第142話 今日も瀬戸際

 昨日先発の藤野投手は、2軍落ちしてしまった。

 1回も投げきることが出来ず、5失点では次のチャンスを貰えるか微妙だろう。

 いくら過去のドラフト1位とは言え、年齢的にも若くない。

 

 そういう僕だって、額賀選手が1軍昇格したら、2軍に落ちるかもしれない瀬戸際にいる。

 昨日の試合は、最低限の役割は果たせたと思うが、今日の試合も重要である。


 今日のスタメンは以下の通り。


 1 伊勢原(ショート)

 2 山形(センター)

 3 岸(ライト)

 4 岡村(ファースト)

 5 デュラン(指名打者)

 6 水谷(サード)

 7 宮前(レフト)

 8 高台(キャッチャー)

 9 高橋隆(セカンド)

 ピッチャー 杉田


 杉田投手にとって、今季初登板初先発だ。

 同級生として、援護できれば最高なのだが。


 四国アイランズの先発は、新外国人のブラウン投手。

 初対戦だが、150㎞/hを超える直球とツーシームが持ち味とのことだ。


 1回の表。

 杉田投手は、ツーアウトからフォアボールでランナーを1人出したが、無得点に抑えた。

 セカンドには打球は飛んでこなかった。


 1回の裏。

 伊勢原選手のツーベースを足がかりに、岸選手の犠牲フライで幸先良く1点を先行した。


 2回の表。

 杉田投手は、先頭バッターの一條選手に同点のホームランを打たれたが、後続は抑えた。


 2回の裏、5番のデュラン選手からの攻撃であったが、三者凡退に終わった。


 3回の表は杉田投手は、ヒットとフォアボールで2人のランナーを出したが、セカンドの好守備にも助けられて、無失点に抑えた。


 そして3回の裏は、8番の高台選手からの打順であり、先ほど好プレーでチームの危機を救ったセカンドの選手に打順が回ってくる。


 攻守交代の間、さっきのプレーのリプレイが流れている。

 二遊間に抜けようかという当たりを、画面の外から忍者のように颯爽と現れたセカンドが、バックハンドで掴んで、セカンドカバーに入った、ショートにトス。

 そして一塁に転送され、ダブルプレー。

 マウンド上で喜んでグラブを叩く、杉田投手がアップで映し出された。


「おい、自分のプレーに見とれてないで、早くネクストバッターズサークルに入れ」

 釜谷バッティングコーチに言われ、僕はそそくそと向かった。


 高台選手は早打ちの傾向があり、初球を簡単にショートに打ち上げた。

 僕はバットを握り締め、バッターボックスに向かった。


 ブラウン投手は球は速いが、その分、コントロールはそれ程でもない。

 

 初球、外角低目へのストレート。

 見送ったが、ストライク。

 ぎりぎり入っていたか。


 2球目、今度は外角低目へのツーシーム。

 これも入ってストライクツー。


 3球目。

 外角低目へのストレートが外れてボール。

 カウントは、ワンボールツーストライク。


 4球目。

 内角高目へのストレート。

 辛うじてバットに当てた。


 5球目。

 外角低目へのスライダー。

 かなり遠く見えたが、僕はカットした。


 6球目。

 内角低目へのストレート。

 これもバットに当てて、ファール。


 7球目。

 外角低目へのツーシーム。

 これもカット。

 カウントは、変わらずワンボール、ツーストライク。


 8球目。

 内角低目へのストレート。

 やはりね。

 僕は読んでいた。

 うまくバットに当てた打球はサード頭上に飛んでいる。


 レフトが突っ込んできた。

 だが打球はその前で弾んでいた。

 これで今シーズン、4打数2安打だ。


 ワンアウト一塁。

 バッターは、伊勢原選手。

 僕は一塁ベース上から、ベンチのサインを見た。

 サインは「ヒットエンドラン」


 僕はリードした。

 ブラウン投手からの矢のような牽制球が来た。

 慌てて塁に戻る。

 そんなことを3回ほど繰り返した。


 そして初球、真ん中高目へのストレート。

 伊勢原選手は空振りした。

 おい。

 僕は必死に走ったが、あえなく二塁タッチアウト。

 スタートは悪くなかったが、キャッチャーからの送球も良かった。

 僕はスゴスゴとベンチに帰った。


 その後、伊勢原選手はツーベースヒットを打った。

 結果的にヒットエンドランが裏目に出てしまった。


 そして続く山形選手はショートゴロに倒れ、この回は無得点に終わった。


 4回の表も、フォアボールのランナーは出したものの、杉田投手は無失点に抑えた。

 まさに粘りの投球だ。

 この回は僕の見せ場はなかった。


 4回の裏の攻撃は、3番の岸選手からの好打順だったが、三者凡退に終わった。

 ここまで1対1の同点。

 なかなか締まった試合になってきた。


 5回の表。

 ここまで杉田投手は毎回ランナーを出していたが、初めて三者凡退に抑えた。


 5回の裏は6番の水谷選手からの打順。

 ランナーが1人出れば、僕に回るが三人で攻撃が終わった。

 でも次の回は、僕が先頭バッターだ。

 何とか塁に出たい。

 もっとも6回の表を0点に抑えるのが、まずは大事だが。


 


 

 


 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る