第117話 反撃なるか?

 これでノーアウト二塁。

 反撃のチャンスだ。

 3点差なので、バントの名手の山形選手でも、ここは強攻策で来るだろう。

 少なくとも相手はそう思っているようで、バントシフトは敷いていない。


 柏投手が初球を投げる前に僕は右手上げた。

 すると立て続けに3球、牽制球が来た。

 盗塁すると思っているのだろうか?


 初球。

 フォークから入ってきた。

 山形選手は悠々と見逃した。

 ボールワン。

 もちろん僕はスタートを切っていない。


 2球目の前に僕はまた右手を上げた。

 するとまた牽制球が立て続けに3球来た。

 まだ信じているのか?


 2球目。

 僕は投球と同時にスタートを切った。

 そして山形選手はヒッティングの姿勢からバットを横にした。

 コン。

 うまくバットに当てた。


 打球は三塁側に転がっている。

 柏投手は急いでマウンドを降りて、球を掴み一瞬、三塁ベースを見たが、すぐに一塁に投げた。

 山形選手は俊足である。

 一塁は微妙なタイミングとなった。


 判定は?

 「セーフ」

 これでノーアウト一、三塁の大チャンスだ。

 静岡オーシャンズの君津監督からリクエストがあったが、判定は変わらず。

 よし、ここで一発でれば同点だ。


 次のバッターはトーマス・ローリー選手。

 初球の前に、一塁に執拗な牽制球が投げられた。

 ここは当然、山形選手が盗塁して二塁、三塁にされるのを恐れているのだろう。


 初球。

 低目へのストレート。

 判定はストライク。

 山形選手はスタートを切っていた。

 原谷捕手からの二塁への送球は、柏投手がカットした。

 僕がホームに突っ込むのを警戒したようだ。

 だが、僕はスタートを切っていない。

 この結果、山形選手は悠々二塁セーフ。

 ノーアウト二塁、三塁の大チャンスを迎えた。


 柏投手は社会人卒のルーキーであるが、ここまで22ホールドを上げ、セットアッパーとしての地位を確立している。

 さすが社会人野球出身とあって、経験豊富。

 このような大ピンチでも表情一つ変えない。


 トーマス・ローリー選手への2球目。

 外角に外れた。

 これでワンボール、ワンストライク。


 そして3球目。

 内角へのカットボールをうまく捉えたが、打球はセンターの守備範囲だった。

 だが僕は悠々ホームインし、2対4となった。

(山形選手が三塁に行くのを警戒して、ホームには投げてこなかった)

 なおホームインした時、あえて原谷さんの方を見ないようにした。 


 これでワンアウト二塁。

 バッターは岡村選手。

 ツーボール、ワンストライクからのツーシームを捉えた打球は良い角度でライトに上がった。

 どうだ?

 同点ホームランか?

 ライトが懸命に下がっている。


 打球は惜しくもライトのグラブに収まった。残念。

 結局この回は1点止まりに終わった。


 そして8回の裏。

 この回は原谷さんに打席が回る。

 そしてワンアウト二塁から、打席に入った原谷さんは第6号のツーランホームランを放った。

 これで2対6。勝負あったか。


 試合はそのまま終了し、泉州ブラックスは後半戦の初戦を落とした。

 僕自身は3打数1安打、1四球で盗塁も決めたし、良いスタートを切れたのではないだろうか。

 打点は無かったが、得点も2つ記録したし。


 ホテルに帰ると、原谷さんからメールが来た。

「今日はよくもやってくれたな。次会った時は刺してやる」という文面で、ナイフの絵文字が最後に書かれていた。

 刺すってそういう意味ですか。

 くわばらくわばら。

 明日も試合があるが、顔を合わせないようにしないと。


 もっとも翌日、試合前練習の時に原谷さんに見つかってしまったが、昨夜の試合でホームランを打ったせいか上機嫌だった。

 

「おう、隆。昨日はよくもやってくれたな。

 まあ、俺のホームランに免じて許してやる。感謝しろ」

 打たれた投手には申し訳ないが、おかげで命拾いしたようだ。

 

 しかし、原谷さんも人を疑うことを覚えないと、いつか詐欺にあうだろう。

 以前、一緒に四国遠征に言ったときも、「香川県の住宅では、蛇口からうどんの汁が出る」という嘘を信じていたし。

(作者注:第50話)

 

 

 

 


 

 

 

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る