第127話 既視感

 ワールドシリーズのカードが決定した。

 二年連続で、アナハイムとメトロズの対決である。

 戦力均衡が成されているはずの現在のMLBで、同じチームが二年連続で優勝を争うというのは、いったい何年ぶりのことであるのか。

 ただ意外性はそれほどない。

 意外性がなくてつまらないなどと言う人間もいるが、最強のチームが最強のチームと、頂点を賭けて戦うのだから、一般的には面白いのだ。

 世の中には一定数、とにかく逆張りをしたがる人間がいる。


 勝率上位のメトロズが、まずはホームフィールドアドバンテージでニューヨークからの開催となる。

 10月も下旬となると、充分に夜は気温も下がる。

 野球は夏のスポーツだな、と直史は思う。

 大学時代は夏休みの練習など、ほとんどサボっていたのに。

 勉強で忙しかったのだから仕方がない。


 もしもメトロズではなくトローリーズが勝っていたら、カリフォルニア決戦となっていたわけだ。

 アナハイムとロスアンゼルスは、車で30分ほどの距離。

 観光都市や娯楽都市でもあるが、ベットタウンとしての要素もあるのがアナハイムだ。

 治安の良さも直史が、条件に挙げた程度にはいい。

「それじゃあ先に行ってくる」

「うん、私もすぐに行くから」

 瑞希は今年、メトロズとアナハイムの対決を、基本的には全て球場で見るつもりだ。

 理由としては去年から今年にかけてはともかく、今年から来年にかけて、アナハイムもメトロズも選手の入れ替えが多くなりそうだからだ。

 即ち、どちらのチームもワールドシリーズにまで届かなければ、対決は今年で最後になる。

 来年はそうなる可能性が高いと見たからだ。


 セイバーの言っていた、モートンが直史との契約を更新する準備があるということ。

 これは既に一年目の時点で、大介との契約を更新したメトロズのコールより、一年遅い。

 どちらにしろ直史には、そんなに長くアメリカに滞在するつもりはない。

 両親にとっては孫となる存在が、全てアメリカに来てしまっているのが今だ。

 親孝行と言うほどではないが、自身が祖父母に可愛がられた直史は、両親に孫を見せるのは、自分に課せられた義務だと思っている。

 まして瑞希の場合は一人娘なわけであるし。




 球団関係者の車によって、直史はまず空港へ。

 そしてここから球団の専用ジェットで、ニューヨークで向かう。

 問題なくベンチメンバー全員が揃っていた。

 ニューヨークに到着したら翌日から二戦、まずはあちらで試合を行う。

 七戦四勝のカードになるので、連勝しようが連敗しようが、必ずアナハイムには帰ってくる。

 アナハイムの先発は、リリーフで2イニング投げてから、中五日の直史。

 メトロズはおそらく、ジュニアが投げてくるのだろう。

 武史は第六戦に投げて完投している。

 本多を相手に1-0と立派なピッチングなのだが、16奪三振はともかく球数が123球にまで達した。


 さすがに中二日で先発させるのは、エースを酷使するポストシーズンでも、難しいものである。

 それにこれは、上手く直史と対決させない言い訳になる。

 第三戦に投げさせるとしたら、中五日で投げられる。

 アナハイムはおそらく、そこはヴィエラを当てるだろう。

 ただ本当に効率を考えるなら、ヴィエラも武史と当たらないようにする。

 もっともアナハイムは最悪の状況を考え、直史を中三日で使うことも考えている。

 

 直史に対する信頼は、もはや信仰に近い。

 ただここまで無敗であり、さらに失点さえほとんどなく、圧倒的な割合でパーフェクトとマダックスを達成していれば、それも無理はないだろうと思える。

 そんな直史が敬遠したので、余計にミネソタは悔しかったのかもしれないが。

 せめてあの敬遠は、直史がブリアンの一発をきっかけに、ミネソタの覚醒する可能性があると、懸念したものだと思っておくべきなのだ。

 そうでもしないと世の中は、あまりに不健全で非寛容的な現実に満たされる。


 世界最大の都市ニューヨークであるので、翌日の試合に響かない程度に、外に出歩く選手はいる。

 最も直史は念のために、ホテルから外には出ないようにしている。

 今時のホテルは外に出ることなく、運動する場所もあったりする。

 さすがに野球の施設一式などはないが、そういった練習は直史としても、スタジアムで行うつもりだ。


 夜には瑞希が同じホテルにやってくる。

 子供たちは寂しいだろうが、今日もマンションでシッターと共にお留守番だ。

 真琴だけならば、瑞希と一緒にこちらに来ることも出来たかもしれない。

 だが明史はまだ、物心もつかない年頃だ。

 せめてアナハイムの試合ならば、と思わないでもない。

 瑞希がマンションで、子供たちを見ておくという手段もあった。

 しかし彼女は同時代の人間として、スタジアムで観戦することを選んだ。

 客観性を持とうとするあたり、子供たちの世話を他人に任せた。

 下手をすれば育児放棄と取られてもおかしくない状況である。

 もちろんそのためにシッターを複数用意し、非常事態には備えているわけだが。


 真琴は元気いっぱいに動き回るが、明史は生来おとなしい。

 そのあたりは二人にとって、幸いなことである。

 ホテルのレストランで食事をして、やがて眠りに就く。

 今日は睡眠前の激しい運動をするつもりはない。




 朝が来る。

 ワールドシリーズの朝である。

 テレビをつけても新聞を開いても、話題がワールドシリーズ一色。

 間違いなく去年よりも、さらに盛り上がったワールドシリーズだ。

 なにしろワールドシリーズに向けて、野球チャンネル以外の一般ニュースでも、これについて話されている。


 ありとあらゆるスポーツに言えることだ。

 そのスポーツの市場や裾野が広がっていくのは、そのスポーツが面白いからとか、とっかかりやすいからとかは関係ない。

 いかに神々しいまでの、あるいは禍々しいまでの、存在感のある選手がいるか。

 人間が魅かれるのは、同じ人間の生み成す行為に関してである。

 常識を外れたパフォーマンスが多くの人々を魅了するのだ。


 メトロズはこれで三年連続のワールドシリーズ。

 史上最強のスラッガーを、そのチームは擁している。

 アナハイムは二年連続のワールドシリーズ。

 そして史上最高のピッチャーを、やはり擁している。


 地元ニューヨークの人間は、ラッキーズファンが多かった。

 ワールドシリーズ最多出場、そして最多優勝のラッキーズ。

 だがメトロズはある程度そのファンを奪いながらも、同時に新規のファンを増やし続けている。

 全てとは言わないが、おおよそは大介の影響だ。

 そして武史が三振を奪って、さらにその人気は加速している。


 武史は五年契約。

 大介に関しても、また大型契約を結ぶだろう。

 メトロズのオーナーはそのあたり、ビジネスよりも趣味を選ぶ。

 高齢でもう、金で手に入るものには飽きてしまった、というのもあるのだろうか。


 メトロズの本拠地シティ・スタジアムの周辺には、既に行列が出来ている。

 チケットを持っているのだから、並ぶ必要などないであろうに。

 これをもう、イベントとして考えている人間が多いのだ。

 

 ワールドシリーズは毎年行われる。

 去年のワールドシリーズは、史上最高の盛り上がりと言われた。

 だが翌年、すぐにそれを更新する盛り上がりを見せている。

 お祭り騒ぎだ。

 しかしいつまでこのお祭り騒ぎが続くのか。

 娯楽を消費するために、人々は騒いでいる。

 娯楽が多様化したこの時代で、最も刺激的な娯楽が、このワールドシリーズとなっている。

 

 直史の見る映像からは、ニューヨークの狂騒が見て取れた。

 瑞希は直史よりも広く深く、この社会的な大騒動を把握している。

 おそらくこの出来事は、今年の最も大きなイベントとなる。

 レギュラーシーズン、まずアナハイムがスタートダッシュから90%の勝率を叩きだした。

 さすがにそれは継続せず、やがてメトロズとの勝率争いとなった。

 直接対決が三試合あり、そこでメトロズは勝ち越しを決めている。

 ただしエース対決では、アナハイムが勝利していた。


 これはさすがに、甲子園や日本シリーズの熱狂をすら、上回るかなと思う直史である。

 日本においても野球は、確かに人気スポーツではあった。

 だが次第にその市場の独占力は、落ちていっていた時代が直史たちの活躍する前だ。

 上杉の甲子園での活躍から、また盛り上がりを見せていた。

 そして高校野球では、白富東と大阪光陰の死闘。

 直史が大学野球で達成した記録により、大学野球にも脚光が浴びることになっていった。

 間接的にではあるが、直史は大学野球の闇を暴いてしまった。

 もっともそれは直史だけの力ではないが。


 アメリカの同調圧力と言うか、一つのものに集中するエネルギー。

 それは間違いなく日本よりも大きい。

 またこの対決は、バックアックを受けている。

 かつてイリヤと共に、ワールドカップを見ていたミュージシャンたち。

 彼ら彼女らはこの祭りを、一つの儀式のように感じている。

 イリヤはもう失われてしまったが、彼女の意思はまだずっと続いている。

 ワールドシリーズの国家を斉唱するのは、ケイティである。




 今年のニューヨークでの第一戦は、ちゃんと夜中から行われる。

 昼間の間に直史は、軽く投げておいた。

 アナハイムは直史を、酷使することを決めている。

 そして直史もそれを、当然のように受け入れている。

 先発予定は中三日間隔の三試合。

 だがこれはあくまで予定であって、状況次第ではリリーフで投げる可能性もある。


 来年、アナハイムとメトロズの対戦は、インターリーグでは存在しない。

 お互いにワールドシリーズまで勝ち抜かないと、大介との対決は実現しないのだ。

 メトロズもアナハイムも、とにかく選手の補強に金を使いすぎた。

 もっともワールドシリーズまで勝ち残れるなら、充分にペイするぐらいの年俸ではある。

 ただ戦力を揃えるだけでは、そう毎年ワールドシリーズまで勝ち残ることは出来ない。

 ポストシーズンもだがレギュラーシーズンも、選手の故障離脱があれば、一気に狂ってくるのがMLBだ。

 今年もそこそこ、故障で途中離脱する選手はいた。

 だがポストシーズンは、ベストメンバーで迎えることが出来た。

 こういった幸運は、まさに運命によって選ばれたとしか言いようがない。

 来年にもまたこんな幸運があるかは、野球の神様の気まぐれ次第。

 単純な戦力だけで、勝敗が決まるわけではないのが野球だ。


 直史は簡単に食事を済ませると、クラブハウスで休んでいた。

 完全に肉体を覚醒状態にするまでには、起床から四時間ほどかかると思っておいたほうがいい。

 一眠りしてから、最後のミーティングを行い、試合に挑む。

 おおよそいつもと変わらないルーティンだ。


 そんな直史とは別に、首脳陣は色々と考えている。

 本日の試合、メトロズ側の先発はジュニアと発表があった。

 武史に投げさせれば中二日になるので、さすがにそれはまずかったのだろう。

 おそらくは明日の第二戦もウィッツが投げてきて、アナハイムに移動しての第三戦で、投げてくるのではないか。

 そうすれば中五日で、完投した前の試合からも回復しているはずだ。


 アナハイムとしては、直史と武史を当てるのが、いいのか悪いのか分からない。

 他のチームが相手であれば、絶対的なエースをさらに絶対的なエースで叩くという、普通の手段が取れる。

 だが武史はアナハイムの打線を完封するぐらいに強力なピッチャーで、そしてメトロズの打線は直史を攻略できる可能性がある。

 ここでは兄弟対決は成立しない。

 しかしここから先ではどうなるか。


 メトロズも当然ながら、武史を使ってくる。

 第三戦と、第六戦といったところだろうか。

 直史が1、4、7と投げて、武史が3、6と投げるのか。

 だがどちらかが先に追い込まれてしまえば、中二日でもエースは使われてしまうものだ。

 エース同士の対決があった場合、どちらが勝つのか。

 勝った方が勢いに乗るかもしれないが、アナハイム首脳陣は楽観ししていない。

 メトロズの打線であれば、つまるところ大介であれば、直史を打ててもおかしくはない。

 去年のワールドシリーズも、本当にわずかな差であったと言える。


 ただそのわずかな差は、今年のインターリーグの時点では、縮まっていなかったようにも思う。

 直史はレギュラーシーズンで打たれたブリアンも、第一戦では封じ込めた。

