第135話 地球の裏側

 ※ AL編135話が時系列の先になります。



×××



 現地アナハイムでは、およそ午後五時から試合が始まる。

 日本との時差は16時間となり、おおよそ午前九時からテレビでの中継がされる。

 ちなみにニューヨークでの試合は、現地時刻では遅いが、日本時刻とはさほど差がない。

 なぜこのようなことになるかと言うと、アメリカではその国内で、なるべく視聴者が見やすい時間帯としているからだ。

 ニューヨークで行う時は、開始時間は遅い。

 その時間にはまだ西部では、夕方頃となっている。

 逆にまだ太陽が西に残るこの時間、ニューヨークは既に日が没している。


 一般的なサラリーマンは、仕事が始まるこの時間。

 東京のホテルの会場の一室を借り切って、豪華な観戦がなされている。

 現役のプロ野球選手もいれば、かつて同じチームでプレイをした選手。

 今は野球からは離れていても、運よく休日であったりすれば、この誘いには乗っていた。

 既にレジェンドクラスと言われている現役選手も、何人かここにいる。

 だが中心となって人数を集めてしまったのは、プロの道には進まなかった人間である。

「まあ、ホテルの手配はホッシーの奥さんの伝手なんだけどね」

 現在帝都大学付属第一高校、通称帝都一の監督を務めているジンの言葉である。


 集まったのはおよそ20人強で、白富東のOBが多い。

 だがレックスのつながりや、ライガースのつながりなど、また早稲谷のつながりなどもあって、てんでばらばらな人員である。

「このレジェンドを俺がまとめるわけ?」

「別にまとめなくても、勝手に集まりは作るでしょ」

 鬼塚はそう言うが、なかなかに派手な面子が集まっている。


 ワールドシリーズの第四戦は、直史が先発する。

 そして同じチームにはアレクと樋口がいるので、白富東の人間と、早稲谷の人間にジャガースの人間がいる。

 またメトロズ側も大介と武史がいるので、ライガースの人間がいる。

 これに加えてレックスの人間といった具合だ。


 一番の大物は、言うまでもなく上杉だろう。

 上杉兄弟の揃い踏みで、事実上この場の空気を支配している。

「せごどんでもいたら良かったんだけどなあ」

 こそこそと小声で呟くジンである。


 本多や織田といった人間は、まだアメリカに残っている。

 樋口のつながりで上杉兄弟に声をかけたが、まさか本当に来るとは思っていなかった。

 ただ上杉正也はアレクともチームメイトであった期間が長いので、やはり不自然ではない。

 それに上杉勝也は、去年はあの舞台に立っていたのだ。

「どっちが勝ちますかね」

「どちらにしろ、ナオは第一打席を必ず抑えないといけないな」 

 ジンの断定した言葉はやや大きく、他の反応を引き出す。

「今日のメトロズの先発を考えれば、アナハイムは五点ぐらいは取ってもおかしくないだろ」

 近しい関係ということで、岩崎がそんなことを言った。

「それは違うな」

 否定したのは上杉である。

「この第一打席を抑えて、さらに一試合を抑えてこそ、アナハイムにはやっと勝機が見える」

 上杉は基本的に、策を用いるのはあまり得意ではない。

 だが自分の力で判断できるものならば、かなり的確に答えを出す。


 この場にはジン以外にも、頭脳派の人間はいる。

 単純に策を考えるのではなく、もっと大局的に物事を見る人間だ。

「ワールドシリーズ全体で見たら、ということですか?」

 そう声を上げたのは、大阪光陰出身で、レックスではチームメイトであった緒方である。

 そんな頭脳派だったかな、とジンはナチュラルにひどいことを考えながら、自分の考えを口にする。

「アナハイムがワールドシリーズを制するには、まず直史の投げる試合で、必ず勝つことが重要になる。ただこれはそれほど難しくはなかった。去年なら」

 上杉をもしも直史にぶつけていたら、どんな試合になったのか、ということは想像することがある。

 そして今年は上杉の代わりに近い存在がいる。

「大介をどうにか抑えて、他の試合でも一つは勝たないと、アナハイムは勝てない。そのためにはこの試合で、大介を徹底的に抑える必要がある」

 普段の調子から大介と勝負していれば、確実にメトロズには点を取られる。

 大介を敬遠しても、その後のバッターは怖いのだ。


 第一打席を抑えて、この試合全体も完封して、メトロズの勢いを完全に止めなければいけないのだ。

 それによって殴り合いに持ち込み、強打のメトロズを相手に、二番手ピッチャーの投げる試合で、一つは勝たないといけない。

「それ以外にも方法はあるだろう」

 ジンの話を聞いていた上杉が、そう言葉を発した。

「佐藤が第一試合から、第三試合、第五試合、第七試合と先発で投げれば、勝てる可能性はある」

 いやあなた、それをやって負けましたよね?

 そう思ったジンであったが、クライマックスシリーズのファイナルステージと、ワールドシリーズでは事情が違う。

 クライマックスシリーズでは、アドバンテージが大きかったのだ。


 ペナントレースを制したチームに与えられる、一試合分の勝利。

 さらに引き分けも、一試合は一勝と同じ価値があった。

 大介のプロ入り三年目、スターズは上杉をファイナルステージで三試合に登板させた。

 山田と山倉には投げ勝った上杉だが、中二日で真田を相手に投げて1-0で負けている。

 大介を封じても、点というのは入るものなのだ。


 だが上杉にも言い分がある。

「今のアナハイムには樋口がおる」

 確かにそれは言えている。

 樋口は直史や上杉、大介に比べれば、さすがに尋常の範囲に収まる人間だと思われている。

 だが高校時代、大学時代、そしてプロ時代。

 特にプロ二年目は、武史がいたとは言え、ペナントレースを制し日本一に輝いている。

 直史はチームを優勝させるピッチャーであるが、樋口もチームを優勝させるキャッチャーなのだ。

「佐藤と二人がかりなら、白石も抑えるだろう」

 確かにそれもそうなのだと、ジンは分かっている。

 ただジンは知っているのだ。

 直史には大介を敬遠出来ないという、足枷があるのだと。


 本当の勝負をするというなら、直史に敬遠をする権利がなければいけない。

 ただ高校時代の紅白戦では、直史は大介にヒットを打たれたも、点には結び付けないようにしていた。

 直史と樋口が組んで最後まで投げた試合では、負けた試合は一つもない。

 大学時代とプロ時代、直史は樋口と組んで、本当に一度も負けていないのだ。


 高校時代にはジンと組んで、負けている試合がある。

 もちろん高校時代には、まだ樋口も未熟なところはあったとも言える。

 だがワールドカップではあのバッテリーは、12イニングも投げてランナーを一人も出さなかったのだ。

 ホームランを景気よく打っていた大介の方が目立ったが、間違いなくあの大会の真のMVPは、あのバッテリーである。


 去年は坂本と組んだ直史は、MLBでもNPBと同じく、無敗記録を更新した。

 だが投げた試合において、全てに勝ったというわけではない。

 自分に負けがついたわけではないが、全ての試合には勝てなかった。

 それに比べると今年は、32先発の32勝。

 MLBに永遠に残る記録を、間違いなく樹立している。

 無敗というわけではなく、全勝。

 引き分けや勝ち負けなしといった試合も、一度もないのだ。




 ここに集まった人間の中で、ピッチャーはほとんど大介にホームランを打たれているし、バッターはかなりが直史に封じられている。

 チームメイトであった白富東や、レックスの人間は少し違うが。

「とりあえず、試合を見ましょうよ」

 開始までのわずかな時間で、こうやってぐだぐだと話しているのもいい。

 だがようやくリアルタイムで、試合は始まろうとしている。

 そう声をかけたのは小此木で、集まった中では最年少だ。

 帝都一から直史と同期でプロ入りした小此木。

 こいつもまた今年は、トリプルスリーに近い万能な打撃記録を残している。


 直史が抜けて、さらに今年は樋口と武史が抜けたレックス。

 一気に最下位にまでなってもおかしくないぐらいの、戦力の離脱と思われた。

 それがどうにか四位までで収まったのは、正捕手になった岸和田の成長と、従来からの投手陣が機能したこと。

 そしておの小此木と緒方の二遊間が、高い守備力を誇ったからだ。

 緒方はそれほど長打力はないが、体格にしては充分に打っている。

 それに小此木も一番セカンドとして、リードオフマンとして働いたからだ。


 直史はあまり、他人の世話を積極的にする人間ではない。

 頼られたらしっかりとするが、自分からは近寄っていかない。

 だが年齢差はあるが同期であった小此木とは、かなり話すことが多かった。

 高校時代はショートであった小此木は、緒方がいたためセカンドに回った。

 そしてその守備負担が減ったのが良かったのか、三年目からは完全にブレイクしている。


 ピッチャーとしての直史が上なのか、バッターとしての大介が上なのか、それを正確に評価することは難しい。

 せめて同じピッチャー同士などであれば、いくらでも数字は比較できたのに。

 ホームランを打っても、大介は直史を相手に、試合を勝利に導いたことがない。

 だがこれまではホームランも打っていなかったのだから、その差は確実に近づいたのでは、とも思える。

 そう単純ではないだろうな、と二人をよく知るジンは思うのだが。


 日本で一番豪華なメンバーによる、試合の観戦。

 鑑賞といってもいいぐらいの、野球芸術が、間もなく始まろうとしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る