第41話 二試合に一本

 記録の価値は、時代によって変わる。

 例えばベーブ・ルース以前など、ホームランは年間にせいぜい一桁。

 しかもそれがほとんどはランニングホームランであったという時代である。

 ホームランの価値は禁止薬物時代に暴落した。

 正確には後から、その記録に意味がないと誰もが判断したのだ。

 そんな中で大介が、その体格でホームランを量産したこと。

 それ自体に大きな意味がある。


 人間が薬物に頼らず、70本が打てるということ。

 もちろん他の選手の何倍も、検査は受けている。

 それでも大介の異常さは分かっても、イリーガルな反応は出てこない。

 特異体質。そうとでも言うしかない。

 そんなのはもう天才以外の何者でもないと思うかもしれないが、大介からしたら自分より頭一つも大きな選手たちの方が、よほど天からは恵みを与えられている。


 ホームに移動して、ナ・リーグ東地区以外のチームとの、最後の対戦カード。

 ア・リーグ中地区のミネソタとの、三連戦に入る。

 ミネソタは今季、それほどひどい負け越しをしているわけでもないのに、ア・リーグ中地区では最下位となっている。

 最下位は避けたいと思うか、それともこうなれば最下位になって、ドラフトの指名順位を少しでもいいものにするか。

 日本では考えられないことだが、アメリカでは後者が主流である。


 MLBはNPBと違って、優勝したからとか、最下位だからだとかで、選手の年俸を上げたり下げたりは基本しない。

 もちろんポストシーズンに進出して、そこで活躍することが、良いアピールポイントになることは間違いない。

 しかし昔のNPBのように、最下位だったからタイトルを取っても年俸は上がらない、ということはもう考えられない。

 選手の能力とチームの成績は、全く別のものとして捉えるからだ。

 それ以上にMLBでは、FAかそうでないかで、大きく年俸は変わるものだが。

 貧乏球団でしばらく本格的な浮上が見込めないなら、スター選手を売り飛ばすことはある。

 金銭トレードだけは珍しく、選手も含めたトレードになる場合が多いが。


 ミネソタはそんなわけで、負けてもいいとは思っているが、選手は自分の成績を残すことを重要と考える。

 そんな中で大介相手にも、向かってくるピッチャーがいるわけだ。

 それは断じて間違いであるのだが、去年の大介は九月に長く離脱していたため、共通の認識が出来ていない。

 ろくに休みもせずに試合に出ているため、最後の息切れするのではないか。

 この不世出のバッターを打ち取れば、評価は高まるのではないか。

 少なくとも打たれても、評価が下がることはないだろう。

 積極的になったピッチャー相手に、大介は打っていくことになる。


 そんなわけでミネソタとの三連戦、第一戦の最初の打席。

 一番大介は先頭打者ホームランを打って、そこからの三連戦はやっぱり警戒されることになってしまった。

 これにてホームラン数は75本に到達。

 ついに己の持つシーズン記録を塗り替えたのである。




 地元ニューヨークでは、盛大にこれが祝われた。

 同じニューヨークでもラッキーズは長く、ホームランのシーズン記録を保持していた。

 なのでチームは違えど、去年からホームラン記録は、ニューヨークに戻ってきていることになる。

 大介は試合に出続けて、フル出場で75本。

 それだけ長く休みなく出なければ残せないし、それだけ休みなく出ることもまた、偉大なことである。


 ラッキーズではないが、ニューヨークのチームにホームラン記録が刻まれること。

 ニューヨーカーはこれを、なんとなく誇らしく思ったりした。

 ベースボールはまだまだ、衰えたとは言えアメリカの国技。

 そしてこの二年の間に、その人気の復権は著しい。


 無敵のスーパースターが、どんな記録も塗り替えてくれる。

 悪いピッチャーが勝負から逃げても、結局は大介が打って勝ってくれる。

 そう、逃げるのはいつも悪党だ。

 大介としてはそれも、作戦としては間違っていないのだろうとは思うのだが。


 去年もあったことだが、ニューヨークの市長や大統領が、この偉業にコメントする。

 彼は日本から来た。そしてこれから、どこまで行くのか。

 なんだかパクリのような台詞であるが、あとはどれだけ記録を伸ばすかだ。

「ホームランってそんなに特別なものかね」

 打っている本人だけは、あまりそういう意識がない。

 今年のMLBの話題の中心は、主に西海岸。

 直史がどんな記録を残していくか、ということであった。


 先の試合でもノーヒットノーランを達成。

 これで今年八度目のノーヒッター。そしてMLB記録である、七度のノーヒットノーランに並んだ。

 ただ現時点では、大介の話題の方が大きくなっている。

 シーズン記録と通算記録。

 一シーズンで通算記録を更新している直史の方が、大介は化け物だとは思う。

 もちろん大介以外の人間は、どちらもが化け物だという意見しか認めない。


 今のメトロズには、幸いにも化け物が二人いる。

 小さな巨人と、超人である。

 点差が開いた試合があると、どうしても上杉の記録は更新の機会がなくなる。

 大介もまた、そのつもりになればピッチャーは逃げていく。

 そのあたり自力で記録を出せる可能性は、直史が一番高いと言えるのかもしれない。




 ミネソタとの第三戦は、またしてもホームランを一本。

 ただ実は九月に入ってからの大介は、いささか無理をしている。

 ホームランになりそうなボールであれば、ゾーンに入っていなくても打っていく。

 なのでほんの少しだが、打率は下がっている。


 そのくせ出塁率は上がっている。

 無理に打ちにいくことすら出来ない、申告敬遠が増えているのだ。

 去年の大介は結局、シーズンの出塁率記録は更新できなかった。

 だがその危険性が知れ渡った今年、フォアボールによる出塁は極端に増えている。

 打席に入れば半分はおろか、三分の二近くは出塁する。

 これを同じ人間の範疇に入れていいものだろうか。


 久しぶりの二桁得点で、メトロズは圧勝。

 喜ばしいことなのだが、つまりそれは上杉の出番は回ってこないということだ。

 対戦相手を考えれば、メトロズの方がややアナハイムよりは優位か。

 次の三連戦はホームでアトランタとの対戦だが、それが終わればフィラデルフィアと七試合、マイアミと三試合。

 どちらが相手にしろ、今年はチーム全体の成績は諦めている。


 ポストシーズンにナ・リーグ東地区から進むのは、メトロズとアトランタ。

 これはもう決定事項である。

 この地区は二強三弱となっており、来年もあまり変わらないのでは、と言われている。

 ただしメトロズは、ピッチャーの補強をどうにかしないといけないだろうが。

 九月に試しているピッチャーの中に、来年のクローザーが務まりそうな者はいない。

 どうしても上杉と比べてしまうということもある。




 ホームでのアトランタとの三連戦、大介はより歩かされることになる。

 仕方のないことだ。アトランタは確かにポストシーズン進出は決まっているが、そこで対戦するにも勝率は、少しでも高い方がいい。

 ただそうやって粘る試合になると、終盤に上杉の出番が出てくる。

 そしてマイナーでの調整を済ませて、ジュニアも戻ってきた。


 アナハイムの勝ち星が計算出来るピッチャーは、直史の他にスターンバックとヴィエラ。

 対してメトロズは、これでオットー、スタントン、ウィッツ、ジュニアの四枚となった。

 またクローザーの力も、メトロズの方が上。

 アナハイムのクローザーであるピアースとは、まだ対戦のない大介である。

 だが上杉と違ってセーブに失敗していることはあるので、それに比べたらまだしも、といったところだ。

 

 あとの問題は、直史をメトロズ打線が打てるかどうか。

 直史以外のピッチャーも、アナハイムはいい数字を残している。

 計算出来るピッチャーの枚数はメトロズの方が多いが、ただその内容はどこまで信じていいものか。

 メトロズのピッチャーは、味方が大量点を取ってくれるような前提で投げる。

 そのため防御率やWHIPなどはアナハイムのピッチャーを下回る。

 ただ直接対決が、この二チームはない。

 実際に対戦してみなければ、本当の相性は分からないのだ。


 大介はこのホームでの対戦の間に、少し遅れたが墓参りをした。

 イリヤの墓である。

 去年の九月に死んだイリヤは、バッターやピッチャーなどの垣根はなく、最も評価していたのが直史であった。

 直史のピッチングを見たからこそ、わざわざ日本に数年間もいることになった。

 世界中がイリヤの音楽を待っていた。

 その音楽に深みを与えた存在は、直史であると言われている。


 あの事件の残した傷跡は大きい。

 NPBとMLBで、もっと大きな記録が達成されたのを、妨げてしまった。

 あれがなければ野球界も、また違った動きが見えただろう。

 凶弾に倒れたイリヤの娘は、大介が胸に抱いている。

 桜は里紗を胸に抱き、そして椿は今でも杖を手放せない。


 歩こうと思えば、歩けなくはない。

 ただ踏ん張る筋肉の一部が、まだ麻痺したままなのだ。

 イリヤの墓を前に、命日を過ぎてなお、参る者たちがいる。

 短い人生で、どれだけの影響を後世に残したか。

 自殺や薬物死などではないだけに、その死は鮮烈である。


「芸術的才能っていうのは遺伝しないんだよな?」

「そのはずだけど、子供の頃の影響は大きいしね」

「実際は家庭環境が意味はあると思うよ」

 イリヤもまた、その血筋にはクラシックの王道の血が流れていた。

 ジャズに触れ、POPに流れたのは、クラシック界の損失だとも言われているが、大介はそうは思わない。

 あの人を食ったようなうっすらとした笑みは、そういう世界で収まるものではないと思っていた。


 ニューヨークにいる間は、しょっちゅうケイティが訪ねてくるし、ピアノなどを弾いてみせたりする。

 わざわざそのために買ったのは、珍しくも無駄遣いに近い。

 ただそのケイティは、自分だけでは無理かな、とも言っていた。

 既に初めて会った時、イリヤは肺の半分を失っていた。

 だがそれまではトランペットなども演奏する、マルチプルプレイヤーだったのだ。

 一番得意なのはピアノであったが。


 いずれは、と大介は思う。

 武史の家に、預けてみるべきなのか。

 イリヤの遺言に書いてあったのは、ケイティと恵美理だ。

 そのうちイリヤ自身の人生の軌跡に近いのは、恵美理の方である。

 ただイリヤの多くの年上の友人たちは、暇があれば大介の家を訪れる。

 彼女の残したイリヤの血を見るために。

「こいつやっぱり、普通に母親に似てるよな?」

「似てるねえ」

「そうだねえ」

 生まれたばかりの頃は分からないが、今ならおおよそ判別がつくようになってくる。

 まさか母親の才能まで、受け継いでいるとは思わないが。




 シーズンが終われば、やりたいことはたくさんある。

 テキサスの牧場にも行きたいし、もちろん日本には帰る。

 年末と年始は日本で過ごすし、それ以外も極力日本に帰りたい。

 そうは言っても昇馬が育ってくれば、こちらで過ごすことが多くなってくるのかもしれないが。

 子供が生まれても、あまり父親になったとは感じなかった。

 だが子供が育っていくと、嫌でも親の感覚が育っていく。

 大介の場合はそれでも、家庭内の多くの役割は、母親に任せてしまっているが。

 一番大事な、金を稼いでくることを、大介は行っている。

 なのでそれは仕方がない。


 ホームでのフィラデルフィアとの四連戦。

 メトロズのレギュラーシーズンで、ホームの試合はこれが最後。

 残り六試合は、アウェイでのものとなる。

 109勝43敗。

 残り試合数が違うが、アナハイムと負け星は同じで、勝ち星はアナハイムより一つ多い。

 面倒なことがないように、どうにかこちらが勝って、勝率を上にしておきたい。

 ここまで直接対決がない中で、これほどの成績を残している両チーム。

 去年はなんだかんだ言って、メトロズが優勝する勢いがあった。

 だが今年は本当に、どちらが優勝するのか分からない。


 去年メトロズとワールドシリーズで戦ったヒューストンは、これまでアナハイムに大きく負け越している。

 メトロズに勝つために、かなりの補強は行ったはずなのにだ。

 そのあたりを考えると、アナハイムの戦力の高さが分かる。

 だがメトロズも上杉という、絶対的なクローザーがいる。


 あと10試合。

(あと10試合か)

