9

「あ、あやかし者……?」

「よく妖怪とかもののけとか呼ばれる類のもんやな」

「妖怪!?」

 その言葉が、初名の中で一番符合した。

 そうだ、”妖怪”だ。

 体が透けていたり牙があったり、半身が蜘蛛だったり、それに……恐ろしいほど美しかったり。こんな人たちが人間であるはずがない。人間である自分が関わっていい相手では、ない。

「あ、あの……ご迷惑をおかけしてすみませんでした……」

「かまへん。困ったときはお互い様やろ」

 風見はそう言って、手を差し出した。その様子に悪意があるようには見えない。だがそれでも、彼の美貌が、綺麗な男性のものだとは、もはや思えなかった。

「あ、あの……ありがとうございました! これで失礼します!」

 叫ぶなり駆け出した初名を止める者はいなかった。止められまいと、全力で走った。土間を下りて玄関を出ると、そこは薄暗闇の街が広がっていた。

 夕闇のように仄暗く、茜色がぼんやりと点々と浮かんでいた。それらは、道々に掲げられたぼんぼりだと気付いた。

 ぼんぼりは道の両側に、等間隔に並び、右にも左にも、どこまでも続いていた。最奥がどこなのか、見えない。

「何……ここ?」

「あやかし横丁やって言うたやろ」

 いつの間に追いついたのか、背後から風見の声が聞こえた。振り返ると、風見はずいと何かを差し出した。

「これ、忘れもんやで」

「へ?」

 差し出されたそれは、初名の鞄だった。祖母が自分の着物をリサイクルして作ってくれた、鮮やかな梅の花柄の和装バッグだ。

「あ、ありがとうございます」

「財布とか色々、大事なもん入ってるんやろ? 気ぃつけなあかんで」

「はい、気を付けます……」

 お辞儀をしながら恭しく鞄を受け取る。するとそこには、見慣れたものが下がっていた。先程から風見も一緒になって探してくれていた、黒い、お守り袋だ。

「これ……!」

「迷いこんどったわ」

「迷いこむ? このお守りが……ですか?」

 どう見ても、お守り袋はお守り袋であって、歩きそうにはない。風見と手元を見比べていると、風見はクスリと可笑しそうに笑った。

「物も人も同じや。大事にしてくれた人とはぐれてしもたら、どうしても、そうやっても会いたいて思う。ここには、そういう気持ちを持ったモノを受け入れとる変わり者がおってな。だからこそ、持ち主と深い絆で結ばれた、”探しもの”しとる奴が集まってくるんや。その御守りも、頼ってきたんやろなぁ」

「絆……ですか」

 地下街で見失って、必死に探していたこの御守りもまた、自分のことを探してくれていたということだろうか。

 小学生の時に貰った御守りで、ところどころほつれていたり、掠れていたりする。それでも鞄や防具入れにずっと下げていたものだ。

 知らず知らず、絆と呼べるものが出来ていたのかと思うと、初名の胸の内がほんのり熱くなった。

「俺らあやかしも、怖いばっかりやないやろ?」

 見ると、風見は満足げに初名の顔を見ていた。

 そこでようやく、自分がさっき彼らにした行いを理解した。

「ご、ごめんなさい! 色々助けていただいたのに逃げたりして……!」

 初名が思い切り頭を下げると、風見はそれを笑って制した。そして、静かに初名の背後を指差した。

「出口はあっちや。階段を上った後、旧泉の広場まで行き。そこから地上に出たら、あっという間に着くわ」

「どこに……ですか?」

「思い出の場所や」

 どことは、明確には言わなかった。初名もまた、問い返そうとはしなかった。その言葉で、初名には十分に伝わったから。

「君やったら地図見たら行けるやろ。あいつに、よろしくな」

「”あいつ”って?」

 風見は、答えず微笑みで返した。

「困ったことがあったら、またおいで」

 そう言って、風見は手を振った。

 初名は、風見に向けて何も言わずに頭を下げた。そして、その笑みに背を向けた。

 風見が指した先には、長い階段が階上に向かって伸びていた。道中明かりはなかったが、その代わり、階段の先には小さな光が見えていた。一歩進む度に、光は少しずつ大きくなっていく。

 あれが出口なのだと、不思議とわかる。

 徐々に大きく眩しくなり、ついに眼前に迫ったそれに手を伸ばすと、掌は空を切った。代わりに、目の前には先ほど散々歩いた地下街が広がっていた。

 明るく活気に溢れた、きらびやかな店が軒を連ねる、あの地下街に。

「戻って来た……?」

 ふと、背後を振り返ると、そこには何もない。振り返った初名の前には、ただ壁があるのみだった。真っ暗な階段も、その先にぼんやりと浮かぶ横丁も、すべて消え去っていた。

 まるで、すべて夢であったように。

 ただ最後の瞬間、ほんの一瞬聞こえた声だけが、いつまでも初名の脳裏に焼き付いていた。

ーーあいつに、よろしくな

 風見は、確かにそう告げた。

 初名はくるりと踵を返し、歩き出した。風見が指し示した方へと。




 ここは大阪梅田。


 誰もが何かを探し求めてやってくる。

 誰もが、何かを見つけようと、迷いながら進む街。


 あなたのさがしものは、何ですか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る