6年目 新しい生活の始まり

第130話 彼は来る。きっと来る。

 年が開けたら、自主トレである。

 元旦に区役所に結婚届を提出し、その翌日に自主トレを行う、沖縄に向かった。

 今回は沖縄でグラウンドを借りて行う。

 僕、谷口、竹下さん、原谷さんのいつものメンバーに、同級生の富岡、杉田も加わった。

 

 そして自主トレと言えば、彼である。

 そう彼だ。

 彼は来る。きっと来る。

 そして予想通り、今年もやって来た。


 彼は年季の入ったノックバットを鬼の金棒のように掲げ、突然やってくる。

 そして有無を言わせずノックの雨を降らせる。

 

 彼の目的は不明である。

 報酬も受け取らず、わざわざ自分の休みを犠牲にしてやってくる。

 性格がサディスティックなのは間違いないだろう。


 三連休の最終日の自主トレ終了後、グラウンドでへばっている僕らを前に彼、つまり山城元コーチはこう言った。


「悪いな。俺が自主トレを手伝えるのは、多分今回限りだ」

「僕、一度でも自主トレを手伝って欲しい、と言ったことありましたっけ?」

「新年度から俺、母校の高校の監督に就任することになった」

 さっきから会話がかみ合っていない。

 

「へー、良かったっすね。

 おめでとうございやす」

 僕は恩師に尊敬を込めて言った。

 以前、山城さんは将来、母校を甲子園に連れて行くのが夢と言っていた。

(作者注:第7話)

 夢の一歩がかなったということだろう。

 

「これもお前が野球雑誌で余計な事を言ってくれたからだ」

 うーん、何のことだろう。

 あ、思い出した。

 ある野球週刊誌には、12球団の選手一人に同じテーマで質問する特集コーナーがある。

 何ヶ月か前、泉州ブラックスの分について、僕に取材が来た。


 「野球人生での恩師」というテーマだったので、僕は山城さんの名前を出したのだ。

 顔と態度と性格は悪いが、ノックの技術だけは一流である。

 今も頼みもしないのに、自主トレに押しかけてきて、日頃のストレス解消のために、僕らに鬼のようなノックの雨を降らせる。

 奥さん似の可愛い娘さんとイケメンの息子さんがいるが、山城コーチに似なかったことは、神に感謝すべきであろう。

 僕がプロとして何とかやれているのは、山城さんのお陰であると言えないこともないかもしれない。

 

 というような事を答えたのだが、記者が一部を切り取って、勝手に美談のような記事にしてしまったのだ。


「お前が余計な事を言ってくれたお陰で、その記事を読んだ学校関係者が俺の事を思い出して、監督として呼んでくれたようだ。

 一応ありがとうと言っておく。感謝しろ」

 ちょっと日本語がおかしく無いだろうか?

 

「すみません。昨日12時間しか寝ていないので、寝不足なんです。

 帰って寝ても良いでしょうか」

「あまり寝過ぎると、頭悪くなるぞ。これ以上悪くなると、野球のルールもわからなくなるんじゃないか。

 そうだ、これやる。」

 山城さんはA4の紙にマジックで書いた、輪ゴムで止めた丸めた紙を僕に差し出した。

 僕がそれを開くとこう書いてあった。

『仮免許皆伝』

 

「何すか、これ」

「忘れたのか。以前、免許不皆伝の紙をやっただろう。

 今回、仮免としてやる。

 ありがたく思え」

 

「いつになれば、免許皆伝になるんですか?」

「俺の現役年数、14年を超えた時だ。

 残念ながら、お前には野球のセンスは無いが、努力することだけは才能がある。

 だから弛まずそれを続けることができれば、俺なんか簡単に追い越すことができるはずだ。

 おっと、早く行かないと最終の飛行機に乗り遅れる。じゃあな」

 

 僕らはせめて飛行機代だけでも受け取ってもらおうとしたが、今回も頑なに拒否された。

 山城さんは慌ただしくタクシーを捕まえ、車は夕陽の中に走り去っていった。

 僕らは帽子を取って、深々と礼をして山城さんを見送った。


 いつか山城さんの夢がかなって、甲子園に言ったとき、盛大に差し入れをしてやろう。

 それこそ嫌がらせのように、食べきれない量の焼き肉や、使い切れない野球道具を送ってやる。

 僕はそう誓い、今日の自主トレ最後のランニングを始めた。

 仮免許皆伝の紙は、額に入れて、僕のファン第一号の少年が書いてくれた絵の横に貼ろう。

 僕はそう思った。

 

 

 

 






 

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る