第168話 絶対矛盾的自己同一
「ビワコビエンナーレのダイラさんのセルフコラボ楽しみだよね。」
「私、ダイラさんの作品を観ていると不思議な感覚になるの。この空間にいるのは誰なんだろう。この作品は私なのか、私は作品なのか。」
「きみは美大によくいる不思議ちゃん?」
「私は作品を観ているというより、作品と一体化している感じになるの。」
「それは、西田
「ゲゲゲの?シルクロード?シティーボーイズ?」
「妖怪でもシンセサイザー奏者でも役者でもなく、日本の哲学者だよ。
「主語の私がいなくなる感じ。美しいと感じている私がいなくなる!作品の中に混ざり込む感じかな。」
「西洋哲学は私(主観)が美しいと感じていることを世界観としている。幾多郎は美しさを経験した後にこれ(世界)を感じているのは私(主観)だったと認識する。」
「西洋宗教と日本の神道の成り立ちの違いに似ていますね。西洋の神は私がこの世界をつくったと言っている、日本の神は元々あった世界からいくつもの神が生み出され国や人物をつくったと言っている。」
「鶏が先か卵が先かみたいな話だね。でも世界観の捉え方は大きく違う。幾多郎は善の研究という日本で哲学ブームを巻き起こした著書を出している。」
「じいちゃんの部屋の書棚で見たことがあるかも。」
「今あなたが夢中でやっていることは、感情・知性・意志の3つが一体となった善という状態であるそうだ。そこには主観も客観もなく、重力も時間の感覚もなくなる。」
「何かに没頭しているときは時を忘れます。」
「幾多郎はそんな純粋経験をしている瞬間は、宇宙全体の善が個人の中に現れたものとしている。」
「やっぱり最後は宇宙ですか。」
「ダイラさんのセルフコラボは、見方考え方を変えると、人間は何かに没頭しているときの善の状態を演出しているとも言える。またその中には底無しの無の世界も存在している。」
「分かる!脳が覚醒して体が浮き、無限の彼方に放り込まれた感覚がある!」
「幾多郎は日常生活している空間を有の場所と定義した。その下層には絶対無の場所があり、自分の底には自分を超えたものがあると言っている。」
「自分の中には自分でも理解できない場所があるってことですね。」
「その自己矛盾する有と無が相互作用することで、世界そのものが創造的に生成していく。」
「西田幾多郎さんは日本人で人間で哺乳類で宇宙のチリで・・その先は無限大ですね。私たちの存在を述語で掘り下げていくと無限大になっていく。」
「仏教でいう空の世界観と似ているね。幾多郎は自己矛盾する有と無が相互作用することを絶対矛盾的自己同一と呼んだ。」
「クリエイターの活動をバックアップするような哲学ですね。」
「日本哲学界のスターと呼ばれた西田哲学は、当時の日本人の感性にうまくフィットしたんだ。ゲームやYouTubeに没入する現代の若者ももしかしたら理解しやすい哲学かもね。」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます