P.nipponensis(5)

 降りしきる驟雨が車内にリズミカルな音を響かせている。クルマのワイパーがせわしなく動き、目の前の視界は開けてはまた雨に煙っていく。

 信号が赤から青に変わり、アクセルを踏み込む。

 大排気量のエンジンが唸りを上げ、重たい鉄の塊を加速させる。


 助手席に座るシマが、半袖から伸びた腕を軽く擦った。

「冷房消そうか?」

「すみません……濡れっぱなしのまんまクルマに乗っちゃって」

「いいよ。どうせ古いから、汚れたって大して変わらないし」

 シマは渡したタオルで肩や首を拭く。その仕草は、どこか子犬を思わせた。

「傘、持ってくれば良かった」

「この時期、天気は不安定だからね」


 出かける時には既に黒い雲がかかっていた。

 案の定、昼前に突然の雨。最寄り駅の出口から僕がクルマを止めていたロータリーまで駆け込む間に、彼は一瞬でずぶ濡れになってしまったようだった。


―――


 週末。約束通りにシマが遊びに来た。


 引っ越しのアルバイトは昨日で最終日だったのだという。

「オレ、それなりに体力もあるほうだと思ってたんですけど、やっぱりプロは違うなって。あんなにひょいひょい運べないですよ」

 アルバイト代だけでなく、彼なりに良い経験になったようだった。

「結局は慣れだよ。最初は無理だと思っていても、やっていくうちに身体が覚えるから」

「もっと身体鍛えないとヤバいかもなあ」

「トレーニングしたいなら色々教えられるよ。でも、いくら鍛えても実際に動かせるかどうかは別だから」

「ボタンさんって」

 視界の隅で、シマがこちらをしげしげと見ているのが分かった。

「うん」

「いや……何でもないです」


 引っ越しでも仕事でも、実際にやってみないと分からないことはある。僕だってそれなりに体力に自信はあったけれど、最初は相当に苦労した。必要なのは体力ではなくて気力だと気付くのに、あの時、そう時間はかからなかった。必死に追いついて、必死にしがみついて、そしてふと後ろを振り返ってみれば、一緒に入った同期は僕を含めて数人しか残っていなかった。


 にわか雨は通り過ぎ、やがて雲間から太陽の光がのぞきだす。気温は再びぐんぐんと上がる。行きがけにコンビニに寄り、軽食と飲み物、そしてビールを調達して車内に戻る。

「ボタンさん、お借りしたタオル、どこに置いておけばいいですか」

「そこらへんに置いておいていいよ」

「でも濡れてますから……ここかな?」

 シマが助手席のダッシュボードに手をかける。


 しまった、と僕は気付く。アレをクルマから出すのを忘れていた。


「ああ、そこは」

 僕が止める間もなくダッシュボードが開く。

 と同時に、中に収めていたモノがシマの膝へと落ちていく。

「痛っ」

「ごめんね、それは――」

 ごとん、と重い音がして、シマの足元に僕の“道具”が転がり落ちる。

 シマは慌てて落ちたそれを拾い上げようと屈んで――そこで動きを止めた。

「ええと。ボタンさん」

「うん」

「もう一回聞きますけど……ボタンさんって、もしかして」

「秘密」

 僕はシマの台詞を遮った。


 あれは収めておいた“護身用具”だ。隠すつもりもなければ見られてマズいものでもないのだけれど――さりとて、見せびらかすようなものでもない。


―――


「――すごい。見事に何も変わってない」

 昼過ぎ。僕の部屋に入るなり、嘆息混じりにシマは呻いた。引っ越しの当日、荷物を降ろしてからまったく解かれていない段ボールの山を見て、シマは半ば呆れ気味だった。これがダメな大人の姿だ。こんな大人もいるということも、彼にとってはきっと“良い経験”になるだろう。


 シマが手伝うと言ってくれたので、僕達はそのまま二人で段ボールの整理にかかる。仕事用のあれこれが入った箱を除けば、特に見られて困るようなものはない。というか、それ以外は何処に何をしまったか覚えていない。

「……」

 一箱目の開梱で、シマは中を見るなり少し硬直して、再びゆっくりと箱を閉じる。

「これは……ええと……そこに置いておきます。後でボタンさんが整理して下さい」

「何が入ってたっけ」

 僕はその箱の中身を確認し、それから水性ペンで段ボールの横に『下着』とメモをする。


 食器。衣類。小物。トレーニング器具。中身を確認しては段ボールにメモをして(そもそも本来は箱詰めの時点でやっておくべきことなのだが)仕分けをしていく。箱詰めの際にだいぶ処分したのと、元々趣味らしい趣味もなかったから、いざ初めてしまえばそれほど時間はかからなかった。

「あ」

 再びシマが声を上げ、またばつが悪そうに箱を閉じる。

 中身は衣類だった。それも最近揃えたものだ。引っ越し直前、ショップの店員に促されるまま買って、袖を通してもいない“大人らしい”服。すっかり忘れていた。結局、ああいう格好をしたのはあの日だけで、今日も僕はラフなシャツとジーンズ姿のまま。

 いっそこんな半端なモノなど捨ててしまおうかと思いつつ、僕はそれらに『衣類』とメモをし、タンスの傍に移動させた。


―――


 夕方。少し早かったが、荷物整理も終わってしまったので食事に出ることにする。

 さすがに一日食べていないと、僕も空腹になってきた。

「親には、友達のところに遊びに行って、夕飯も食って帰るって言ってあるんで」

 目的は決まっている。以前に見かけたきり、入るのに踏ん切りがつかなかった店だ。

「じゃあ、ちょっと外で待ってて。支度するから」

 そうして彼がドアを閉めたのを確認してから、僕は『衣類』と『小物』の段ボールの前に立った。


 そして数刻後。

「ボタンさん。それ」

 玄関のドアを開けた僕の姿を見るなり、シマはまた何か不思議なものでも見たような目をした。


「まあ――外に出る時くらいは“ダメな大人の姿”のままだと良くないかと思ったから。変じゃない?」

「変じゃない、です」

「よかった」


―――


 新居から徒歩十分ほど。シャッターの目立つアーケード街の一角。


 果たして、初めて踏み入れた店は“当たり”だった。


 古くからある個人経営らしい無国籍料理屋。店内はそれほど大きくもなく、壮年のオーナーが一人で切り盛りしていて、僕がペスカトリアンだと告げると色々工夫して作ってくれた。前の店とは違ってオーナーはとても寡黙だが、料理の腕は確かだ。特にツナのキャセロールとポップコーンシュリンプがいい。

「美味しいよこれ。食べてみて」

「けっこうコショウ効いてますね。ケチャップなくてもいいくらい」

「こういうのがビールのつまみになるの」

「つまみって、そういうものなんですか」

「そう。塩っ辛いもの食べてお酒を飲むの。身体には良くないかもしれないけど」

 ここはまた来れるな、と安堵しながら、僕はビールを呷る。

 缶でないビールなど久しぶりで、それは暑さでくたびれた身体によく染みた。


「肉だけ食べないのって、何か理由があるんですか?」

 手元にあるロールキャベツとバッファローウィング、そしてライムジュースを飲みながら、シマは料理を比べ見る。

「特に無いよ。宗教的なものでもないし。ただ昔、たまたま事情があってそういう食事が続いたの。そうしたら体調が悪くならなかったから、それでいつの間にか普段でも食べなくなっちゃった」

「もっと深刻な理由があるものかと思ってました」

「単なる好き嫌いみたいなもの」

「大人なのに?」

「大人なのに」


―――


「そういえば、アイツも牛乳が飲めないんですよ」

「お友達のこと?」

「あとアスパラと、トマトと、貝類全般。とにかく、むっちゃくちゃ好き嫌い多くて。オレには信じられないくらい。放っておくと野菜とかも残しまくるんですよ」

「よく知ってるんだ」

「そりゃあ、小さい頃からの付き合いなんで……って、またどうでもいい話しちゃいましたね。すみません」

「仲が良いんだね、その友達って」

「腐れ縁みたいなものです」

「大事にしたほうがいいよ」

「はい。実際――本人の前じゃ言いづらいですけど」


 僕はジョッキに少しだけ残ったビールに目をやり、二杯目を注文する。

「ボタンさん」

「うん」

「それ……」

 シマは少し遠慮がちな表情になり、僕の手元にあったビールの残りを手に取ろうとした。僕はそれを制し、テーブルの向こうにいる彼の口元に人差し指を置く。


「ダメ」


「一口、どんな味か飲んでみたいなって思って」

 アルコールを入れたわけでもないのに、シマは顔を真っ赤にしながら呟く。

「煙草もお酒も、それが大人になるのに必要なものじゃないから」

 僕は自分のことを棚に上げ、そんなふうに返した。


―――


 大人なんて、成りたくてなるものではない。

 時が来れば身体に変化が起こり、自分のこころとは関係なく“成ってしまう”。


 ずぼらで、不確かで、その意味さえ理解出来ないまま、僕はそういう宙吊りの状態でここまで来てしまった。

 身体の変化が起こって数年。

 社会的にも大人としての立場に就いて、それも数年。

 それでも僕はやっぱり成りきれていない。


 だからシマは僕を参考にするべきではない。僕なんかが彼に応えてあげられることなんて、ほとんどない。それどころか、シマを利用し、それらしく振る舞うことで自尊心を保とうとしている。僕は決して“良い大人”なんかではないのだ。


―――


「今日はありがとうね」

「いえ、全然」

「これからどうするの。まだ時間は早いけど」

「あんまり遅くならないうちにそろそろ帰ろうかなって」

「そう?」

「はい」

「明日は? もう学校はじまるの?」

「まだ来月まで休みです」

「そっか。私も、君にお礼がしたかったんだけど」

「さっきまた奢ってくれたじゃないですか」

「あれはお店に入るのに付き合ってもらったお礼」

「それで充分ですって」

「何か出来ることはないかな」

「や、本当、大丈夫ですから」

「セックスでもする?」

「え……」

「……?」

「あ……いや、オレ、そんなつもりじゃ」

「そうなの?」


「や、別に、嫌ってわけじゃなくて。わけじゃない、んですけど」

「うん」

「でも、オレ……」


 新しい街の、歩き慣れない商店街の夜。

 生暖かく湿気った風が、僕とシマの間を吹き抜けていく。


「――とりあえず、家に戻ろうか。荷物も置きっぱなしでしょ」


 僕は少しだけ歩む速度を緩め、ぎこちなく歩くシマの背中を見つめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る