 そして最後は敬遠と、クレバーすぎる選択をした。

 日本人同士のバッテリーだと、あんなことをするのかと言われたりもした。

 だが相手の希望を完全に断ち切るには、あれぐらいの手段は普通に選んでいいと思えたし、思っている。


 今日の第一戦も、基本的に首脳陣は、守備に関してはバッテリーに任せる。

 自分たちで色々考えるより、このバッテリーに任せた方が、試合の方は上手くいくだろう。

 そもそもメトロズ打線を、完全に抑える作戦などないだろう。

 正確には大介を、であるが。

 ポストシーズンに入った大介は、やはりここ二年と同じように、レギュラーシーズンよりも無茶な成績を残している。

 五割近い打率、七割を超える出塁率、そして2以上のOPS。

 全打席で出塁しているのと、同じぐらいの意味を持つ。


 ブリアンとの勝負は避けた直史であるが、大介との勝負は避けない。

 本来の直史は、面倒と見れば勝負は避けてしまうピッチャーなのだが。

 しかし大介を封じることは、メトロズ打線を機能不全に陥らせる。

 そこにつけ込んで、アナハイムは主導権を奪う。

 まずは初戦、どう戦うか。

 ワールドシリーズの初戦である。




 軽く昼寝をして、直史は目覚めた。

 体を動かして、いつも通りに投げられるかを確認する。

 リリーフ登板から中五日。

 もちろん完全に疲労は取れている。


 ここからメトロズを、大介を相手に、最低でも三試合は投げていく。

 おそらく今の直史をもってしても、それは簡単なことではない。

 打線の援護が必ず必要になる。

 特に後になればなるほど、こちらが投げられる球は減ってくるはずだ。

 普段であれば後になれば後になるほど、バッターは直史の出す糸に絡みつかれていくものなのだが。


 そんな直史に対して、樋口は質問する。

「白石を敬遠するという選択肢はないのか?」

「ある。が、まずそんな状況には陥らない」

 歩かせた方が確実に楽な場面では、歩かせてもいいのだ。

 ブリアンにやったように、大介に対しても。

 ただそこは直史の、野球選手としての存在証明の問題になる。

 大介と対決して勝つために、今の直史は戦っているのだ。


 事情を知っている樋口は、直史の頑固さも知っている。

 基本的には柔軟な人間である直史であるが、譲れないラインは明確に存在する。

 正直なところ樋口にとっては、絶対に歩かせないと分かっている時点で、大介には圧倒的に有利になっていると思うのだ。

 そんな状況であるのに、直史は大介との勝負を避けない。

 最高のピッチャーと言われようと、直史は極めてエゴイスティックだ。

 優れた野球選手のみならず、何かの分野で傑出した人間というのは、おおよそが譲れない部分を持っている。

 むしろそれが大きければ大きいほど、その人間の傑出度は高い。

 普通の人間は世界に合わせて己を削り、穏当に生きていく。

 だが自分を中心に、世界を変えてしまう人間は、わずかながら確実にいるのだ。


 樋口はもちろん、ここで直史に全面的に協力する。

 だがおそらくその貢献度は、キャッチャーよりもバッターとしての方が大きいだろう。

 アナハイムの先攻で始まる、この最初の二試合。

 樋口には先制点を取るチャンスが与えられる。

 先に点を取って、一気にメトロズを追い詰める。

 第二戦以降は、おそらくキャッチャーとして、メトロズ打線を最低限に封じることが役目となる。


 来年以降、メトロズとアナハイムが、ワールドシリーズで対決出来るとは限らない。

 多くの評論家や解説者と同じく、樋口もそう思っている。

 本当に勝負したいだけなら、NPBにいた方がよかったのだ。

 同じリーグであれば、25試合の中で、何度かの対決があった。

 もしも日本シリーズで対戦したいと思っても、12チームの中から選ばれるだけ。

 だがMLBでは30チームものチームがあるし、戦力均衡もNPBよりよほど機能している。


 それでも二人は、アメリカに来た。

 そして二年も連続で、圧倒的な結果を残して、優勝を目指して対決する。

(七戦目までもつれ込むことは、多分間違いないんだろうな)

 樋口はそう思いながら、先のことを考える。

 このワールドシリーズではなく、来年のシーズンでもなく、直史の引退後のシーズンだ。

 五年ほどもやれば充分に稼ぐことは出来るだろう。

 野球選手を引退してからは、自分の本当の働き盛りだと考えているあたり、樋口は直史同種の人間である。


 やがて日は没し、観客たちがスタンドを埋める。

 去年はまさかという希望があった。

 だが今年はおそらくという期待があった。

 アナハイムとメトロズ。

 今年最後のMLBのカードが始まる。




   第六章 了 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る