椿~花燃ゆる~

しろ卯

第1話 嫁入

 椿つばきが嫁入りしたのは、七つの年だった。

 まだあどけない少女は、夜も明けぬうちに起こされると、花嫁衣裳をまとわされ、白い小袖をかつがされる。

 そして蛍が舞う早朝に、輿こしに乗せられて、篝火かがりびが焚かれた生家の門から送り出された。


 境谷さかや家と水嶌みずしま家が縁を強めるために、境谷家の娘である椿と、水嶌家の嫡男春正はるまさの婚姻が結ばれることになったのだ。


 揺れる輿の中で退屈を持て余しながら、椿の心は生家を離れる不安と、まだ見ぬ花婿への期待で、落ち着かなかった。

 幼いとはいえ少女だ。嫁入り相手への夢はある。どんな人だろうかと、想像を膨らませた。


 二日掛けて嫁ぎ先の屋敷まで辿り着いたときには、すでに外は薄暗い。

 輿は屋敷の中まで乗り入れ、椿は待ち上臈じょうろう役の女に案内されるまま、さらに屋敷の奥へと進む。

 連れて行かれた祝言の間には誰もおらず、静まり返っていた。椿は床の間の前に敷かれた、赤い敷物の上にいざなわれて座ると、静かに待つ。


 燭台の灯りが隙間風に揺らされるたびに、部屋の色もゆらゆらと揺らめく。まるで小舟に揺られているような錯覚を覚えさせ、椿の目蓋は、どんどん重さを増す。

 日が沈み、暑さが和らいでいたのも、椿の気を緩める一因となったのかもしれない。


 出立の日は緊張して眠れなかった。

 旅の間は輿に乗っていたとはいえ、幼い体には堪える。そして旅の朝は早い。今朝も夜が明ける前に、宿を出たのだ。

 幼い椿はとうとう耐え切れず、うつらうつらと舟をこぎ出してしまった。

 

 そんな椿の頬を、涼やかな風が撫でる。

 慌てて姿勢を正した椿が顔を上げると、開いたふすまから少年が入ってくるところだった。彼女の夫となる、水嶌春正である。

 黒の直垂ひたたれと袴に、烏帽子えぼし姿の彼は、椿の正面に腰を下ろす。

 椿より年上とはいえ、彼もまだ十一だ。緊張からか顔を上気させ、口を一文字に引き結んでいた。

 

 どんな顔をしているのだろうと気になった椿は、ちらりと目を上げる。

 婿の顔を覗くのは作法に反すると禁じられていた彼女だが、興味が勝ったらしい。けれど頭から被く小袖が邪魔をして、結局春正の顔を見ることは叶わなかった。

 残念に思いつつ肩を落とした椿は、諦めて大人しく座っておくことにする。


 三方に乗せられた三つ重ねの盃を運んできた待ち上臈が、白濁した酒を盃に注ぎ、椿の前に差し出した。事前に教わっていた通り、椿は小さな両手で恭しく受け取って、盃の縁に唇を付ける。

