第111話 夢の対決?

 僕は急遽、スタメンを告げられたが、いつでも試合に出られる準備はしている。

 だから待っていました、という心境ではある。

 今シーズン3回目のスタメンだ。

 この機会をものにして、伊勢原選手が戦列を離れている間に、スタメンに定着したい。

 今日のスタメンは以下の通りだ。


 1 岸(センター)

 2 山形(ライト)

 3 トーマス(セカンド)

 4 岡村(ファースト)

 5 本郷(サード)

 6 金沢(レフト)

 7 生田(キャッチャー)

 8 大和(ピッチャー)

 9 高橋隆(ショート)


 サードのスタメンは本郷選手。

 大卒5年目で、長打力が売りの選手だ。

 金沢選手と同様に、泉州ブラックスに入団当初から、何かと気にかけてくれている。

 僕がチームに早く溶け込むことができたのも、このような先輩方のおかげだと思っている。


 投手の大和投手は、アンダースローの変則右腕。

 多彩な変化球と緩急の差で打者を打ち取るのが、持ち味だ。

 シーリーグのホームゲームのため、指名打者がなく打席に入る。


 キャッチャーの生田選手は昨秋のドラフト3位で入団した選手で、今日がプロ初スタメンである。

 大卒なので、僕と同年代だ。

 

「イク、俺も今日スタメンだから、頑張ろうな」

 初スタメンで緊張している生田捕手に軽く先輩風を吹かせてみた。

「おお、隆。

 やばいよ、足が震えている」

「大丈夫だ。失敗しても、それがまた成長に繋がる」

「さすが、チーム最終戦で牽制死して、シーズンを終わらせた経験がある奴の言うことは違うな。含蓄がある」

 何でその事実を知っているんだ……。

 ところでガンチクって何?

 ガンモドキとちくわの略か?

 そう言えばおでん、食べたいな。

 静岡おでんが懐かしい。


 熊本ファイアーズのスタメン。

 平井は7番ファーストでスタメンだった。

 前カードに続いて、群青大学付属高校卒業生同士の夢の対決……と思っているのは、僕と平井だけか。


 熊本ファイアーズの先発は、円城寺投手。

 150㎞/hを越える速球と、フォークが持ち味の投手だ。

 ここまで3勝負け無しと好調である。


 初回の表、泉州ブラックスの攻撃は三者凡退に終わった。

 その裏、熊本ファイアーズ打線がいきなり爆発し、2点を奪い、更にツーアウト一三塁の場面で、バッターボックスには平井が入った。

 ここでもし一発が出れば、泉州ブラックスにとっては、更に苦しくなる。


 初球。

 大和投手得意のシンカー。

 平井はいきなり真芯で捉えた。

 打球は三遊間にライナーで飛んできた。

 抜ければもう1点失う。

 僕は夢中で真横に飛びついた。


 どうだ。

 ボールはグラブの端で掴んでいた。

 やったぜ。

 ファインプレーだ。

 熊本ファイアーズファンの悲鳴と、泉州ブラックスファンの歓声が入り乱れる。


 平井が一塁ベースを走り抜けたところで、天を仰いでいるのが見えた。

 悪いな。

 僕も一軍に生き残るのに、必死なんでね。


 3回の表、ツーアウトから僕の打順が回ってきた。

 ここまで泉州ブラックスは、円城寺投手の前に一人のランナーも出していない。

 僕はセーフティバントをする事を思いついた。

 ファーストの平井は守備が得意ではない。

 これはチャンスだ。


 初球。

 低目へのフォーク。

 僕は余裕を持って見逃した。

 ワンボール。

 やるなら次の球だ。


 2球目。

 ストレートだ。

 僕はバットを横にして出した。

 ところが平井がホームベースに向かってダッシュしてきた。

 バントした球がファースト方向に転がった。

 平井は素手で掴み、一塁ベースカバーに入ったセカンドに投げた。

 余裕でアウト。

 完全に読まれていた。


 ベンチに戻りながら、平井の方を見ると、ニヤリと笑っていた。

 悔しいが、こいつも成長しているということか。


 試合は熊本ファイアーズが3回と4回に2点を追加し、6対0のまま、5回の裏を迎えた。

 この回の先頭は平井からだ。

 平井は第2打席は三振しており、ここまで2打数ノーヒット。

 ここは1本欲しいところだろう。

 

 マウンドは3番手の杉田投手。

 最近はビハインドの場面で投げることが多くなっている。

 

 ツーボール、ノーストライクからの3球目。

 内角低めへのストレートを捉えた打球は、ライトに上がった。

 大きい当たりだが、伸びはない。

 平井は内角低めが弱点なのだ。

 もちろん、彼なりに弱点を克服すべく努力を重ねているのだろうが、中々結果には結びついていない。


「お互い頑張ろうな」

 悔しそうにベンチに戻る平井を見ながら、僕は呟いた。

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 

 


 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る