第七十四話 再会の血と薔薇

 天上影は変らねど

 栄枯は移る世のすがた

 写さんとてか今もなお

 ああ荒城の夜半の月


――『荒城の月』 (詩:土井晩翠、曲:滝廉太郎)

===========================





 真里まり愛斗まなと憑子つきこ聖護院しょうごいん嘉久よしひさ華藏はなくら學園がくえん生徒會せいとかいしつへと急いでいた。


「嫌に静かですね、會長かいちょう、先生。」

『自分から呼び出したからには、相当の自信が有るのでしょう。』

「究極の力を手に入れたのだから、妨害しなくても自分が対応すれば事足りると……。」

「それなら、最初からそうすると思いますけど……。」


 足早に廊下を行く二人の前には、假藏かりぐらの不良も操り人形も現れていない、今の所は。憑子つきこの言う様に、華藏はなくら月子つきこには彼等を迎え撃つ絶対的な自信が有るという事か、それとも単に手駒がもう無いのか。


『そうでもなかったみたいね……。』


 目的の部屋まで蟻の眉間とした愛斗まなと達の眼の前に、四人の人影が現れた。假藏かりぐら學園がくえんの不良ではない。操られているのは、愛斗まなとの見知った者達である。


「中等部生徒會せいとかい……!」

「あいつらまで……。」


 華藏はなくら學園がくえんは中高一貫のわたし立学校であり、中等部には中等部で生徒會せいとかいが存在する。彼等も又三週間前の合宿に参加しており、惨劇の夜に命を落としたのであるが、此処ここへ来て愛斗まなと達の前に最後の刺客として現れたのだ。


「御機嫌よう、真里まり君、聖護院しょうごいん先生……。」


 その内の一人、紅一点の女子生徒が口を開いた。その禍々しい雰囲気に、三人とも覚えが有った。


「まさかお前は、學園がくえんの悪魔‼」

「御名答、真里まり君。わたしはこの時を待ち侘びていたわ。我が分身、華藏はなくら月子つきこに蘇らされ、使い勝手の良い肉体を与えられ、貴方あなた達に復讐をする機会をね。」


 女子生徒の身体が纏っていた紫の闇が一気に膨れ上がった。


わたしに殺されるか、華藏はなくら月子つきこに殺されるか、二ついずれにせよ貴方あなた達の行き先は一つよ。運命を変える事は出来ないわ!」


 三人の中学生男子が愛斗まなと聖護院しょうごいん躙々じりじりと詰め寄って来る。『學園がくえんの悪魔』は手を突き出し、高らかに命令を下す。


「行きなさい、可愛い後輩達! 最後の先輩を仲間に入れてあげるのよ‼」


 三人の男子生徒が一斉に飛び掛かって来た。しかし此方こちらには頼もしい味方がいる。聖護院しょうごいんが腕を一振りすると、三人を白い光が包み込み、一瞬にして糸の切れた人形に変えて彼の背後に横たわらせてしまった。


真里まり君、此処ここわたしに任せ給え。きみ華藏はなくら月子つきこもとへ。」

「承知しました。『學園がくえんの悪魔』の相手は任せます。」


 愛斗まなとは女子生徒の脇を走り去ろうとする。勿論、『學園がくえんの悪魔』も只で通す筈が無い。だが、愛斗まなとへ伸ばそうとした彼女の手は聖護院しょうごいんに掴まれていた。


「中学生の女子を相手に随分と乱暴じゃないですか、聖護院しょうごいん先生。今時体罰なんて流行らないんですよ?」

「不本意な悪事を強要される生徒が居れば相談に乗り、邪悪から解放し救出すべく全力を尽くすのは教師として当然だろう。」


 二人は硬直状態。流石の聖護院しょうごいんといえど、『學園がくえんの悪魔』を相手に難無く勝つという訳には行かなかった。

 しかし、この隙に愛斗まなと華藏はなくら月子つきこを除いては最大の難敵ともいえる相手を遣り過ごし、憑子つきこと共に生徒會せいとかい室へ向かうことが出来た。


「無駄な事を……。先程も言いましたがね、わたし華藏はなくら月子つきこ何方どちらかに殺される、それだけの違いに過ぎないんですよ。」

「ふ、果たしてそれはわたし達の事かな? 運命と言うなら、お前の方こそわたしとの因縁という運命から逃れられなかった様に思えるが。恐らく、お前の分身はわたし真里まり君を分離する為にお前を利用したに過ぎないのだろう。」