 舐めるほども口にしていないのに、ほのかな甘さと共に、口から鼻へと酒精が上っていく。慣れない酒の感覚に、椿は思わず眉をひそめた。


 返した盃は隣に座る春正に回され、彼が飲み干す。

 この時代の男たちは、年齢を問わずよく酒を飲む。十一といえど、すでに何度か口にしていたのだろう。椿と違い、顔色一つ変えない。

 こうして盃を交わした二人は、晴れて夫婦となった。


 祝宴の雑煮も食べ終えると、椿は臥所しんしつとなる部屋へ連れて行かれる。燭台の仄かな灯りの下で、椿はようやく春正の顔を目に映した。


 整った眉の下には優しげな瞳があり、すっと通った鼻筋と、形の良い唇が続く。武士としては精悍さに欠けるが、整った美少年だ。

 こんな見目よい少年が自分の夫になるのかと、椿は嬉しく思う。同時に、なにやら恥ずかしさが込み上げてきた。


「椿でございます。不束者ふつつかものではございまするが、末永うよろしゅうお頼み申し上げます」

「春正だ。末永くよろしく頼む」


 椿が教えられたとおりに三つ指を付いて挨拶すると、春正も頷いて答える。

 とはいえ子供同士のこと。教えられた以上のやり取りはなかった。


「眠いのであろう? 寝よう」


 椿と春正は帯を解いて小袖を脱ぎ、並んで横たわる。それぞれの小袖を体の上に掛け合うと、自分とは違う匂いが鼻腔に触れた。

 お日様の匂いだと思ったのを最後に、椿は夢の中へと落ちていく。

 幼い二人が本当の夫婦になるのは、まだまだ先のことだ。




   ◇




 かんかんと照らす太陽に、人も大地も熱せられ、蝉と童だけが元気に声を上げる夏のこと。

 午前の日差しをすだれで遮った部屋の中で、椿は女中のおけいと縫い物をしていた。


 椿が水嶌家に嫁いでから、七年の歳月が経つ。

 幼かった彼女も十四となり、時折女性らしさを垣間見せる少女へと成長を遂げていた。


「椿」


 簾が押し上げられて、眩しい光が注ぎ込む。椿が顔を上げると、太陽を背にして白い歯を見せる春正が、庭から顔を覗かせたところだった。

 十八となった春正は、すでに初陣も済ませており、もう立派な武士だ。

 涼しげな整った顔立ちはそのままに、精悍さと凛々しさが加わっている。そんな彼には、秋波を送る娘たちが絶えないという。


「椿、夏つばきがまだ残っていた」

「まあ、お寝坊さんですね」


 縁側に腰掛けて手を伸ばす春正から、夏つばきの花を一輪受け取った椿は、自分と同じ名前の花を、目を細めて愛でた。白い花弁はひらひらと薄く、儚げだ。


 二人が暮らす棟の庭には、幾種ものやぶつばきが植えられている。

 椿が嫁いできてからというもの、春正は珍しい苗を見つけては買い求め、彼自身の手で育てた。夏つばきもその過程で一株取り寄せたものだ。

 真冬に咲く藪つばきと違い、梅雨のころに白い花を咲かせる夏つばきは、別名を沙羅しゃらの木ともいう。

 夏に嫁いできた椿は、この沙羅の木から名を採って、水嶌家ではお沙羅の方様と呼ばれていた。


 花弁を散らすのではなく、花ごと落とす藪つばきは、潔いとして武家の男たちに好まれる。寒い冬にこそ気高く花を咲かせるのも、武士のこころざしに通じるものがあるのだろう。

 とはいえ、さすがに多すぎはしないかと、国正は渋い顔をしているのだが、春正は聞く耳を持たない。

 

 花を愛しげに見つめる椿を微笑ましく眺めていた春正の視線が、ふと椿の膝元に留まる。先程まで彼女が針を刺していた肌着だ。


「また刺繍を入れてくれたのか?」

「はい。少しでもお役に立てればと思いまして」


 椿は春正の妻となってから、彼の持ち物全てに、水嶌家の家紋と鱗文を刺している。

 三角を並べた鱗文は、硬い鱗で身を護る、傷を負っても脱皮して回復するなど、縁起のよい意味を持つ。それゆえ戦に参じる武士たちに好まれた。

 戦場に付いていくことのできない椿にとって、こうして春正の無事を祈るのは、せめてもの慰めである。


「ありがとう、椿。優しい妻を持った私は、三国一の果報者だ」

わたくしも、優しい旦那様に嫁げて幸せでございます」


 共に暮らしだしてから七年も経つというのに、二人の仲は冷めるどころか、益々睦まじさを増していた。春正は椿の手元にやった目を、嬉しそうに細める。


「出かけないか?」


 椿の花を摘んできたのはついでて、どうやらこちらが目的だったらしい。


「少しお待ちください。片付けますので」


 そう言った椿は、手にある花を見て、少し困った顔をした。お鯨に活けるように命じようとした彼女の先手を取って、春正は縁側から上がり、椿の下へ行く。


「貸してごらん」


 春正は椿から夏つばきの花を受け取ると、彼女の髪に差し、満足気に頷いた。


「うむ。よく似合う」


 うっとりと細められた春正の瞳に映る椿の頭には、白い夏つばきの花飾りが付いていた。

 椿ははにかみながら、手でそっと確かめる。指先に、ひんやりとしているのに、どこか温かみを感じる、柔らかな花弁が触れた。


「ありがとうございます」


 恥ずかしげに頬を染める椿と、そんな彼女を愛しげに見つめる春正に、部屋にいたお鯨まで顔を赤らめてしまう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る