iQ

 Aは廊下をうろうろする傾向あり。患者の悲鳴にも怯える様子を見せない。また、比較的綺麗な若い女性が寄ってきても、意志疎通はうまくいくが、極めて冷静な態度を取る。我々は、精神病棟に、二人の人物を送り込むことにした。一人は日本でとても優秀な学生であり、もう一人は我々の研究者である。研究者は日系アメリカ人であり、日本語が堪能なため、採用した。彼は研究者としてとても優秀であり、チェスの腕前がプロなため、機を見ては、Aにチェスと学術を教えるように指示した。

 二人の潜入と、Aのコンタクトに成功。しかし、二人の報告を見ると、Aは何か心を見透かしている、そのような様子があるとのこと。一人はとても心理学に精通しており、そんな彼が会話の中でプロファイリングが出来ない例外としてあげたため、非常に興味深い事実である。

 A好奇心が非常に強く、チェスのオープニングを教えると、すらすら覚えるので、これはプロになるのも時間の問題であると、研究者は報告した。学生の方は、日本で神童と呼ばれる未来の学者であるが、Aの知性が研ぎ澄まされている、とてもIQの高い青年であると報告。そこで、精神科医にIQのテストを行わせることにした。

 IQテストの結果は174であった。これは我々の研究者の平均IQを少し上回る結果であった。Aは数学と物理学を覚えたがったために、学生に物理学の最先端の事実を告げることを我々は指示した。Aはぼんやりと考えたと思うと、数式を書き出したり、とても神秘的な出来事が起きた。潜入した研究者の報告によると、耳元で天使がささやき、数式を教えているとのことであった。まるでラマヌジャンの奇跡を思い出す。

 我々はハーバード大学の数学の研究者にAの書き出した数式を見せ、確かに公式は合っているが、何故そうなるか分からないとのことであった。これはいまだに解決困難なラマヌジャンの公式と比較し、もっと研究していくつもりである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る