第460話 好投手との熱い勝負
2回裏の攻撃は三者凡退に終わり、鈴鳴投手は3回表のマウンドに上がった。
この回もツーアウトからヒットを1本打たれたものの、後続を抑え、無失点で切り抜けた。
3回をヒット3本、フォアボール3個。
良く2失点で済んでいると言えよう。
3回裏、この回の先頭バッターは9番の鈴鳴投手からだ。
プロ初打席である。
プロに入るような選手の多くは、学生時代は投手で四番を張っていた選手である。
(僕は例外であるが…)
よってピッチャーであってもバッティングが全くダメ、という選手はむしろ少ない。
鈴鳴投手もその例に漏れず、打つ気満々で打席に向かった。
僕はネクストバッターズサークルで、その様子を見守っていた。
そして鈴鳴投手は3球連続で大きな空振りして、首を捻りながら帰ってきた。
とは言え、プロ初打席でスイングしただけでも大したものだ。
大抵はプロの投手の球のキレにビビって、まともにスイングなどできないものだ。
(オープン戦や紅白戦と、ペナントレースでは投手の球のキレが全く異なるのだ)
さて僕の第2打席。
さっきは当った方よりも、当てた方が痛いデッドボールで出塁したが、この打席はどうしょうか。
宗投手の速球は狙っても打てるものではない。
先程谷口は、ツーシームを打ったが、それは谷口が比較的速球に強いため、かわそうとしたボールが甘く入ったものを捉えたものだ。
つまり僕に対しては、カウント球として、ツーシームを使うこともあるだろうが、基本的にストレートかスプリットでの勝負だろう。
谷口のホームラン以降、2回、3回と三者凡退に倒れている。
ここらで雰囲気を変えたいところだ。
初球。
内角へのスプリット。
見送ってボール。
ストライクを取られてもおかしくないような球だったが、わずかに外れていたか。儲けた。
2球目。
またしても内角攻め。
今度は膝下へのストレート。
やや低いか。
見送ってボール。
3球目は外角へ来るだろう。
内角に目付けがされているので、もし内角に来たら、僕としても打ち返す用意はある。
そして投球は予想通り、外角へのストレート。
素晴らしいコースに決まった。
城戸捕手は補球したまま、全くミットを動かさないでストライクの宣告を待っているが、手は上がらない。
これで期せずして、スリーボールになった。
もっともここからフォアボールを奪うの簡単ではない。
4球目は真ん中低目へのスプリット。
判定はストライク。
ベンチのサインは「待て」であり、見送ったが、良いところに決まった。
コースはともかく高さがすばらしい。
ストライクゾーンからボールゾーンに変化した。
これは打っても、内野ゴロだろう。
5球目。
またしてもスプリット。
今度は外角だ。
これも見送ったが、判定はストライク。
高さ、コースともストライクゾーンの隅、ギリギリに決まったようだ。
速さだけでなく、このコントロール。
これこそ宗投手が強豪チームの先発3本柱の1人として、君臨している所以である。
これでスリーボール、ツーストライクのフルカウント。
3球連続で真ん中ないし、外角へ来ているので、次は内角か。
いや、裏をかいてまた外角もありうる。
こういう時は内角狙いで、外角も意識するのがセオリーだ。
だが僕は天邪鬼である。
真ん中へのストレートにヤマを張った。
そして6球目。
狙い通りど真ん中へのストレートが来た。
待っていました。
バットの真芯で捉えた。
打球は良い角度でレフトに上がっている。
どうだ。
しかし打球はフェンスの5メートルくらい前で失速し、バンク選手のグラブに収まった。
狙い球をドンピシャのタイミングで捉えたが、宗投手の球威に圧されていたのだろう。
やはり良い投手は打ち崩すのが難しい…。
結局、この回は谷口も三振に倒れ、無得点に終わった。
そして試合は中盤、4回表を迎えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます