瑠璃色玉の縁 参
「え!? あの秋葉神社が君の実家って、本当!?」
「そ、そうだよ」
「あ、じゃさ! あそこの神社の御守り、色々
「あまり詳しくはないけれど、そういう話は時々聞くかな」
「ほえー」
注文していたコーヒーがテーブルに運ばれて一息つくなり、るいは瑠璃からの質問攻めに合っていた。
「実は、今日美空さんと会う約束をしていたのも、頼まれていた御守りを渡すためだったんだ」
「うそお!? ちょっと美空、なぜそれを早く言わんのだ! わかっていたら、私の分もお願いできたというものを」
「こら、瑠璃! そんなこと言わないの! るいくんが困っているでしょ!」
美空に叱責され、「えーだってー」と不満げに抗議する瑠璃。
『嬢ちゃんも、祭りのように賑やかなところはあるが、この嬢ちゃんも別の意味で賑やかだな』
と、瑠璃の態度に呆然とする剛濫。
これには、流石のるいも思わず苦笑いする。
るいの実家である秋葉神社。そこで売られている御守りは、実はるいが製作を担当していたりする。
正確には、御守りの中に入っている護符を作っているのだが、近頃はその効能が良いと口コミで評判になっており、神社の利益にも一役買っているのだ。
るい本人としては、自分を引き取ってくれた秋葉家に、何かできることをしたいという思いからだったのだが、それが今では、結果として思わぬ形で貢献できているのが、るいには嬉しかった。
ちなみに、今回美空に御守り製作を提案したのもるいだった。
蛇女事件に遭遇した時、るいが美空に手渡していた守りの護符。
あれには、妖怪から身を護る以外にも、周囲から降りかかる厄の縁を振り祓う、魔除けの効果も持っていた。
この現代において、妖怪と遭遇することは極めて稀なことだ。
しかし美空はそれに遭遇し、襲われた。
結果的にるいがその場に居合わせたので事なきを得たが、今後のことを考えると、何かしら自衛の手段があった方がるいも安心できる。
そのため、護符を身につけやすい御守りという形に拵えたのである。
「瑠璃さんさえ良ければ、今度瑠璃さんの分も持ってくるよ」
「え、良いの!?」
その言葉に、るいは頷く。
そして変わらぬ表情を浮かべたまま、るいは一言、こういった。
「今の君には、特に必要だと思うからね」
「え……?」
突然の思わぬ一言に、瑠璃の表情が一瞬固まった。
自分には、特に必要?
この少年は、一体なにをいっているのか。言葉の意図が理解できず、瑠璃は困惑する。
一瞬ドッキリかと疑っても見たが、対するるいは、表情ひとつ変わる様子がない。
美空はるいを、少し変わっていると言っていたが、これのことを言っていたのだろうか。
そう思い、助けを求めて美空に視線を向けた瑠璃だったが、その表情がさらに困惑したものへと変わる。
なぜなら、そこには明らかに、動揺した表情を向ける美空がいたのだから。
「るい君、もしかしてそれって……」
何かを察した美空が問いかけると、るいは静かに肯定する。
「"まだ"何かが起きる程ではないよ。けれど、このままにしておくのは、正直良くないかな」
そういって、瑠璃の方へと視線を向けるるい。
そして、先程とは明らかに違う真剣な表情で、るいは話し始めた。
「ねえ、瑠璃さん。最近、何か不調を感じたりはしてない?」
「……不調?」
「そう。例えば、身体が怠いとか、疲れが取れないとか」
「そういわれると……」
確かにここ数日、瑠璃は自身の体調に僅かな不調を感じていた。
早めに寝たにも関わらず、朝起きても身体が重かったり、日中に眠気を感じることも多い。
彼女としては、単に疲れが溜まっているだけだと思っていたのだが……
「……どうやら、心当たりがあるみたいだね」
その言葉に、瑠璃は頷く。
するとるいは、「やっぱり……」と何かを確信したように呟くと、話を切り出した。
「瑠璃さん。今の君には、厄の縁が絡みついている」
「……厄の、縁?」
初めて耳にする単語に、瑠璃が首を傾げる。
「わかりやすくいうなら、人に災いをもたらすきっかけとなるもの、かな。その縁が結ばれると、結ばれた人は不幸に見舞われてしまう」
「不幸? それって、怪我や病気になっちゃうってこと?」
「最悪、死を招くこともね」
「そんなまさか……」と、俄には信じられないといった様子で、顔を引き攣らせる瑠璃。
るいは少し変わっていると美空はいっていたが、突然こんなオカルトめいた話をされても、当然信じられる人間などまずいない。
きっと、何かの冗談に違いない。
そう思い、瑠璃は同意を得ようと美空へと視線を向ける。
しかしそんな彼女に、美空は静かに首を振った。
「実は彼、霊感があって、そういう類の話には、色々詳しいの。だから、そのるい君が話を切り出したってことは、多分そういうことなんだと思う」
「美空は、信じてるの……?」
「……実際に経験したら、流石にね」
そういって、美空は肩を竦めた。
現に美空も、過去に妖怪に襲われ、死にかけたことがある。
それだけでも信じるには十分な理由だが、加えて彼女は、それを斬り伏せるるいの姿も、鬼化した彼の姿も、この眼で目撃しているのだ。
これで信じないという方が、無理な話である。
頼みの綱であった美空からも肯定され、瑠璃は俯いてしまった。
それから、どれほどの時が過ぎただろう。
脅すつもりはなかったとはいえ、流石に申し訳なくなってきたるいは、なんとかフォローしようと声を掛けようとした。
すると突然、瑠璃が何か気がついたのか、ハッとしたように顔を上げた。
「ねえ、さっき"まだ"って言ったよね?」
「え!? う、うん……」
「ということは、そうなる前にどうにかしちゃえば、災厄は起きない。不幸にもならないってことだよね!?」
「う、うん。そうだね」
あまりの勢いに押され、顔面まで詰め寄る彼女に、るいは何度も頷き返す。
するとその反応に満足したのか、瑠璃はニヤリと笑うと詰め寄っていた顔を引っ込めた。
「なんだ、だったら簡単じゃない」
「瑠璃?」
「それってつまり、元になった原因を突き止めて、どうにかしちゃえば良いってことでしょ? だったら、その原因を突き止めて、さっさと解決しちゃえば、私も不幸にならないし、問題も起こらない。これで万事解決っしょ!」
これには流石のるいも、呆気に取られた表情で、眼を瞬かせた。
るいはこれまで、この現代で多くの人に霊的な話をしてきた。
大抵は仕事上での会話がほとんどだったが、その多くは恐怖に怯えたり、こちらが解決策を提示しても、懐疑的な反応をされることが多かったのだ。
しかし、ここまで前向きに、かつ瞬時に自分で答えを導き出して見せた者は、果たしていただろうか。
いや、るいの知る限りでは、誰一人いなかったはずだ。
いてもせいぜい、剛濫くらいだっただろう。
それなのに、今眼の前にいる彼女は、最も簡単に――
「ふっ! あはははははは!!」
「る、るい君!?」
「ご、ごめん。まさか、ここまで前向きに答えを言われるなんて思わなかったから。つい……」
大笑いの反動で溢れた涙を拭いなら、るいは美空に笑う。
一方で当の本人は、状況を理解していないのか、頭に疑問符を浮かべたまま、こちらを見つめている。
「どしたの? なにか面白いことでもあった?」
「うん……、ちょっとね」
るいは笑いを堪えながらも、なんとか瑠璃に言葉を取り繕った。
それからしばらくして、ようやくるいが落ち着きを取り戻した頃。
瑠璃は改めて、先程のことをるいに問うた。
「でさ。結局のところ、どうなの? 何か解決できる方法、あったりしない?」
もし彼が霊的な類に詳しいのなら、当然その対処法も知っているはず。
そんな期待に満ちた眼差しに、るいはただ、自信げな笑みを浮かべるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます