第2話 秀樹の家

秀樹の父親の秀正は全盲の鍼灸師、母親の里美は近所の鉄工所で働いていた。二人が必至に働いても両親を養うのが精一杯。生まれた子供、即ち、秀樹を養子縁組に出すことが、連日家族で話し合われた。

秀正が興奮した時の癖で、手で口を擦り気持を落ち着け「このままでは皆、共倒れになるから何とかせんと。姉に面倒見てもらおうと思う」と申し訳なさそうに言った。

これに里美が答えた。

「すんません。私の不注意で……子供が出来てしもうて……。本当にすみません。私が悪いんです」

「いや俺が悪いんやから、お前は関係ない。ほんまに悪くないんや」

秀正が里美をかばう。

「秀樹が可哀想やから一年様子見たらどうや」

養子に出す話は祖父の房次郎のこの一声で、秀正も辛うじて思いとどまった。それほどの貧しさだった。秀樹の家は元々、堺の繁華街の翁橋にあってそこで、畳屋兼何でも屋を営む元ヤクザの房次郎と後妻の祖母、この祖母は名前を鶴といい興行師の娘として生まれ、中国の大連、ハルピン、日本の留萌、石巻など人の集まる場所を回っていたという。歌舞音曲が得意だった。

成長した秀樹の感覚としては、房次郎はカッコ良くて見習うべきところは多いが、秀正は存在感が薄く、意見を持たない頼りない存在に思えた。その点、房次郎は間違いも多いが、自分の意見をはっきり言ってそこで勝負する人。秀樹は房次郎のようになりたいと思って意識して真似た。秀正の偉さと辛さを知ったのは後年、秀樹が50歳を過ぎた頃からだった。


こんなこともあったが秀樹は結局、誕生翌年の1歳1カ月の時に、大阪市内で生活している叔母、即ち、秀正の姉に養子含みで預けられることに。しかし房次郎と叔母が仲たがいし、6か月後に両親のもとに帰った。幸か不幸か秀樹に大阪で生活した記憶は無い。

なお秀正は大正末期に庶子として生まれ、実母は産後の肥立ちが悪く秀正を生んですぐに亡くなり、実父の警官が房次郎と親しかったことから育て、成人後養子にして実の娘である里美と結婚させた。房次郎は自分の不注意で秀正を、麻疹を拗らせ全盲にしたことに責任を感じていた。さて秀樹は血のつながった四人の実祖父母のうち実際に知っているのは同居する母方の祖父の房次郎一人だけ。秀樹が人間関係にクールなのは、この育ちが影響しているのかもしれない。

だいぶ先になるが中学校の先生から、「お前は、人からやってもらうことを当たり前と思って、人には与えない。その性格を改めないといけないゾ。嫌われるゾ」と勉強が出来るようになり先生から注目されるようになると、このことを何度も注意された。

これにたいして秀樹は「そうですか。注意します」と淡々と返し、先生の言っている意味が理解出来なかった。この性格が変わるには経済的な豊かさと心の余裕が必要だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る