一章―始― 9



 三日経った昼下がり、念誦堂の戸が叩かれた。

「どなたですか」

「橘侍従です」


 戸の向こうから、俊元の声が聞こえてきた。菫子はすぐに戸を開けたかったが、そうもいかないので、もう一度、戸に向かって声をかけた。


「中に入っていただいて、大丈夫です」

 戸を引いて入ってきた俊元は、中の状況を見て、目を点にし、それから口元に手をやっておかしそうに笑った。


「ずいぶん懐いたな」

 今、紫苑が菫子の膝を枕にしてくつろいでいる最中だった。俊元が入ってきたことなど気にせず、猫のようにごろごろとしている。紫檀は、室内の配置を悩んでいて、物を動かしては考えて、を繰り返している。


「違うー、この子があたしたちに懐いたの!」

「そうね」

 菫子は膝の上で抗議した紫苑に、答えた。菫子が頷けば、紫苑は満足そうに笑った。


「橘侍従様、この二人もここにいてもよろしいでしょうか。主上にお許しをいただきたいのです」

「害がないのは見て分かったから、俺から主上に言っておくよ」

「ありがとうございます」

 紫檀がとことことやって来て、俊元にぺこりと頭を下げた。


「ありがとう」

「いいや。こっちの小鬼は礼儀正しいようだね」

「むー、あたしを馬鹿にしてるのー! 礼くらい言うもん、ありがとー」


 紫苑が頬を膨らましながら体を起こした。なんだかんだ礼は言っているのが、可愛らしい。俊元が紫檀に名を聞いていて、紫檀が二人分答えていた。その隙に紫苑は菫子の手を引き寄せて握った。温かさが気に入ったらしい。菫子は反射的に手を引きそうになるが、紫苑の力に負けて、手は持っていかれる。


「……」

 俊元がその様子をじっと見ていた。さすがに視線を感じたらしい紫苑が、俊元に無邪気に言い放った。


「あんたもすればー?」

「えっ」

 その発言に驚く菫子とは対照的に、俊元は静かに目を伏せて首を横に振った。


「藤小町を怖がらせたくは、ない」

 その表情が悲しそうに見えたのはきっと気のせいではない。菫子はぐっと両手に力を込めて、勇気も込めて、話しかけた。


「あの、怖いのは自分の毒で、橘侍従様ではなくて。えっと、その、手、触れてもいいですか……」

 俊元の目がゆっくり大きく見開かれた。もしや、さっきの表情は見間違いで、厚かましい者、と思われてしまっただろうか。急激に不安になった菫子は、やっぱり何でもない、と言いかけた。


 すると、俊元がそっと菫子を窺いながら、一歩ずつ近づいてきた。菫子の様子が大丈夫だと判断したのか、俊元は真ん前に腰を下ろした。


「どうぞ。怖かったら、無理はせずに」

 そうして、穏やかな微笑みと共に右手を差し出してくれた。


 菫子は、自分の両手が震えているのを自覚しながらも、俊元の右手へ、手を伸ばした。指先が触れた時、怖さが背中を走った。だが、同時に俊元が、藤小町、と呼んでくれた。優しいその声音のおかげで、それ以上怖さは広がらずに済んだ。

両の手のひらで触れた俊元の手は、菫子のものより大きくて、少し骨ばっている。ぎゅっと力を込めると同じ分だけ返してくれた。紫檀や紫苑とは違う、人の温かさがじんわりと伝わってきた。それから、どうしてか鼓動が早くなってきた。ちらりと俊元を見る。


「怖くない?」

「はい」

「ん、良かった」


 俊元のほっとしたような顔を見て、さらに鼓動が早まった。前に一度過呼吸を起こした相手だから? 相手が物の怪ではなく、人だから? それとも。


「さて、梅の件の報告をしようと思うけど、このままする?」

「慣れないので、一旦、離し……ます」

「分かった」


 手が離れても、手にぬくもりが残っている。温かさが逃げてしまうのがなんとなく嫌で、菫子は両手を合わせて握った。

 双子は俊元の報告には興味がないのか、二人で室内の配置をあーだこーだ言っている。


「結果から言うと、犯人は見つかった。源少将げんのしょうしょう、この前の源大臣の甥にあたる人だ。あの女官から指示を受けた人を辿っていって、見つけたんだ。はじめは、しらばっくれてたけど、実際の梅の粉を見せて問い詰めたら、白状したよ。この前の蟲毒も彼がやったそうだ」

「そうでしたか、見つかって良かったです」

「一人で考えて実行したと言っているけれど、正直微妙なところかな」

「橘侍従様は、少将様に指示をした人がいるとお考えですか」

「まあね。ひとまずは、少将に公に処分が下されたし、正月の事件は無事に解決した。本当に助かった」

 俊元は、膝に手をついて頭を下げた。菫子は頭を上げるように言って、こちらこそと思いを込めて、一礼をした。


「わたしが、毒小町のわたしが、主上の役に立てたなんて、夢のようです」

「主上も感謝していると伝えてほしいと仰せだった」

「もったいなきお言葉でございます」


 これで、菫子の役目は終わった。褒美として、毒小町を終わらせることが出来る。詳しく状況を調べたり、家への褒美を用意したりと、まだ時間はかかるだろうから、それまでは俊元や双子といることは許されるだろう。

 ふと、思い出したように俊元が言った。


「そういえば、童女には遅れて症状が出たのに、主上はすぐに症状が出たのはどうしてだろう」

「そうですね。童女の毒性がわずかに、銀の瓶に反応が出ないほど少量、移っていたのかもしれません。ただ、症状の出方は体質によるところが大きいので、毒に耐性のない主上であれば、あり得る範囲かと」

「ん? 待って、主上の耐性のこと、話していなかった?」


 何のことか分からず、菫子は首を傾げた。毒に耐性があるのは俊元の方で、帝は毒に耐性はないのではなかったか。


「ああ、そうか。藤小町が自分で気付いたから、話しそびれていたのか。主上に毒が効かないという話は確かに虚偽だ。でも半分本当なんだ」

「どういうことでしょう?」

「幼い頃から、毒に体を慣らしておいでで、常人よりは毒に強いお体でいらっしゃる。そうだな、毒に耐性がない常人を一とし、俺のような全く効かない者を十とするならば、主上は四から五の耐性をお持ちだ」

「常人なら死んでしまうような毒でも、重症で済むということですか」


 言いながら、菫子はさあっと血の気が引いていくのを感じた。それが本当ならば、事件は終わってなどいない。


「主上が耐性をお持ちなら、青梅の毒にあたることはございません! それほどの耐性がおありなら、盃程度の梅の粉で、熱を出されるはずがありません」

「!? ならば、別の毒が盛られていた、と」

「その可能性が高いです」

 だが、童女の口にした毒は青梅で間違いない。犯人もそれを認めている。ということは、その時、帝にだけ別の毒を盛った? 誰が、どうやって。


「まずいな。俺は主上が盃をお飲みになってすぐ、童女の元に行ったから、詳しい状況が分からない。もちろん主上自身にお尋ねしてみるけれど、当日お傍にいた方々に話を聞かなくては……」

「正月の事件は終わっていないと、公表しなくてよいのですか」

「真犯人は、隠しおおせたと油断しているはずだ。その間に調べを進める。藤小町、もう少し、協力してもらえるかな」

「はい」

 終わりは、まだ先のことのようだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る