「知った風な口を……‼」


 事の始まりに生じた因縁が火花を散らしていた。




☾☾☾




 愛斗まなとは一人、生徒會せいとかいしつの扉の前に立つ。この先に月子つきこが居ると思うと、緊張の余り体が強張る。


真里まり君、落ち着きなさい。勝算は有るんだから。』

「解ってますよ、會長かいちょう。」


 一つ息を整え、愛斗まなとは軽く三回、扉をノックした。奥から「どうぞ。」と鈴を転がすような声が入室を促す。その声に導かれるままに、愛斗まなとは扉を開いた。


「失礼します。」


 足を踏み入れた生徒會せいとかいしつが普段と様子が違うのは、時間帯に因るものだろうか。奥で一人、彼女が待つ光景は決して珍しいものではない。しかし午前の日差しは、二人の生徒會せいとかい役員、會長かいちょう華藏はなくら月子つきこと書記の真里まり愛斗まなとの間に開いた空間に、きらめく白を差し込ませていた。


 奥の席に、華藏はなくら月子つきこは宛ら一輪の薔薇の様に凛とした姿で坐っていた。愛斗まなとにはそれがまるで何十年もの時を経た劇的な再会の様に思えた。


「おはよう、真里まり君。」


 華藏はなくら月子つきこ愛斗まなとに対して、正しく模範的な生徒せいと會長かいちょうが後輩に告げる調子で朝の挨拶を投げ掛けた。それはこの一連の騒動を起こし、多くの犠牲者を出した邪悪な黒幕に似つかわしくない、実に爽やかで自然な調子の挨拶だった。まるで全ては嘘で、目の前にいる相手が偽り無く手放しに尊敬すべき生徒せいと會長かいちょうままであると、そう錯覚する程に。


「おはようございます、華藏はなくら先輩。」


 愛斗まなとは挨拶を返したが、決して百パーセント呑まれている訳ではなかった。心臓に憑子つきこの存在を感じている限り、目の前にいる相手が恐るべき敵だと否が応にも思い知らされる。

 ただ、丁寧に、敬意を持って接する、というのが愛斗まなとにとって華藏はなくら月子つきこを相手にする自然体の仕草だった。逆に言えば、この態度は華藏はなくら月子つきこに対する許容、服従を全く意味していない。


此処ここまでく来たわね。流石はわたしの見込んだ後輩だわ。」

「嬉しい御言葉ですが、残念ながらぼくの記憶では何時いつ貴女あなたに見込んで頂いたのか、全く見当が付きませんね。」


 愛斗まなとは嘗て華藏はなくら月子つきこに救われ、彼女に憧れて生徒會せいとかい役員に立候補した。しかし、愛斗まなとが入った生徒會せいとかい會長かいちょうはあくまで憑子つきこである。そういう意味で、愛斗まなとは彼女を華藏はなくら先輩、憑子つきこの事を會長かいちょうと意識的に呼ぶようにした。

 そんな彼の思惑を知ってか知らずか、月子つきこは小さく笑った。


「少し、お話ししましょうか……。」

「望むところですよ、先輩。」


 月子つきこはゆっくりと窓の方へ歩き始めた。朝日を浴びるその立ち姿は惚れ惚れする程に美しい。余りにも芸術的で、神秘的で、彼女の一挙手一投足に愛斗まなとは思わず気後れしそうになる。

 彼女は窓の外、華藏はなくら學園がくえんの敷地をじっと見渡していた。


「我が所有物ながら、素晴らしい學園がくえんだと思わない?」

「ええ、ぼくもそう思います。」


 何を言い出すのか、と思った愛斗まなとだったが、敢えて素直にそう答えた。


「緑豊かな自然の中、温故知新の理念によって充実させた施設で勉強することが出来る華藏はなくら學園がくえんの生徒達は、間違いなく幸せ者だと思うわ。」

「そうですね。」

「表面上は、だけれどね……。」


 月子つきこは皮肉めいた笑みを溢した。

 彼女の言わんとする意味は、既に愛斗まなと憑子つきこも知っている。この學園がくえんには、隠された深い深い闇が在る。


「その、取り繕われた表面上の化けの皮を剥がすと、どんなにおぞましい真意が潜んでいるか、屹度きっと生徒達にも先生方にも想像だに出来ないでしょうね。きみもそうだったでしょう、真里まり君?」


 何処どこか涼やかですらあった空気が一気に淀んだ。


「巨万の富と名声をほしいままにした豪商が、次代の人材を育む理想的な學園がくえんを天下国家の為に遺した。――そう見せ掛けられたこの學園がくえんはその実、邪悪な神秘オカルトたてまつり狂信的な欲望を叶えるべく創立された闇の研究施設であり、一見温故知新を謳う理念はそれに向けた洗脳教育の意図を裏に忍ばせている……。この學園がくえんの生徒達の青春は、そんな虚構の上に築き上げられたいびつな無残絵。」


 裏側を知れば知る程、汚らわしいとは思わないか。――その問い掛けに対し、愛斗まなとは答えに窮した。月子つきこは更に続ける。


「しかも、その身勝手な目的は現在の學園がくえんに至る過程で一つの孤児みなしごを産み落とした。本来は同じ學園がくえんの名を冠していた筈なのに、片や恵まれた環境を整備された名門校、片や半ば見棄てられ、ごみ捨て場扱いすらされた不良校。余りにも不均衡で、不平等で、不公平で、不義理な格差だと思わないかしら。思わないでしょうね。だって、この一件で二つの學園がくえんが融合しなければ、御互いの事を気にも留めなかったでしょうし。」


 窓の方から此方こちらに振り向いた月子つきこの顔を見て、愛斗まなとは心の底から戦慄した。

 言葉とは裏腹に、彼女の胸の内に有るのは學園がくえんの実態、現実の姿に対する怒りや嘆き、悲しみ、失望等ではなかった。そんな物は彼女の表情からは欠片かけらも見出せなかった。

 愛斗まなとが見たものは、華藏はなくら月子つきこという稀代の悪女の、この世のものとは思えぬ程に美しくも残酷な薄笑みだった。


 その凍て付く様な恍惚の中に垣間見えるのは、愉悦。

 罪を糾弾するという、己を上位者に置く物の暗い優越感。

 る人間、若しくはその集団に対して、清純と汚濁へとふるい分ける、存在価値の裁定権。

 己の指名一つで他者の尊厳を奈落へと突き落とす、魂の生殺与奪権。


華藏はなくら先輩……貴女あなたは一体何を……。」

わたしはこの學園がくえんを在るべき姿に戻しただけ。二つに分かれた學園がくえんを一つに戻し、苟且かりそめの学び舎を洗脳の場に、愚かな生徒を憐れな実験台に戻した。そして都合の良い世界を求めるという學園がくえん創立の真の目的も、わたしの手で叶えることが出来る。わたし以外の全ての存在を敗北者に貶める事でね。」


 愛斗まなとの中に二つの感情が芽生えていた。一つは、恐怖である。華藏はなくら月子つきこという人物が何を考えているのか理解出来ない。唯、恐ろしい相手だという事だけは解る。その結果導き出される所業が許されざる禁忌であり、その裏付けとなる思想が認めがたい背徳であるという事は確かだ。

