第138話 真昼の夢

 ワールドシリーズの第四戦が終了した。

 たった一つのエラーが出たが、直史が自分の責任で出したランナーは0という、また頭のおかしな数字だ。

 九回までフルイニングを投げて、どうして93球で終わらせることが出来るのか。

 日本においてそれを見ていた者たちは、大きく息を吐く。

 日本はまだ真昼であり、これからいろいろな用事が入っている者もいる。

「で、次も集まるのか?」

「次は第七戦を予約してある」

「第六戦までには決まらないと?」

「もし決まるとしたら……アナハイムが勝つ」

 ジンはそう断言した。


 第七戦までもつれこめば、どちらが勝つのかは微妙なところだ。

 だが第六戦で決まるならば、アナハイムが勝つという。

 そう断定するジンの分析を、聞いてみたいと思う者もいる。

 しかし肝心のジンが、そろそろ出なければいけないのだ。

「次も見に来る人は?」

 ほとんどの手が上がるが、悔しそうな顔をする者もいる。

 オフシーズンでもプロ野球選手は、仕事が入ったりするのだ。

 もちろんシーズン中に比べれば、ずっと拘束時間は短い。

 だがプロの世界はプロでいる間から、ある程度の営業をしておくことが重要になる。

 

 今日は来なかったとしても、次には来たいと思っている者もいるだろう。

「なんならワシの家に来るか」

 上杉はそう言って、他の人間の興味を引いていく。

 神奈川にある上杉の家は、東京を中心に活動している人間からも、それなりに便利はいい。

 豪邸なのでなんなら泊り込んでもいいぐらいだ。


 ただホテルを借りた大スクリーンや、食事の準備までは手が回るのか。

「それこそケータリングのサービスも使えばいいが」

 もっともこのホテルのように、料理や飲み物の追加は、高いものを用意するのは難しいかもしれない。

「まあ、第七戦はまたここに集まるとして、第五戦と第六戦は、上杉さんのとこに集まってもいいんじゃないかな」

 ジンとしてもこの大きな対戦を前にしながら、同時にチームのほうも見なければいけない。

 秋の都大会を制していた帝都一は、11月の神宮大会に出場を決めている。

 そしてそれは同時に、センバツへの出場も決まっているということだ。


 高校野球の監督としては、明らかに若いジンである。

 だが結果はちゃんと残して、センバツ行きを決めた。

 神宮大会でも優勝したら、それは自分が現役であった時のように、四大会を制する最初のステージを突破することになる。

 さすがに神宮大会で強い、関東代表や東北代表に、必ず勝てるとまでは言えないが。


 ワールドシリーズが終わって、およそ二週間後が神宮大会。

 プロに行った人間には、懐かしい舞台であろう。

 もっとも神宮大会は、甲子園よりも出場するのは難しい。

 東京を除けば全て、地区の代表が出場するからだ。


 この場にいるほとんどの人間にとっては、過去の思い出。

 だが高校野球に再び関わるようになったジンには、完全なる現実。

 あるいは今はプロにいる人間も、また指導者として関わっていくのかもしれない。

 既にプロを引退して、他の道に進んでいる者も、同年代には普通にいる。

 30歳前後までプロでいられたというのは、それだけですごいことなのだ。

 その道を選ばず高校野球に携わると決めていたジンは、やはり異色の存在だ。

「そういえば次の時は、妻を連れてきてもいいか?」

 上杉のその言葉に、数人が激しく反応した。

 この場にいるのは男同士の絡みばかりであるが、その配偶者ともなると、また違った絡みが存在する。

 佐藤家の血縁や、聖ミカエルをはじめとする、女子野球の系統であったりするが。

「それなら俺も奥さん連れてきますけど、いいですかね」

「それこそ関係者じゃないすか」

 鬼塚はそう言うが、彼の妻も元球団職員であったりする。


 岩崎の妻も、元は白富東のマネージャーだ。

 まあそういったあたりを連れて来ても、問題にはならないだろうが。

「来れる人間はいくら来てもいいと思いますよ」

 本来なら倍の人数でも、充分に収容できるところを借りているのだ。

 明日と明々後日は、上杉の家に集まる。

 果たして何人が集まれることか。

 なお上杉の神奈川の家は、ホームパーティーが出来るほどの広さを、一室が持っているのだ。




 NPBが終わり、高校野球も秋季大会まで終わり、大学のリーグ戦も終了。

 今年の大きなイベントとなると、後は高校と大学の神宮大会ぐらいである。

 もちろんNPBなどはオフにおいても、色々なイベントはある。

 ドラフトがつい先日終わり、帝都一からも一人、プロに送り込むことになった。

 そういったこととは別に、ジンはやることがある。

 この季節はシニアなどにおいては、新チームがそろそろこなれてきている頃だ。

 来年の夏の結果などを見ていては、もう遅い。

 早ければ二年生の夏には、中学生は進学先が決まっている。


 高野連の規定にて、私立のチームも特待生で迎えられるのは五人まで。

 だがスポーツ奨学金の制度などを使って、実質の特待生としては、10人以上を勧誘することも可能である。

 正直なところジンは、単純に素質のある中学生だけを集めても、それで甲子園で優勝できるとは思っていない。

 そう、出場するだけなら、まだしも簡単なのだ。

 だが重要なのはさらに上、優勝を目指すことなのだ。


 神宮大会を前にして、帝都一の選手たちは気合を入れて練習をしている。

 ジンはそれに対して、細かい指導の全てには手が回らない。

 だが帝都一は名門であり、コーチの人材も豊富である。

 それだけに結果を残すことにも、貪欲なことはある。


 夏を終えて中学三年生たちは、束の間の休息に入っているだろう。

 帝都一のシステムは、別に特待生やスカウトされた選手だけで、チームを作るということはない。

 一般入試で入ってくる選手もいて、そこでセレクションを行うというわけでもない。

