応援コメント

scene 1. 湖のほとりで」への応援コメント

  • 烏丸千弦様

    ホラー企画に御作があったので、またまた読ませていただいております。
    嬉しい! 好きなお話‼! 何回も読む価値有りまくりです。
    マイページに「未読あり」がいっぱいあるので未読の読み物には困らないのですが、過去に読んだ感動の名作を掘り起こすのは難しかったりします。
    良い機会なので、あの感動をもう一度!

    なんとォ! この一話目から伏線が……! 巧妙に張り巡らされています。
    一言一句見逃せません。目を皿のようにして読みましょう!

    作者からの返信

    ブロ子さん、こんにちは。
    なんと再、再読……! ありがとうございます、好きなお話、読む価値、感動の名作と、またまた身に余るお言葉をたくさんいただいてしまって……もう、どうしましょ。(*ノェノ)キャー

    もう、私の返信なんかつまんないし申し訳ないので、代理呼んできます!(?w

  • 草という字に色々な意味を込めて言います。

    作者からの返信

    日本のインターネットの歴史において、「草」というのはもともと(笑)→わら→wと変化したもので、wwwwと連続させるとまるで草原のようにみえることから「大草原」などという新たな言葉が生まれたりもしたんですよね。で、会話のなかで「w」をつけるのはたんに笑っていることを示す場合が多いですが、「草」と一言ある場合は嘲笑、失笑の意味で使用されていることが多いようです。
    もしもなにか失笑を誘うようなくだりがあったのならば、それについてご指摘いただけるとたすかります。(^^)

    編集済
  • 退廃的な雰囲気が弱い立場のライアンの
    心情によく合っていると思います。
    疎まれている女王様こそ、
    鋭い歯の肉食魚みたいですね…
    続き、読みます。

    作者からの返信

    三寿木さん、はじめまして。企画に参加させていただき、早速読んでくださってありがとうございます。
    子供の頃からミステリが大好きで、そのうち本格的なミステリを書いてみたいと思いつつ、未だ叶っておりません。でもこの短篇はいろいろと好きな要素を詰め込んだこともあり、自分ではかなり気に入っています。
    〈口裂け女殺人事件 Lady the Ripper〉、あらすじを見てとても興味を惹かれました。すぐにとはいきませんが、時間ができたら読みたいなと思い、フォローさせていただきました。

    少しでもお楽しみいただけますことを祈っております。コメントをありがとうございました!