第126話 待機中
昨年と同様、ポストシーズンのディビジョンシリーズとリーグチャンピオンシップシリーズをスウィープで、アナハイムはワールドシリーズに進出した。
対するはメトロズかトローリーズか。
武史をちゃんと休ませて使っているので、よほどのことがない限り、メトロズが勝ち上がってくると思う。
だが三連勝して一気にリーチをかけた後、連敗しているのは悪い流れだ。
直史は流れなど信じない人間だが。
ただなぜメトロズが第五戦で武史を使わなかったのかは、疑問に思った。
第一戦を七回まで投げて降板している武史は、第五戦に投げたとしたら中四日。
ワールドシリーズの第一戦に投げるとしたら、第五戦で勝ってしまっていれば、中四日で投げられたはずだ。
体力的なことなどを慎重に考えたのかと思うが、それならば余計に、ワールドシリーズ前の登板間隔を考えるべきであったろう。
しかしこういったことを考える前に、直史は雑音に煩わされていた。
リーグチャンピオンシップでブリアンを敬遠したことである。
終わったことをいつまでも、としか言えない。
そもそもブリアンは大介に比べれば、ずっと勝負の機会は多かったのだ。
第一戦においては、完全に三打席を打ち取っている。
はっきり言ってあの状況でも、ブリアンは単打までに抑えるなら簡単であった。
それでも1%の危険性を感じて、それを回避しておいた。
責められるべきはそんな状況までに逆転できていなかった、ミネソタであろう。
あるいは次に凡退どころかダブルプレイとなった、四番のキャフィーであるか。
なんなら直史が第五戦に投げていれば、アナハイムは普通に勝っていたのだ。
結局最後にはピアースからも点は取れなかったわけであるし。
「それはたぶん、人種差別だから」
「……なるほど」
分かっていたはずだがここまでしつこいのかと、瑞希に言われてすぐに納得した直史である。
直史はインターネットの書き込みなど、ほとんど見ることはない。
何か情報を検索したとしても、基本的には書籍などでその裏づけを得る人間だ。
これは瑞希も同じである。
ただ瑞希はこの問題を、当事者の妻としてではなく、一人のライターとして見ている。
すると隠された論調が見えてくる。
訳の分からない東洋人が、久しぶりに出てきた白人の英雄から、逃げ出すなど許せない、というものだ。
なおこの論調は、同じ有色人種である黒人からも、それなりに出ている意見だ。
人種差別とは。
はっきり言うが大介の敬遠回数の五分の一も、ブリアンは敬遠されていない。
それに大介であれば、あのボールは打っていたというのも本当だ。
だからこれは理屈ではなく、感情の問題なのだ。
全く、度し難いものである。
白人と言ってもブリアンはかなり混じっていて、アングロサクソンの純血種ではない。
だがそんなことは、実のところどうでもいいのだろう。
東洋人差別をする人間は、特に白人にはいまだにそこそこいる。
樋口に話したところ、まあそういうものだろうな、という話は出た。
「とりあえず嫁さんも同じように、シーズン終了後もしばらくは、ガードをつけてもらった方がいいだろうな」
そこまでのことか、と直史は思うのだが、直史よりはまだしもネットを利用している樋口は、直史が悪魔崇拝者であるというオカルトが、かなり拡散しているのを知っている。
他にも色々と頭の悪そうなことは書かれているのだが、全ては直史への悪感情を、無理やり正当化するものだ。
大介はまだいいのだ。なんだかんだ言って、それなりに凡退することはある。
だが直史が投げれば、試合には必ず勝ってしまうのだ。
そして唯一の得点を許したブリアンを、事実上の敬遠で勝負を回避した。
「荒川事件じゃあるまいし……いや、ありうるのか?」
荒川事件は過去に、意中の球団以外への入団を拒否した選手に、ドラフトで指名権を獲得したと見られる球団のファンが、選手を集団で暴行したという事件である。
これによって選手は該当の選手は視力が落ち、短いプロ生活で引退を余儀なくされた。
アメリカというのは野蛮な国である。
先進性と暴力性が、共存している国家だ。そんな多様性があるからこそ、強いとも言える。
なんだかんだ言って、日本の方がそのあたりは安全だ。
なにせ現職の総理大臣が暗殺されたのは、第二次世界大戦前にまで遡る。
アメリカの場合はJFケネディが暗殺された。
まあ日本の場合は軍の青年将校の暴発や、半島の勘違いな活動家の思い込み、あとは元首相なら宗教関連から暗殺されている事例はあるが。
そんなお偉いさんの例を出すまでもなく、イリヤが殺されているではないか。
そして同時に椿が銃撃を受け、いまだに障害が残っている。
直史は楽観論者ではないので、樋口の助言を即座に実行に移した。
さすがにこれは自前でやらなければいけないな、と思っていたところ、球団が手配してくれた。
直史本人及び、アナハイムにおけるその家族。
また直史の場合は遠征先で外出する際も、ボディガードを付けてくれるという。
冗談ではなく直史相手には、対戦するチームの熱烈なファンが、脅迫状を送ってきていたりする。
出てきたらそれで試合は終わるので、憎しみを抱くというのは理解出来る。
ただスポーツの試合でそこまでか、と直史は思うのだ。
「ブラジルならサッカーで殺人事件が起こるのは日常茶飯事だけど」
アレクなどはそう言ったが、そもそもアメリカもブラジルも、日本よりもはるかに治安が悪いのだ。
もちろんいい場所はいいが、日本の一番危険な場所より、アメリカの普通の都会の方が危険という見方もある。
なぜに野球をやっているだけで、命までも狙われなければならんのだ。
つくづく理不尽だなと感じる直史だが、アメリカの治安には元々あまり期待していなかった。
過去には日本のメジャーリーガーが、家族の身の安全を理由に日本球界に復帰したこともある。
今でも外に出かける時は、基本的にマンションに車を回してもらうことが多い。
弁護士という事件に触れやすい職業である直史と瑞希は、凶悪事件に対しての認識が、一般的な日本人より警戒度が高い。
それでもアメリカに比べれば、まだ甘いとも言える。
どことなくげんなりして、直史は窮屈な日々を過ごす。
セイバーが訪ねてきたのは、一応まだワールドシリーズのカードが決まっていない日のことであった。
セイバーと会うことは、時々ある。
単純にVIP席に座っているのを見ることもあるし、軽く会話をかわすこともある。
ただこうやって、家に直接訪ねてくることは少ない。
彼女には色々複雑な立場があるはずだ。
それを思ってこちらからはあまり近づかないのだが、向こうから来るなら問題ないのだろう。
瑞希の淹れた緑茶を一口飲んで、ほうと息をつく。
10月も下旬になるが、アナハイムはそれほど寒いというわけでもない。
真冬の季節であっても、まず気温が0℃を下回ることはないのだ。
「珍しいですね」
そう声をかけると、セイバーは頷いた。
「パーティーとかイベント以外では、あまり会ってませんからね」
瑞希が出かける時には、時々会っているらしいが。
彼女のビジネスの中心は、やはりニューヨークなのだ。
そもそも世界で一番の経済都市なのだから。
そして彼女は話し始める。
「オーナーのモートンが、直史君との長期契約を結びたがっているわ」
「今更?」
アナハイムの株をほぼ独占しているモートンは、選手人事にかなり口を出す人物だ。
幸いにも金払い自体はかなりいいので、補強の範囲はかなり大きくなる。
ただし華のある、集客力のある選手を優先して欲しがる。
そのために必要なライトスタッフでチームを固めるのが難しくなる。
アナハイムがいまだに、リリーフで苦労しているのはそのあたりが関係している。
毎試合出られるバッターを重視して、ピッチャーは基本的にFA補強は一人か二人といったところだ。
ただ、彼にとっての価値基準が変わったらしい。
正確には直史の価値が高くなりすぎたというべきか。
直史は先発のローテーションピッチャーで、試合に出るのは今年もレギュラーシーズンで32試合だけであった。
ただ威嚇のためにブルペンに入ったりと、その姿は多く見せている。
直史目当てで試合を見にきていた観客も、そのうちには他のお気に入りが出てくる。
入り口は直史であっても、他の選手にファンがついていく。
そのために直史を、長期契約で縛りたいというわけか。
確かに今のままでは、来年には直史はFAとなるわけで、そうなるとどこのチームに行くかは直史の自由となる。
本人としてはもう引退して、日本に帰るつもりなのだが、そんな事情を知っている者は少ない。
直史の去年と今年の成績を見れば、そしてそのピッチングスタイルを考えれば、それなりに年齢を重ねても、充分に投げてくれるとは思っていそうだ。
肝心の直史としては、期間がさほど長くないからこそ、精神を削って投げているのだが。
「ちなみに、どれぐらいの契約かは分かりますか?」
日本に帰る気は揺るがないが、相手の本気度は知っておきたい。
「七年で三億ドル」
さすがの直史も、ちょっと驚くぐらいの金額である。
年間4000万ドルでも、七年で三億はいかない。
毎年50億円ほどの、契約となるわけだ。
現在の直史が結んでいる契約は、年間1000万ドルとインセンティブ。
去年はインセンティブがもろもろあって、1700万ドルであった。
七年三億ドルというのは、下手をしなくても直史一人で、貧乏球団の年俸総額をオーバーするほどのものである。
いくらなんでもそこまでの価値が、直史にあるのか。
「日本向けの放映権料が、メトロズと並んで高くなっているから」
「なるほど」
日本人選手の大活躍している球団は、アメリカに次ぐ市場である日本においても、大きな利益を得ることが出来るわけだ。
それにしても、七年で三億ドルか。
現在30歳の直史としては、37歳まで投げることになる。
ピッチャーなど指一本、筋肉の一筋が壊れれば、それで投げられなくなるものだ。
そんなものに対してここまでの金を出すというのは、さすがにやりすぎだろうと直史は思う。
せめて長期契約にしても、五年ぐらいまでにするべきではないのか。
評価してもらうことは、素直に嬉しい。
だが直史は、金があればそれでいいという人間ではない。
「ちなみに他のチームだと、ボストンやトローリーズもあなたを欲しがっているわね。あと私に接触していないだけで、他のチームも」
欲しいだけならば、全てのチームが欲しがっているだろう。
ただし手に入れる資金力を持っているチームは、それほど多くない。
「来年になれば大型契約の終わる選手がいるチームは、どんどんと声をかけてくるでしょうね」
MLBの大型契約は、どうしても失敗する可能性がある。
故障によって不良債権となった選手は、おおよそどの球団でもいるものだ。
そういった選手を、残りの年俸を払ってでも、クビにする資金力のあるチームも存在する。
ただ直史は、本気で興味がないのである。
野球に純粋に情熱を持ってあたっていたのは、高校生までの頃だ。
もちろん今も楽しくないわけではないが、完全に仕事として、そして大介との契約として、こうやって働いているのだ。
早く故郷に帰りたい。
直史としては今回の騒ぎも含めて、そう思うことが多くなってきている。
「確かにそういった、訳の分からない恨みはあるわね」
日本でならば有名税とでも言うべきものは、アメリカでも存在する。
むしろアメリカにおいてはもっとひどく、セレブとなった芸能人や金持ちは、テレビなどでどれだけ叩かれても、受け流さなければいけないというルールになっている。
ただし弁護士である直史に、何かの番組で下手なことを言ってこようという人間は少ないが。
そうやって叩かれることで、むしろ一般人からの妬みが分散されていると、そういう見方もある。
だが直史のメンタルは完全に、健全な一個人のものだ。
日本であればいくらセレブであっても、そこまで叩くのは非常識だ、というラインがアメリカでは違うのだ。
だから直史はマスコミと一対一で話すことは少なく、基本的に無難なことしか言わない。
「つまり、やはりアメリカに残る気はないのね?」
「ええ、来年で終わりです」
江川は前年二桁勝利していながら、32歳で現役を引退した。
直史は来年、31歳で引退をするのだ。
さすがにまだ全く衰えていないのに、なぜ引退をするのか。
セイバーですらもったいないと思うが、直史にとっては人生における優先順位が違う。
才能をもって生まれた人間は、その才能の奴隷とならなければいけない。
それが持たざる者への責任の取り方だと、かつて誰かは言った。
だが直史には才能はない。
少なくともセイバーや瑞希は、それに同意する。
全くないわけではないが、誰もが認める圧倒的な才能ではないのだ。
それに才能を持っている人間は、どうしてもその世界に引きずられてしまうことがある。
イリヤなどは音楽のためには、自分自身でさえもどうでもいいと、そんな価値観を持っていた。
芸術家というのはそれぐらい、精神の破綻している人間も多い。
「それで、何か困ったことになりそうですか?」
来年一年で、直史は去る。
立つ鳥あとを濁さずという精神は、直史の中にはそれなりにある。
「契約の条件変更を迫ってきても、受けなければいいだけだと思うけど」
セイバーはそう言うが、瑞希は契約の条件次第では、新しい契約を結んだほうがいいことを分かっている。
七年契約を結んだ上で、一年だけで引退してしまうのだ。
残りの六年は契約破棄。これで高額年俸を一年分はもらえることになる。
正直今の直史の成績からすると、これぐらいの不義理を働いても、許されるのではないかと思う。
他の球団と契約するわけでもないのだから、おそらく例外条項として記しておけば通るはずだ。
だが直史は、こういった詐欺まがいのことはしないだろう。
純粋に現在の年俸を、来年は上げてくれるというなら、それは喜ぶ。
だが元々三年間の予定で、MLBにはやってきたのだ。
「来年で終わりね」
そう呟いたセイバーは、さすがに残念そうな顔をしていたが。
大介と対戦する、わずか五年のプロ期間。
そのうちの一年は移籍騒ぎで、失われてしまった。
だが高校野球の二年と五ヶ月に比べれば、ずっと対戦の機会は多いはずだ。
セイバーを見送ってから、直史と瑞希は少し話し合った。
「約束は守らないといけないからな」
直史の言葉に、瑞希も強く頷く。
「五年間だから」
弁護士となってまだ駆け出しの状態から、プロ入りした直史。
娘のための行為であり、瑞希の父は仕方がないというか、直史にそんな力があって良かったと、本心で思っている。
だが直史は内心忸怩たる思いはあるのだ。
子供も生まれて、人の親になって、家族を作った。
せめて日本国内ならともかく、アメリカにまでやってきてしまった。
両親や祖父母、また瑞希の方の両親も、孫になかなか会えなくて寂しいだろう。
また直史は本来なら、跡継ぎとして盆の世話などを、しなければいけない立場であるのだ。
大学を卒業する前に、プロの関係者からコンタクトを取られた辺見などは、愚かな理屈をこねていたものだ。
お前はこれだけ野球によって与えられたのに、野球に対して何も返さないのかと。
返すから普通にクラブチームに入るのだ。
プロ野球に還元する必要など、全くない。
また辺見に接触していた球団が、どの球団かも知っていた。
だがちょっとした事故一つで、もうプロとして通用しなくなるのが、野球のピッチャーである。
なぜ自分の人生をそんなものに捧げなければいけないのかと、理屈の通っていない話には、かなり軽蔑するものがあった。
少なくとも直史は、辺見には何も貸しも借りも恩もなかった。
あれは大学と直史との間に結ばれた、事実上の契約のようなものであったのだ。
むしろ高校野球も大学野球も、直史のおかげでかなり盛り上がったではないか。
野球に人生を賭けるほど、直史は自分の人生に絶望していない。
ただまあ、地元の選手が代理人となって欲しいとでも言ってきたら、それは引き受けようかな、と思っているぐらいである。
あとは白富東で少しコーチをしてほしいと言われたら、それもありかなとは思っている。
結局のところ旧態然とした野球の部分は、直史にとって唾棄すべき存在であったのは間違いない。
高校時代はやりやすかったし、NPBもそこそこやりやすかった。
そしてMLBは完全にビジネスでドライな世界なので、ここでもやりやすかったと言っていい。
だが自分の人生を、野球に縛られるのは真っ平ごめんである。
直史は、野球を嫌いになりたくないために、野球から離れるのだ。
正直なところMLB自体は、スケジュールなども拘束されすぎて、肉体的にも精神的にも辛いものがある。
三億ドルというのは、現在のレートでは日本円で390億円ぐらいか。
もちろんこれに税金がかかるので、およそ半分ほどになってしまう。
直史はMLBのプレイヤーがよくするような、寄付などとも無縁である。
そもそも本質してからが、社会正義のための存在であるのだ。
スポーツビジネスは虚業だ。
だからと言って文句をつけるわけではないが、自分には性に合わないのだ。
思えば大介とは、正反対のような存在だ。
大介は野球で生きることを、ずっと早くから選んでいた。
直史は自分からは、野球で生きていこうとは一度も思わなかった。
苦痛なわけではないが、ここまでの四年は直史にとって、窮屈な期間であったことは間違いない。
それがあと一年で、やっと終わる。
寂しさがないわけではない。
野球をやっていると直史は、自分がまだ何者でもなかった、そして可能性の塊であった、あの頃に戻れる気がしたからだ。
だがもちろんそれは錯覚であり、既に自分は甘い牢獄に閉じ込められている。
しかしこの牢獄は、同時に堅固で甘美な宮城でもある。
身を縛る鎖などは、自分の立ち位置を定めるためには安心できるものだ。
MLBのワールドシリーズにしても、その盛り上がりはやはり、アメリカの国技だな、と思わせるものがある。
それでもあの甲子園の熱狂には、及ばないと思えるのだが。
直史にとってはそれは、郷愁を誘うものだからだ。
アメリカのワールドシリーズというのは、確かに一つの頂点ではあるのだろう。
しかし自分の中に、それに対する憧憬などは全くない。
「本当にいいの?」
瑞希は直史が、確かに野球自体は好きなのだと知っている。
だがそれよりもさらに大事なものが何かも、散々に言われている。
直史にとって大切なのは、家族であるのだ。
仕事をして、毎日家に帰る。たまには出張があるのかもしれないが、それが直史の中で育まれた、強固な価値観だ。
それを壊すことは、家族である瑞希であっても出来ない。
メジャーリーガーという仕事は、オフには完全に自由になるが、実際にはある程度の練習が必要だ。
シーズン中はほぼ半分が、遠征となってしまう。
MLBの場合は10日以上も、家に帰れないことがある。
「そういうことじゃなくて、約束の五年間の話、移籍のこともあって一年はプレイしてないから」
大介がMLBに急遽移籍したため、直史と大介の対決は、一年間空いてしまっている。
「それはあいつも承知の上だから」
「あと、もしも来年にでも、ワールドシリーズに進めなかったら?」
それは大介との対決が、一年間なかったことになる。
だが直史が求められたのは、野球に捧げる五年間。
大介と戦う五年間ではないのだ。
ワールドシリーズが同じチームのカードとなるなど、そうそう連続で起こることではない。
そもそも一つのチームがリーグチャンピオンに続けてなることすら、今は珍しいのだ。
その中でアナハイムは、二年連続でワールドシリーズに進出した。
そしておそらく、メトロズも上がってくる。
来年もこうなるのだろうと、直史が漠然と感じている。
誰もをそれを、保証などしていないのに。
ただ野球の神様がいれば、そうするであろう。
直史は漠然とではあるが、そういった運命の偏り自体は感じているのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます