第237話 プラネタリア&無限アミアミ

市川平氏: ダイラ君、最近の美大の課題についてどう思ってるんだい?


ダイラ君: 正直、美大の彫刻学科の課題にはあまり興味を持てないんだ。裸婦のデッサンや塑像の写実性を競い合う雰囲気が苦手でさ。芸術論を語ったり、遊び歩いていた仲間たちも、課題になると予備校時代に培ったデッサン力を発揮しているんだよね。


市川平氏: なるほど、それは確かに難しい問題だね。でも、芸術とは何かという本質的な問いについて、君はどう考えてるの?


ダイラ君: 芸術の本質は、人間の本能や感性、感覚を呼び覚ますことだと思うんだ。誰かの真似や模倣じゃなくて、自分の中にある細胞を震わすことなんだよ!


市川平氏: おお!ビビットな考え方だね。では、君はどうやってそれを表現するつもりなんだい?


ダイラ君: 正直、分からないんだよ。でも、思いついたことには忠実でありたいから、何をしたらいいか分からないけど、とにかくやってみることにしたんだ。2tトラックをレンタルして、近所の採石場から土を運んで、大学の中央に20tの土を運び入れ、粘土でつくった複数の人体像を埋め、廃材と共に燃やしたんだ。


市川平氏: なるほど、それは奇想天外な行動だね。でも、その表現によって、新しい何かが生まれるかもしれない。君は勇気があるね。僕も過去に似たようなことをして、教授たちが眉をひそめていたもんだよ。中央広場の許可申請を通すために何度事務局に通ったことか・・・。


ダイラ君: そうなんだよ。でも、炎に多くの学生たちが集まってくれたんだ。おかしな学生がいるってことで、大学中に知れ渡ったよ。


市川平氏: 結果的には、君の行動が多くの人々に受け入れられたんだね。そういった経験から、新しい発想が生まれたんだろう。


ダイラ君: そうなんだ。複数の穴があるチーズクッキーの穴から夜空を眺めたら!チーズクッキーのように、自分の行動から新しいアイデアが生まれることもあるんだよね。この大胆な行動がブレイクスルーとなり、プラネタリアの発想に繋がったんだ。


市川平氏: そのようなアプローチは、芸術において非常に重要なことだね。自分の内面から湧き出るものを素直に表現することが、真の芸術を生み出すための大切なステップだ。無茶苦茶やることで、やりたいことが目の前に落ちてくることがある。


ダイラ君: そうなんだ!でも、周りの人々は僕が変わり者だと思っているんだ。芸術に取り組んでいる人々には理解されるかもしれないけど、他の人々には理解されないし、評価もされないよね。


市川平氏: それは確かに辛いことだね。でも、芸術は人間の内面から湧き出るものであるため、周りから理解されないこともあるかもしれない。だけど、そんなことを気にする必要はない。自分が表現したいものを素直に表現し、自分自身に誠実であることが大切なんだ。


ダイラ君: そうだね、自分が思うことをやり遂げることが大切なんだ。でも、周りの評価も気になってしまうんだよね。


市川平氏: それは人間の本能的な部分だ。だけど、自分自身が納得し、自分が表現したいものを表現できれば、周りの評価なんて気にする必要はない。自分自身が自分の表現に満足していることが大切なんだ。


TARO: おいおい、それじゃあ芸術なんてただの感覚的な娯楽に過ぎなくなるだろう。芸術は人間を超越するものだ。それは、感性という個人的な領域から、普遍性を持つ世界へと向かうべきだ。芸術は、人類の文化遺産を育む責任があるんだ。


市川平氏: なるほど、確かに芸術には社会的な役割があると思いますよ。でも、芸術が社会を変えるためには、個人的な感性や表現の自由が大切だとも思うんだ。


TARO: それは正しい。個人的な感性や表現の自由は、芸術の原動力となるべきだ。でも、それだけでは不十分だ。芸術は、人間の内面から、社会全体へと伝えられるものなんだ。それが、芸術が文化を育む上で果たす役割だ。市川氏のドームのないプラネタリウムは演劇部の戯曲の延長かもしれないが、社会へのメッセージ性が強い。


ダイラ君: でも、芸術が社会を変えるって、どういうことだろう?


TARO: 芸術は、人間を超越するものであるからこそ、社会を変えることができるんだ。芸術は、人間の内面にある感性や感覚を刺激し、新しい感覚を生み出すことができる。そして、それが社会全体に波及することで、社会を変えることができるんだ。


市川平氏: それは面白い考え方だね。確かに、芸術によって新しい感覚が生まれることで、社会に変化が起こることがあるかもしれない。社会のブレイクスルーとなりえる。


ダイラ君: でも、そうなるためには、社会の状況や課題を意識しなければならないんじゃないかな?芸術が社会を変えるためには、社会的な問題や課題に向き合って、それに対する表現をすることが必要だと思うんだ。


市川平氏: なるほど、確かにそういう面もあるよね。でも、どうやって社会へのメッセージを表現するかが難しいと思うんだよ。


ダイラ君: 僕はそこまで考えていなかったんだけど、確かに社会への批判や問題提起も芸術に含まれるべきだよね。


TARO: そうだね、表現の自由は大切なんだ。でも、社会に向けたメッセージを表現することが芸術であり、それは表現の自由を主張するためにも必要なんだと思うよ。


ダイラ君: うーん、難しい問題だけど、表現の自由は大切だと思うし、社会に向けたメッセージを表現することも大事だと思うよ。


TARO: そうだね、だけど、どうやって表現するかが問題なんだよね。それに、芸術が政治的に利用されることもあるから、そこにも注意が必要だよ。


市川平氏: そうだね、表現の自由を守りつつ、芸術が社会に向けたメッセージを表現することができるといいね。


ダイラ君: うん、そうだね。


ヤヨイ: こんにちは皆さん。失礼します。


市川平氏: こんにちは、ヤヨイさん。いいタイミングで来てくれました。ダイラ君が話していた、芸術の本質についてどう思いますか?


ヤヨイ: 私は、芸術は私たちの心を豊かにしてくれるものだと思います。色や形、模様などを使って、世界を見る新しい方法を教えてくれます。


TARO: ああ、ヤヨイさん、それは私も同感ですよ。芸術は私たちの感性を刺激し、私たちが持っている可能性を引き出してくれるものです。


ダイラ君: そうなんですね。私は、芸術が人間性を高め、世界を変える力を持っていると思います。


市川平氏: それはとても素晴らしい考え方ですね。では、私たちはどうすれば、芸術をより多くの人に理解してもらえるようになるのでしょうか?


ヤヨイ: 私たちは、もっと芸術に触れる機会を作る必要があります。美術館やギャラリーに行ったり、美術の本を読んだりすることで、芸術に親しむことができます。


TARO: そうですね。ヤヨイちゃんはフツーのこと言うけど、世界を変えちゃうパワーがあるからね~。


ダイラ君: それはいいアイデアですね。また、芸術の本質を理解してもらうために、芸術家自身が語り部として活動することも大切だと思います。


市川平氏: そうですね。ヤヨイさんは存在自体が強烈な現代アートのアイコンと化しているので、そうそう真似できませんが・・。私たちは、芸術を通じて、人々の感性や人間性を高め、世界を変えていくことができるかもしれませんね。


ヤヨイ: そうですね。芸術は、私たちにの可能性を与えてくれるのです。


TARO: オッ出た!!私たちは、芸術によって人間性を高め、世界をより豊かにすることができるのですよ。


ダイラ君: ありがとうございます!巨匠の3人からいただいたお言葉で、勇気が出ました!




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る