 どんな選手がチームにとって必要なのか。

 それは確かに長期的に見ているが、全ての選手が想定どおりに、ちゃんと育ってくれるとは限らない。


 本当ならば大阪光陰のように、スカウトされた少人数の選手を、重点的に鍛えた方が効率はいいのだろう。

 帝都一がそうしないのは、それが帝都一の精神であるからだ。

 100人以上の部員が、三軍にまで分けられて競争する。

 それによって強いチームを作るのだが、ジンは別に天才だけを集めて、当たり前のように甲子園に行きたいわけではないのだ。


 体格によってセレクションしている、私立のチームもある。

 だが帝都一はそうではない。

 指導陣の手間や労力は大変であるが、それでもチームをどう作るかは、監督とその属する学校の精神による。

 実際に身長が、入学時は170cmもなかったピッチャーを、高校卒業時までには150km/hを投げられるまでに鍛え上げ、プロに送ったこともある。

 少なくともジンは、父と違って才能で選手を見ることはない。

 高校野球レベルまでなら、適切なトレーニングと戦術によって、フィジカルで上回る相手を倒せるのだ。


 ただ強い選手を集めるだけではない。

 強い選手を育てて、何より強いチームを作る。

 それがジンの好みであり、帝都一はそれに合ったスカウトの仕方をしている。

 うちで野球がしたくて、実力があって金がないなら、特待生で迎える。

 そこまででなくてもやりたいならば、入ってくればいい。

 三軍であっても練習メニューは、手を抜いたものではない。

 だいたい年に一人か二人は、最初は三軍であった人間が、ベンチ入りメンバーには入ってきたりするのだ。


 ただジンは同時に、選手の限界も分かってしまう。

 限界など突破すればいいと、他の者には言うのだが。

 現実的に人間のスペックには、フィジカルの差が存在する。

 それでも守備職人や、代走要員などは、絶対に必要であるのだ。

 今のプロ野球においては、なかなか見つけられない。

 だが高校野球のレベルでは、自分がしっかりと見つけてやろう。

 そんなことを考えていると、父から「面白い選手がいるぞ」と連絡が入ってきたりするのだが。


 学校のスカウトとは別に、レックスのスカウトをしている鉄也が、帝都一で育てられそうな選手を、声をかけてくることがある。

 かと思えばいい選手なのに、他の学校に任せてしまったりもする。

 それが仕方のないことだ。プロのスカウトが必要とするのは、高校を卒業した時点で、プロか大学野球に進むべき者。

 あるいは社会人という選択もあるが。

 甲子園に行きたいが、プロには届かないだろうなというぐらいの選手。

 親が金持ちであれば、なおそれはいいことだ。

 特待生とまではいかないが、優先して入学させる。

 そういった選手をそろえて、全国制覇を目指すのだ。




 学校に戻ってみれば、そろそろ部活が始まる時間だ。

 新チームの一二年生とは別に、大学に野球進学する者や、プロに入る者が、体がさび付かないように練習をしている。

 そしてそれを見つめる者もいる。

 帝都一はグラウンドを敷地内に持つ、東京としてはかなり贅沢な金の使い方をしているチームだ。

 都内の強豪私立であると、グラウンドは校舎から、随分と離れたところにある場合も多い。

 だが偵察や無用の見学者を隔離するためには、これはありがたいことだ。

 無用でない者は、ちゃんと許可を得て入っている。


 全体の練習は見るが、ジンの仕事はそれだけではない。

 たとえば今日のように、プロのスカウトが見に来ている場合。

「やっぱりショートはあいつか」

「伸びてきてるしね」

 軽い口調で応対できるのは、レックスのスカウトである実父の鉄也であるからだ。


 プロのスカウトの仕事は、単純に選手を見つけて取ってくることではない。

 高校に入ってからの選手と接触するのは、プロアマ規定に反する。

 だが不思議なもので、中学生とは接触しても問題がないのだ。

 なんならその中学生の選手の、進学先にアドバイスまでしたりする。

 最終的にどんな選手に完成するか。

 それを見据えた上で、ちゃんと育ててくれる進路を決めるのだ。


 午前中は世界でも最高峰の、MLBのプレイを見ていた。

 それに比べると高校野球は、まだ原石が粗くカットされただけのように見える。

 おそらくもっとも成長する、高校野球の三年間。

 その黄金の時代を共有することは、ジンにとっての喜びである。


 そしていつか、と思う。

 いつか直史や大介のような、そんな選手を見つけて、育てることが出来れば。

 ただ大介はともかく直史は、帝都一のような環境では、育たないという気もする。

 大学野球の世界でも、慣例をことごとく破壊した、唯一無二の存在。

 もっともそれを運用する指揮官が無能であれば、試合に勝つこと自体は出来るのだ。


 全体の練習を、父と並んで眺める。

 こんな景色をずっと昔から考えていた。

 ジンがもう一つ願うのは、最強のチームを作るということ。

 自分自身がいた白富東をも超える、単純に個の力だけではなく、絶対的なチーム力で勝つということ。

 そちらの方がまだ、100年に一人の選手を育てるより、可能性はあるだろう。

 勇名館も、神奈川湘南も、大阪光陰も、春日山も、まだ未熟な白富東には勝っていたのだ。


 そしてそれとは別に、次のワールドシリーズ第七戦。

 連絡を取っているジンは、来年はこのカードが、成立しない可能性を直史から伝えられている。

 チームがある程度、アナハイムもメトロズも解体されるだろうと。

 ならば今年が、最後のチャンスになる。


 はるか海の彼方で、最高の決戦が行われる。

 それを直に見られないのは、さすがに寂しいジンであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る