与できる世界。

 強く私を認識してくれる何かがいて私は存在する。

 多くの世界で知的生物が私に語り掛け、通り過ぎる。


 ある世界で一人の子供が語り掛けてきた。

 彼のことは誰も知らない。

 誰も彼に構わない。構うのは打算、その歯車としての期待だけだった。

 誰も話す相手がいないその子は、私を強く認識した。

 彼は私を人格のある誰かとして、父や母の代わりのように毎日語り掛けた。

 誰も自分を見てくれない悲しみ、親が思い出せない嘆き、飢えへの恐怖、死にたくない、死にたくない、幼い頃は全身で私にまみれ、嘆き、恐怖していた。

 誰にも見せられない自分を私にだけ見せた。

 彼は少年となり理不尽な鍛錬でいつ死ぬかわからない恐怖、仲良くなっても怪我や死で去っていく同じ境遇の者達への哀しみ、これからどうすればいいのか何もわからない嘆き、支配を超越するために強くなりたいと切実に訴えてきた。

 少年に名はない。

 “無の□”

 それが少年を示す記号だった。


 ある時期から彼の心が私の存在に気付くようになった。

 スミレの花ではなく、スミレの概念として、イオとしての私を見つけた。

 それからか彼は私に直接語り掛けるようになった。

 どうすればこの支配から抜けだせるのだろう、どうすれば自分で自分として生きて行けるのだろう、強くなりたい、その理不尽を超える強さが欲しい、成長したい、自分は自分だ、その想いが毎日伝わってきた。


 私は彼を見つめるようになった。時々白い狐の姿を借り彼を見に行ったりもした。

 私も強いモノの理不尽から隠れるためにスミレとなった。

 見つからないよう草葉の陰でひっそり咲くようになった。

 私は誰にも何もしていない、なぜ隠れなければならない、なぜ強いもののエゴが理を超えてまかり通る、私が弱くなければ理不尽を跳ね返せたはず、陽の光のもとで堂々と咲き広がれたはず。

 なぜひっそり隠れて咲かなければならない・・・・・・・。


 弱さだ。強くなりたい。

 誰にも支配されない強さが欲しい。

 彼と私は重なった。

 しばらくして彼は強くなった。

 そして彼だけの名を手に入れた。

 源次郎。

 けど支配からは完全に抜けられず戦場に散った。

 魂を最も輝かせた形で。



 私に嘆くもう一人の男の子がいた。

 彼も強さを、成長を願っているが、報われないことを誰にも言えず、私に語りかけていた。

 あんなに元気だったのに、不幸な境遇でも前を向いていたのに、理不尽は、彼の魂を徐々に冒し、守るべきもののために彼は孤立し疲弊した。

 彼の魂の火が消えかかっていることが解った。

 そして死んだ。

 魂が枯渇する形で。

 彼の名はゲンジ。

 私はこの二人に繋がっている。

 籠の目の様なしがらみの中の理不尽、万年と続く理不尽、ここから私も出たい。

 広々とした大地で誰の目にも臆さず、登りゆく陽の光を浴びて咲きたい。

 私の中の表裏と言える源次郎とゲンジ。

 私の手の中に帰ってきた二人。

 始めて神の力を使い二人を繋げた。

 二人の想いを、私の想いを実現させるために。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る