 大介としては、とてつもなく長く感じたレギュラーシーズン。

 だがそれが終わっても、まだ長い戦いが待っている。


 全てはワールドシリーズの前哨戦だ。

 あらゆる記録を塗り替えてきたのも、ワールドシリーズを少しでも優位か、互角に戦うため。

 日本で直史と対戦した、クライマックスシリーズの二試合。

 直史は足かせつきで、しかもブランクがあったのに、ライガースは、大介は負けた。

 あれからもう、二年にもなる。

 その間大介は、直史とは接する機会はあった。

 だがもちろん、真剣勝負などはしていない。


 直史はあれから、ツーシームを磨いてMLBにやってきた。

 今年の投球成績を見るに、明らかに日本時代よりも上回っている。

 直史は自分の全盛期は、大学二年の時であったなどと言うが、大介はそうは思わない。

 戦うたびに、強くなっていると分かる。

 だからこそ、戦って勝ちたい。

 レギュラーシーズンの記録にしても、もしも直史が同リーグの同地区のチームにいたら、かなり大介の成績は抑えこまれただろう。

 そんな思いを振り払うように、大介は練習をする。


 打球をスタンドの中段あたりへ、狙ったように飛ばす。

 あまり大きくフライにならないように打つのだ。

 ピッチャーのピッチングにホップ成分があるように、大介のバッティングにもホップ成分がある。

 打ちそこなった時は、その回転でボールは伸びていく。


 球場に来ているファンに、サインなどもしたりする。

 大介に憧れるファン層は、特に子供である。

 それはなぜかというと、自分たちに近いから。

 体格の面で。

 メジャーリーガーの身長は、だいたい180cmはある人間がかなり多い。

 平均が187cmほどというからには、大介より頭一つ近く大きい。

 子供たちにとっては巨人で、それはそれで人気はあるのだろうが、大介は小さいのに、誰よりも強い。

 だから凄いと、子供たちは考える。


 そう言われてみれば、大介はともかく直史も、全く平均的な体格に至っていないのか。

 直史の場合は身長はともかく、体重はメジャーリーガーの平均よりも20kgは軽い。

 上杉の場合は、身長も体重も平均を上回る。

 それでも圧倒的な巨大さでないあたり、やはりスポーツの世界は体格である。


 そんな生まれつきのものを、今さらどう嘆いても変わらない。

 大介は今日も、ホームランを打つ。

 九月に入って打率は、この月だけなら初めて、四割を切っている。

 それでも出塁率は、むしろ高くなっている。

 これでチームも110勝に到達。

 去年の114勝を、さらに上回ろうとしている。


 上杉のセーブ数も、60セーブに到達した。

 残り九試合で、どれだけクローザーを必要とする接戦となるか。

 ただ上杉自身は、これで三連投。

 首脳陣は常識的に、出来ればここは避けたかった。

 クローザーとしての上杉は絶対的であるが、故障明けなのだ。

 チームとしても本当に必要なのは、ポストシーズンでの働きだ。

 特にワールドシリーズにアナハイムが進出してきたら。

 それはもうほとんど確定のように思えるが、直史と投げ合えるのは、上杉しかいない。

 試合終盤の回またぎでのピッチング。

 それをしてもらうためにも、上杉にこんなところで、消耗してもらっては困る。

 しかしもっと困るのは、全く消耗したように見えないことだ。

 日本時代の上杉は、中六日が普通の貧弱なNPBのピッチャーの中で、一人中四日でローテを回していた。

 しかも130球ほども投げて、完投することが多かったのだ。

 そんな上杉を失ったスターズは、去年も今年も最下位のザをキープ。

 だが上杉が戻れば、一気にその勢いは取り戻すだろう。


 フィラデルフィアとの四連戦の第二戦。

 大介は珍しく、打点のつかないヒットを打つ。

 先発が強いピッチャーであるので、それなりに抑えることが出来る。

 そして大介が打たなくても、しっかりと点を取っていく。

 セーブ機会の試合であったが、三連投していたため上杉は休み。

 そして他のピッチャーを使って、クローザーの適性を見ていく。

 来年以降も見据えて、首脳陣は戦っていく。

 上杉の抜けるクローザーを、どうすればいいのか考えなくてはいけない。

 ライトマンはセットアッパーとしてはいい数字を残すのだが、クローザーとしてはそこまで安定していない。

 それでも平均的なクローザーとは言えるのだろうが、ワールドシリーズ制覇を狙うためには、もっと磐石のクローザーが必要になる。

 ライトマン本人としては、次の契約のためにも、クローザーとしての適性を見せておきたかったのかもしれないが。

 本当に上杉をトレードで取ってきた、GMは偉いと思う現場だ。

 もちろん計画したのは、GMなどではないが。


 大介は上杉の移籍が、セイバーの動きによるものだと知っている。

 そしてアナハイムに直史を置いて、メトロズに大介を置いて、さらにメトロズには上杉が必要だと判断した。

 逆に言えば上杉抜きでは、圧倒的にアナハイムが有利だと計算したのだろう。

 セイバーの統計予測は、短期決戦の動向を見抜くのには不向きだ。

 しかしそれでもなお、アナハイムが、直史が勝つと思っていたのか。

(どれだけの差がある?)

 迷いはなく、ただ戦意に燃えて。

 大介はまた今日も、ホームランを打っていくのであった。



×××



 ※ 累計2000万PV突破しました!

   第一部とか第二部に評価をつけてない人、もしよかったらポチっとなとしてくれれば嬉しいです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る