第2話 読者として

 オッサンは読むのも好きです。


 ジャンル問わずの方だと自分では思っております。また、まとめて読むのが好きなので、最新話まで読んで、話数がある程度たまるまでその作品を読まない事もあります。

 で、忘れているのが、星を押す事。読ませて頂いた作品の大半には、三つ押す様にしております。(勿論、二つや一つの場合もありますが)

 オッサンは、読んだという事は面白いと思った(自分が)から読み終えたんだと考えております。


 ですので、余程の事がない限り読ませて頂いた作品は星三つを押しております。


 では、オッサンの中での余程の事とは何でしょうか?


※誤字、脱字が一話の中に数多くある場合。

 この場合はいくら作品が面白くても、星二つや一つになります。オッサンも誤字、脱字はします。それでも、投稿前には必ず確認をして、あっても二つまでぐらいにしています(筈です、多分)。で、ここで言う数多くは、中途半端な数ですが、七ヶ所以上あった場合を言っております。

 残念ながら多いと気になって、話が入って来なくなるんですよね。(^_^;)

 で、続きも読まなくなってしまうという……

 作者様を責めている訳ではないです。本業が、作家の方を別にして、皆さん忙しい中で書き上げていらっしゃるのは重々承知しておりますから。あくまで、読んでいるオッサンがそういう性格なんだというだけです。悪しからずm(_ _)m


※話の内容が滅茶苦茶な場合。

 多少の齟齬は入れてません。明らかにそれはおかしいでしょ? な場合だけです。コレも途中で読まなくなるパターンですね。但し、これも作者様を責めている訳ではないです。オッサンの読解力が無いだけかも知れませんので。オッサンがそう思ったというだけの話になります。


 といった感じがオッサンの感じる余程の事になります。


 そして、コレはオッサンのお願いなのですが、一部の読者様方、作者様が書いている世界観を、否定する事を応援コメントとして出すのはやめませんか?

 その作品を書いているのは作者様であって、否定している貴方ではありません。

 自分が気に入らないからと言って、この描写は要らないんじゃないか? この登場人物は必要ない! と言うのは読者としては間違っているとオッサンは思うのです。

 作品を書かれている方は、描写や登場人物、内容を【必要だから】書いておられます。

 それを読んで気に入らないから否定するのは、既に【応援】ではありません。

 【応援】ならば、せめて「ここの描写は私が思っていた展開と違っていて、違和感を感じてしまいました。」と、いう感じで書くべきだと思うのです。


 自分が読んでこの描写は違うと思うならば、黙って読むのをやめても良い事なんですし。


 オッサンはネットが隆盛する狭間世代です。古いと言われる様な価値観も持ち合わせている事も自覚しております。それでも、昨今の何でも思った事を思った通りに書いてしまう風潮は間違っていると思います。


 偶には年寄りの言う事も聞いてみても良いかと思います。

 オッサンが何を言ってんだと思われた方もいらっしゃるでしょう。それがweb小説の世界だよと言う方もおられるでしょう。


 オッサンは何を言われても大丈夫なのですが、中にはその一言で傷付き、書くのを止めてしまう方もおられます。そんな事がないような世界になって欲しいという願いを込めて、オッサンの独り言を終えたいと思います。


 よろしくお願いします。m(_ _)m






 

  

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る