 即ち、もう一つの感情とは……。


貴女あなたに……貴女あなたに何の権限が有ってこんな事を……。」

「この學園がくえんわたしの所有物よ。」

「それでも、この學園がくえんで過ごす人々は、青春は、生活は、人生は、貴女あなたの玩具じゃない‼」


 心に芽生えた怒りの感情のままに、しかしはっきりとした意思を持って、愛斗まなと月子つきこに否定の言葉をぶつけた。


「確かに、學園がくえんの本来の目的がぼく達の思っていたものとは全然違うのはショックでしたよ。この學園がくえんは創立からいびつで、狂ったものだったのかも知れない。」

「そうよ。だからきみがどんな綺麗事を言おうが、そんな物には何の価値も無いの。」


 愛斗まなとが見せた言葉の隙を月子つきこは冷徹に突き抉る。


「何でもそうだけれども、ごみを幾ら取り繕ってもごみなのよ。最初から間違っている物は何処どこ迄も間違っている。この學園がくえんは最初に悍ましい迷信、狂信、妄信によって生み出され、それ故に輩出される卒業生は本質的に偽の思想と偽の教育によって歪められた偽物でしかない。更に、それを生み出す為に犠牲になった姉妹校の事など露知らぬ、無意識的な階級構造の加害者でもある。悪の構造の上に構築されたものには、何一つとして真実は無い。これを終わらせる為には、一度全てを粉微塵に破壊し尽くさなければならないの。あらゆる犠牲をいとわずね。」

「それは違いますよ、華藏はなくら先輩。」


 愛斗まなとは強い意志を瞳に宿し、月子つきこの暴論に反駁する。


學園がくえんの主役は、學園がくえんという場所じゃない。そこで過ごす人々だ。人の数だけ価値が在り、意味が在り、真実が在る。學園がくえんくんの『伝統と革新の二つを一つに。』『先人の偉業を誇り、猶且なおか出藍しゅつらんほまれたるべし。』『来た道を忘れるなかれ、行く道を恐れるなかれ。』というのも本当の意図はいびつな狂気の願望でも、そこから何を感じるか、夫々それぞれの解釈にこそ本質が在る。この學園がくえんで何を学び、何を感じ、何を得るか、それが無価値だと断ずることは誰にも出来ない。」


 愛斗まなとの反論に、憑子つきこは尚も嘲笑を浮かべる。


學園がくえんの価値は人夫々それぞれですって? じゃあそれが必ずしも光り輝く宝石とは限らないじゃない。何より、きみがそれを忘れるの?」

「忘れてないですよ。闇黒あんこくに満ちていたぼく學園がくえん生活を光り輝かせてくれたのは貴女あなたじゃないですか。」


 憑子つきこの表情から薄笑みが消えた。その変化は不気味だったが、愛斗まなとは敢えて一歩前に踏み出した。


「だからぼくは、貴女あなたに教わった通りにするんです。より良い學園がくえん生活の為に身を粉にして働くんです。誰かの學園がくえん生活を闇が覆うなら、光にてはらう事を諦めないんです。それが生徒會せいとかい役員としてのぼくの務めです。」

真里まり君……。』


 黙って聴いていた憑子つきこは感心した様に嘆息した。


華藏はなくら月子つきこ先輩、ぼくはより良い學園がくえん生活の為に問題点を洗い出し、克服します。今この學園がくえんを絶望のどん底に落としている厄災を退ける為に、元の平穏な學園がくえん生活を取り戻す為に、貴女あなたを……在るべき姿に還します!」


 愛斗まなとは言い切った。それはかつて憧れ、恋焦がれた大先輩への訣別けつべつだった。


「成程……。では、結末を導きましょうか。わたしの手に入れた華藏はなくら假藏かりぐら學園がくえんの辿るべき道は何方どちらか。わたしきみが出した答え、その二つを一つの真実に! わたしの生み出したこの殺戮さつりく學園がくえんで‼」


 真里まり愛斗まなと華藏はなくら月子つきこ、二人の道ははっきりと分かたれ交わらない。今、二つの學園がくえんの未来を賭けた最後の戦いが始まろうとしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る