第78話 究極!アートの最前線

「ダイラさん!くうの売り買いは究極ですが、世の中には、理解不能なアートがゴロゴロしています。はっきり言って、アートの世界は多様性があり過ぎて、ついていけません!」


「空気の缶詰が売れるんだったら、何でもありだよね。あなたが何かを空想していた時間とその場の空気をビニール袋に詰め込んで、展示・販売してもいいんだものね。」


「見えないものに価値をつける世界は最強です。」


「見えないものに枠(額縁)をつける行為はアートの成れの果てだね。」


「そもそも、四角い紙に絵を描く行為だって、考えてみれば、不思議です。自然界には四角なんて存在しないのだから。」


「自然界には存在しないんだけど、進化した人間の脳内にはあるんだよね。町中の建物や身の回りの生活用品を見れば、一目瞭然。四角いモノだらけ。スペースを効率よく合理的に仕切り、活用するには四角がベスト。絵を描く行為だって、展示するときの合理性を考えた上のものだと思うよ。丸い絵は描く方も展示する方も落ち着かない。」


「洞窟画に四角い枠はないですもんね。展示するという、概念が生まれたからこその四角なんですね。」


「あと、重力のあるこの世界は天地の概念がある。丸だと天地の堺が曖昧になってしまい、気持ちが悪い。」


「宇宙船内も天地が決まらず、脳が混乱して吐き気が止まらないとが言っていました。生活空間は四角に設計されているみたいですが・・。最近、まるくなったね。と言われたら、はっきりしなくなった曖昧な人という意味ですものね。尖っていた頃は角が分かりやすく、注目されていた。ベテランアーティストが最後までと言うのは、分かる気がします。」


「展示する概念から解放されたのが、現代アートだと思うよ。だから、くうが売れる。視覚的(四角的)な角はないけど、行為にさがあり、人の心を掴んでいる。ウイルス感染したパソコンが高値で売買されたり、ホームレスに追跡装置をつけてホームレスの生活を見る、リアルたまごっちみたいな行為を売ったりするアーティスト。」


「バナナをガムテープで壁に貼るだけの作品を見たことがあります。」


「あれは、富豪がバナナの値段を知らないというジョークを売っているんだ。人のSNSの画像を拡大して展示しちゃう輩もいるんだよ。人のものを勝手に売っちゃう行為がアート。」


もそれに近いんじゃないですか。市川平さんの人物像や功績を勝手に解釈して、エッセイと称して、別次元の話にしてしまう手法。」


「市川平さんをモデリングしている内に、違うものが現れてきたそれがオレ、ダイラなんですよね~」


「一人の人物と作品をこねくり回したら、そういうことになるんですか?」


「まだまだ、異次元なものが生まれるかもよ。この話がもっと先に進んでからのお楽しみだね。」


「いや~大部、この作者のアート?行為に読者は呆れていると思いますけど。」


「そこからがスタートだと思うんだ。新しいアートの概念は、思考の限界を突破したときに生まれるから。」


「まぁ、こういうわけの分からない理屈が、現代アートの理解不能なところなんだよなぁ。」





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る