8が二つあるならば

@candy13on

ジャンル:その他

 88歳って聞けば、もう俺の脳内は1980年代へ吹っ飛んじまう。

 そう、ハチハチだ。

 8が二つも並ぶなら、齢も夜も号も番も拍手でも、真っ先に脳裏に PC-8800シリーズ のことが浮かぶんだ。

 わかんないなら、知らないなら、気になるなら、ググれ。

 それと、FM7 の話はしないから安心してくれ。X1もMSXも、モトローラ系や、それこそ『ぴゅうた』とか出てこない。

 8が二つ並ぶなら、ハチハチなんだ。

 もう、そういうカラダなんだ。

 だから、ハチハチ誕生の1981年から88年後の未来。この目で確かめるまで、俺は死ねない。死んでたまるか、くたばるもんか。

 苦しくったって、悲しくったって、コードの中ではニーモニック。

 んなこたぁどぉでもいい。

 ハチハチはパソコン、俺だけのパソコン、我が青春のパソコン、原点、起点、初恋の相手のような、相棒のような。

 スペシャルな関係なんだ。

 今でも。


 なぁんてことを思ってた。

 ところがね。

 ハチハチより、俺が何割か早く88歳のバースデーを迎える。

 こんな簡単な現実に気付かずにいた自分が情けない。いや、超高齢化社会云々、言われてたからね。平均寿命も鰻登りかと思ってたんだ。

 なんか無理っぽい。

 

 どうする?

 不摂生なライフスタイル、いまさら改善したところで、焼け石に水だろ?

 人魚の肉を探すのと、タイムマシンを開発するのと、どっちが現実的で確実だろう?


 でもね、想い出したのよ。

 いつの時代にも存在価値するよね。

 例外なく、かの80年代。心霊ブームの片隅、最新にして最善の科学技術ネタがあったのよ。そう、ビックリオドロキ最新科学のこわーぃ話。

 その中のひとつ、ご遺体の冷凍保存ってのがあった。詳細は省かせていただくから、アレならググれ。

 冷凍保存、かーらーのー?

 コールドスリープ!

 これなら問題ない。電源さえ確保できるなら、どの御家庭にもある冷蔵庫で何とか、なる?


 なんてことだ、冷蔵庫では無理だ。

 中からドア、開けられない!


 だが、俺は諦めない。

 発想の転換だ。


 未来に肉体が辿り着かないなら。

 未来を現在へ運べばよい。

 予知夢とか、そーゆーの、あるじゃない?

 巷の占いグッズ程度じゃダメだ。

 精度が悪い。

 現実的で確実な未来透視の術、なんとかせねば。


 そもそも時間、過去、現在、未来ってのは。

 俺が思うに、アレだ。

 カオス&エントロピー。

 コイツを説明してる暇は無いんだ。

 未来透視するためには、回避できない事象なんだ。他にも在るけどさ、いろいろと。

 俺が視る未来は、俺の感覚や記憶に関係する事象めいたものであって、その際、ハチハチってのは俺の観念的な、抽象的な、なんつーか、無限大の可能性を可視化するための検索ワードみたいなもので。

 いや、何が言いたいかって?

 オカルトやエスパーの話じゃないんだよ、ってことなんだ。


 あ、ごめん。

 視えた、視えちまった……。

 霊感か、妄念か、あるいは勘違いか。

 あぁ、視える、視えるぅ。

 あれがハチハチの未来なのか?


 俺に視えたものは、そう、88、未来のハチハチ。それはっ!?


『昭和六十四年』


 って、それ、1989年。

 しかも過去だし。

 いやいや、8✕8で64です。

 おあとがよろしいようで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

8が二つあるならば @candy13on @candy13on

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