第4話 幼馴染み なかむらあかり

(ノートに描いている物語)


 僕は昨日の不思議な体験を、誰かに聞いてほしくなったから、それを聞いてくれるキャラクターとして、中村朱里(なかむらあかり)。

 そのキャラクターは僕とは幼馴染みと言う関係性にしよう。


 出会う場面は……学校からの帰り道。

 幼馴染みの朱里に声をかけられる。


 そんな流れになると自然だな、と思いながら、描いていく。

 現実の中で、幼馴染みと言う存在が僕にはいないから、どんな感じなんだろう?


 僕は「幼馴染み」その言葉の意味を調べてみた。

 辞書には、こう書いてある。


 幼馴染み 幼い頃から仲が良い人、あるいは物心ついたときからの顔馴染みなどを意味する表現。


 そうか。じゃ、昔から近くにいた人を指す言葉なんだ。

 僕はそう理解した。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ノートの中のストーリー)


 何気なく、僕はノートをめくり、続きを描き始めた。走り書きで、前後が繫がっているのか?どーかも定かではないようなものだった。


 友達のいない僕には学校での一日は、特に何もなく静かに通り過ぎていくだけの時間だ。


 僕には友達がいない。

 だけど、まったく誰とも話さない訳じゃない。普通より少し少ないかも知れないけれど、その時々で話す相手はいる。

 それ以上の友達の存在は、今はいらない。


 何となく学校での一日を終えると、急いで荷物を持って、いつもの様に僕は家まで数分の距離を歩き始める。


 タッタッタッタッ。


 後ろの方から、誰かが走ってくる音がした。


「ーー君、もしかして、相原秀くんじゃない?!」


 突然、そう声をかけられ、僕は足を止め振り返った。


「え?そうだけどーー君は?!」


 見知らぬ女の子だったが、向こうはどうも僕の事を知っているらしい。

 僕にはまったく身に覚えがない。

 恐らく初対面だろう。


ーーこの子は誰なんだろう?!


 僕にはただ不思議だった。


「え?本気で忘れてるの?!ーー私だよ。私……中村朱里(なかむらあかり)。昔近所に住んでた……」


「中村朱里……ナカムラアカリ……」


 僕はそう呟きながら記憶を辿る。しかし、全くと言って良いほど、記憶がない……。

 まるで思い出せない。


「そんな子、いたっけ?!」


「いたよ。小学校3年生の夏に、私が引っ越したんだよ?!覚えてない?!あんなに仲良かったのに……」


「あぁ、いたいた。久しぶりだねぇ……」


 少しだけ雑談をして、僕は頭の中にハテナが浮かんでいるが、とりあえずその場は、朱里との話を合わせて別れた。


ーーホントに誰だったんだろ?

ーー人違いしてないかな?


 僕の頭の中はそんな疑問符しか出て来なかった。

でも、朱里と言う女の子は、僕の名前を知っていたし、間違えているんじゃないか?なんて聞ける訳がない。


 







 


 

 


 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る