独白:地獄のみぎわ



 砕け散ったあたたかな団欒。

 親しい人達が喚き立てる悲鳴と怒号。

 見慣れた町並みは地獄。


「…………あぁ、」


 嫌というほど印象深く記憶に強く根づいた光景に、少女は空虚な吐息を漏らす。


 少女――深層心理の主である黛晴花にとって、この地獄はあくびが出るほどの既視感に満ち溢れていた。

 学校で、皆本家で、当たり前の日常を笑顔で過ごしながら、視界の端では地獄の熾火がチロチロと命の赤を見せていた。


「もう、五年も経ったのかぁ」


 あつい。くるしい。けむたい。つらい。いたい。

 いやだ。いやだ。いやだ。こんなのはいやだ。

 なにもわるいことしてないのに。

 まだやれてないこといっぱいあるのに。

 ――しにたくない。


「もう、五年も経つのにねぇ」


 だがそんな気持ちは、とうに冷め切ってしまった。

 無感情に地獄を眺めながら、晴花は瓦礫の上で膝を抱えた。


「…………」


 なにもわるいことしてないのに――けれど生き残ってしまった事実が、血塗られた十字架となって重くのしかかってくる。

 まだやれてないこといっぱいあるのに――生きられなかった人の分までやれることをやってと、見えない人々の空気がきつく締めつけてくる。

 しにたくない――正しく生きれば生きるだけ、どうしてあの日生き残ってしまったのかと思ってしまう。


『汝の魂はいつだって、死滅と否定……そして絶望に染まっていた』


 過酷なリハビリに耐え、叔父である皆本みなもと時雨しぐれが懇意になってくれたものの、『災害で生き残った可哀想な子』という事実は揺るぎない。憐憫を向けられるに留まらず、時には疫病神かという仕打ちを受けたこともあった。

 そういった好奇の眼差しもやっと少なくなってきたが、さりとて染みついた死臭が拭い去れるはずもなく。


『復讐心に燃えていたのも最初のうち。人間とは、かくも軟弱なものかと呆れたものだ』

「だってそうじゃないですか。復讐なんて責任転嫁の八つ当たりしたって、私を取り巻く環境が変わるわけでもない。胸がすくのも一瞬だけ。それに……」

『汝が想い人、幼馴染がよもや勇者張本人だったとはな』


 勇者――幼馴染である良太郎が、図らずもその災害の原因だった。


「嬉し、かったのになぁ……良ちゃんがいてくれて……」


 揃えた膝に鼻先をうずめても、焦げ臭さから免れることはできない。ここは深層心理に栄えし、晴花の心象風景。刻み込まれた地獄は、たとえ目を閉じようと耳を塞ごうと、魂を毒し続ける。


「少しだけ、ほんのひと欠片でも変わる前の大切なものが、帰ってきてくれたって思った」


 けれども魔王を介して、晴花はその隠された真実を知ってしまった。無論、魔王の存在を知覚していない普段であれば知らないままだが、無意識下では目を逸らすことはできない。


「なのになぁ……良ちゃん自身のせいじゃないって言っても要因だなんて、カミサマって酷いことするよね」

『神ではないが、近しい我には分かる。蟻の暮らしに滞りがあっても、人間には直接的な関係はない。そういうことだ』

「そう、なの? でもあなたは良ちゃんを凄く恨んでる」

『…………』


 本来であれば、命知らずにも物申した晴花を痛めつけるか、ないしきつく睨みつけて警告を発していただろう。だが魔王は静かに目蓋を閉じ、思案に耽っていた。

 ここは深層心理下。魔王とて例外ではなく、外ヅラペルソナを剥いだ無垢なこころを晒している。


『憎しみ……が近いのだろうな、この感情は』


 異世界災害の化身という神罰の暴威でもなく、勇者への復讐に滾る魔王でもない――人間の少女に宿った影響で芽生えた自我の根幹は、酷く穏やかだった。


『言うなれば、世界から拒絶されたようなものだったからな。愛されるべくして生まれてきたわけではなかったが、聖剣を鍛造し、勇者までも召喚したあの世界を、そして勇者を……我は憎んだ』


 『こちらの世界で天変地異を避けるべく予報が生まれ、あるいは備えて脅威を軽減させるすべが編み出されたように、異世界においても魔王を退ける対抗策が造られた』――かつてステラは、月彦にそう語った。

 だとしても、その結果が聖剣への自裁機構セーフティの実装に、別世界から無関係の少年の召喚である。


『そうだ、汝の言う「責任転嫁の八つ当たり」を行おうと、こんな別世界まで逃れてきたのだ』


 そうまでして自身を拒絶するのかと、魔王が「責任転嫁の八つ当たり」をしてもやむなしと言えるのだろう。

 しかし魔王が行ってきたのは、無関係の少女への憑依、自身を追い駆けてきた忠臣『魔王の蟲』を糧とし、悪漢とはいえ老爺の命を踏みにじった。


『けれども忘れるなよ。今でこそ諦観が勝ったとはいえ、汝もまた「責任転嫁の八つ当たり」を行おうという気持ちがあったということを』

「忘れてないよ」


 人の世の罪が適応されないのだとしても、魔王は十分咎人だった。


「忘れられるわけ、ないよ……」


 だが――咎人にしか暴けない真実も、ある。


『汝の方こそ、憎いか? あやつが』

「……分からない」


 晴花は小さく首を振る。


『なにかあるはずだろう。「憎い」でなくとも、「悲しい」や「どうして」といった感情が』

「…………」

『ないのか? なにも』

「…………」

『言いたいことの一つや二つもないとは、汝も随分と薄情な奴だな』

「……るよ」

『ん?』

「言いたいこと、あるよ……!」


 やにわに、晴花は立ち上がる。

 瓦礫の山の頂上、地獄を見渡せる場所に立ちながら、彼女は天を仰ぐ。


「沢山あるんだよ、私……っ!」


 ――その叫びに呼応するように、世界に変化が訪れた。


 慟哭に焦がされる空が一転、清廉な光が差し込む。黎明に似た、澄んだ煌めきが人の腕を模る。

 釈迦の蜘蛛の糸を思わせるそれは、晴花を引き上げようと手を伸ばしていた。

 吸い寄せられるように、一等高い場所に立っている晴花も手を伸ばした。


『そうだ。それでいい』


 邪魔立てするでもなく、見守る魔王はひとりごちる。


『最早我には、勇者と世界に復讐する道しかない。異世界災害の化身たる存在理由アイデンティティのために、立ち止まることをやめてしまった』


 晴花の手が、差し伸べられた希望をしかと握り締めた。

 地獄から引き上げられていく先で、ひび割れから光が漏れ、孵化を思わせる衝撃で視界が開けていく。


『だが汝は違う。魔王ヴィランではなく、未来ある者ヒロインなのだから――――』


 魔王の言祝ぎが最後に聴こえたのか否かは、最早誰も知らない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る