1.場面緘黙症
「お母さんは、何かでお調べになったのではありませんか」
榎本先生が、景子に尋ねた。
榎本先生はメンタルクリニックのお医者さんだ。
保育園の山本先生の紹介で、千景はこのメンタルクリニックを受診することになった。
「はい。ほとんど、そのまま当て嵌まる内容のものが、ありました」景子は答えた。
「そんなん、あるんか?」弘が驚いて聞いた。
「場面緘黙症」景子は千景の状態をインターネットで検索した。
ある環境で、主に保育園、幼稚園、学校や職場などの特定の場所で、本人の意思と関係なく、喋ることができなくなる。
家庭では、全くそんな状態を見ることが無いので、信じられない。
例えば、保育園の友達と一緒に、公園で遊んでいる時は、友達と喋っている。
例えば、友達の家へ遊びに行った時も、友達と喋っている。
生まれつきなのか、環境によるものなのか、それも分からない。
保育園の山本先生には、虐待を疑われた。
遠まわしではなく、ストレートに尋ねられて、かえって、さっぱりした。
さっそく、メンタルクリニックを探して、診察を受けたのだ。
「場面緘黙症」は、昔から存在していたのかも分からない。
学校では、ただ単におとなしいと思われていただけかもしれない。
先生方は、忙しくて、どうしても、悪戯をしたり、乱暴だったりする児童に手を焼いて、おとなしい児童には、目が届かなかっただけかもしれない。
そういう性格だと思われて、見落とされていただけなのかもしれない。
しかし、もちろん治療方法がある訳ではない。
それも、その子の個性だと思って、ごく普通に慣れるしかないのか。
「千景ちゃんに描いてもろうた絵から解るんやけど、社会性の発達が少し遅いように思うけど、それも、そなん気ぃすることでもないしなあ」
榎本先生の見解だった。
社会性の発達が、少し遅いからといっても個人差がある。
だから、治療を必要とする訳でもないという事だ。
結局、インターネットで調べても、お医者さんで診察を受けても、何も解決しない。
だからと云って、何もしないという事は、景子としては納得できない。
「それじゃあ、その社会性の発達を促すという事だけでも、何か方法が無いですか?」
景子はどうしても、じっとしていることがでずに尋ねた。
「そしたら、療育センターを紹介された」景子は連れて行こうとしている。
気になることがある。
保育園の山本先生が云ったことだが、保育園で、喋らないのは勿論、伝えておかなければならない事だが、もう一つ。
時々、放心状態になっている時があると云う。
保育園で、喋らないけど、先生の云っている事は、理解している。
ちゃんと、先生の云った通り、遊んだ後の椅子を片付けたり、給食の用意もする。
しかし、放心状態になると、何も聞いていないし、見てもいないようだ。
景子も、その放心状態になった千景をみたことがある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます