第27話 ぬくもり

 外に出ると空がうっすらと赤くなっていた。

 今晩にでも雪が降りそうなくらい寒い。千里は買ったばかりのコートを袋からだして羽織った。


 「うーん、暖かい。買ってよかった」


 コートの襟に顔を半分うずめながら、そう言った。

 頬が少し赤らんでいる。

 千里の頬を見て手袋を買ったことを思い出した。しかし、渡すタイミングがつかめない。

 もし、これを渡しても、千里が気に入るかどうかもわからない。

 相手が千里とはいえ、女の子にプレゼントをあげたことなど一度もないのだ。僕は横目で千里を覗き見ながら、歩調を合わせて歩いた。

 前にもこんなことを経験したことがあるような気がした。デジャブかと思ったが違う。中学のとき、たしかにこうして千代と歩いたことがある。

 あの時、僕はどうして千代と一緒にいたのか、どうしても思い出せなかった。思い出せないということは、思い出したくない記憶なのだろう。

 千里はうわの空で歩いている僕に向かって、危ないよと咎めた。


 「ああ、うん。千里、あのさ……」

 「なに?」


 千里はキョトンとした顔で目をぱちくりさせた。


 「その……寒いね」

 「なにそれ。変なの」


 千里は笑った。


 「……これ。よかったら」


 ポケットから取り出した袋を千里に手渡した。


 「わたしに?開けてもいい?」

 「うん」


 千里の顔を見ることができなかった。袋を開く音がする。

 その間、僕はずっと足元を見つめていた。


 「わあ、手袋」


 ゆっくりと、顔をあげた。

 千里は、手袋をはめて、手をにぎにぎしてみせた。

 それから、嬉しそうに言った。


 「ありがとう。川俣さん」

 「気に入るかわからないけど」

 「穴が開くまで使います」


 赤い色が、千里の存在感を際立たせた。

 たしかに、千里はここにいる。そう思えた。


 「行こうか」

 「うん」


 再び、並んで歩き出した。

 千里はいつもよりも手を大きく振って歩いていた。

 風が吹いて落ち葉が舞う。

 赤と黄色の絨毯がひかれたように、道が落ち葉で埋まっていた。

 もうすぐ冬が来る。

 僕は、かじかんだ手を揉みしだいた。

 その手に、柔らかなものが触れた。

 触れたかと思うと、引き寄せられるかのように重なった。

 冷たくなった手に、熱が伝わってくる。

 小さな温もりがたしかに感じられた。


 「手袋のおすそ分け。こうすると川俣さんも暖かいでしょ」


 千里は言った。


 「ありがとう」


 言ってすぐに、後悔した。

 こういうとき、気の利いたセリフの一つや二つ言うこともできない自分が、酷くかっこ悪く思えた。

 僕は、千里のぬくもりを逃がさないように、少し手に力を込めた。


 それから僕達は、家に着くまでの間、ほとんど会話を交わさなかった。

 手をつないでいたのは、電車に乗るまでの間だけだ。

 千里の存在が急に近づいたと感じるのと同時に、離れていく感じもした。

 しこりができたと言うべきか。以前と比べて気軽さを失った。

 まるで千里が千里ではなくなったかのように、触れがたい存在に思えた。

 マンションに着く頃には、あたりが真っ暗になっていた。


 「ただいま」


 声を揃えて言った。

 途端に、今まで黙っていたのが、馬鹿らしくなった。僕は荷物を下ろしてソファーに倒れ込んだ。


 「川俣さん、そういえば運動したいって言ってなかった?」

 「ああ、忘れてた。けど、疲れたからもう少し休んでからにしよう」

 「いいですよ」


 ソファーに横になると、猛烈な眠気におそわれた。身体の疲れというより気疲れが大きい。

 どうにもヘトヘトだった。

 意識が薄れ行く中、千里が服を抱えて歩いて行くのが見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る