第20話 ダンディな女性教師の足下にはスルメが落ちている。

  **


 その夜、謎の鶴島学園パワーが発揮され、俺は大型病院で検査を受けた。

 俺の手荷物と星良を兎川に預け、牛久先生の車で病院まで向かったのだ。


 結果、命に別状はなかった。脳に損傷は一切なく、左前腕の骨に一部ヒビが入っている程度で済んでいたらしい。ところどころに打撲痕は残っているが、痛みはそこまでなかった。

 どうやら、救護班が集結して俺の属性に勝る治癒魔法をぶつけることで、出来うる限りの治療をしてくれたのだそう。絶対にそのおかげだ。体質じゃなくてよかった。俺史上最高くらいに他人に支えられていると実感した瞬間だった。


 左腕は固定状態で派手な動きをしなければ、三位決定戦くらいは出ても問題ないとの診断ももらえた。完治には三週間ほど要すると言われたが、まあそうだろうなと思う。そのお医者さんには「普通はもう少し短いんだけどねぇ……魔法を使えば……」とも言われました。ハイ。


「亀山、申し訳なかった。これは学園側の責任だ」


 診察室を出てすぐ、牛久先生に深々と頭を下げられ、俺はあたあたふたふたとする。


「ええっと、それはどういう?」


「事故の原因は、学園の管理体制に穴があったことだ。通常、木にはどんな衝撃をも吸収する補強魔法を掛けているんだが、亀山がぶつかったことが原因で剥がれ落ちてしまったようでな。亀山の属性のことを十二分に配慮できなかったこちらのミスだ」


 それって、俺の特異性が忘れられていたというだけでは? 木は魔法で補強するのが当たり前の常識すぎて、そこから外れた存在がいることをついぞ忘れてしまうやつだ。命があるからこそ言えることではあるが、想定外と言ってもらっても別にいい。


「いや、はい。まあ、俺としても仕方ないと思ってます。むしろ、ここまでしてくれてありがとうございます」


「おー、おやおや。そんなことが言えるとは、少しは変わったようだな?」


「さあ、どうでしょう。ところで先生、これによって飛行実習のレポートは免除! とかにはならないっすか?」


「はぁー、訂正だ。私には変わった気がしないよ……。よし、いいだろう。それは飛行実習に参加したいとのことで受け取っておく」


「え、いや、そういうことではなく――」


「おめでとう、これで君もコミュニティの仲間入りだな」


「……恥ずかしい言い方しないでくださいよ……」


「なんでそれが恥ずかしいんだよ。まったく、放課後の教室で立派にバトってたくせに何を言ってるんだか」


「えぇ……なんで知ってんすか、それ……つか、俺自身はバトってたわけじゃねーけど……」


「もちろんそれも知ってるよ。そういうタイプじゃないもんな、亀山は」


 さすが牛久先生。ああ言えばこう言う、のさらに上をいく。彼女は親しみやすさを持ちながらも、やはり「先生」なのだなと思わずにはいられない。内心密かに、こんな大人になりたいなーなんて思っている。絶対に言わないと今誓ったが。

 病院を出て、駐車場を歩く。もう診察終了の時間だから、俺たちの他に人影は見えない。


「はは。やはり君を入学させてよかったよ。こうして、直に見守りながら成長させられる」


「……あの?」


「だが――作文課題なんだから、一人称に『俺』はやめておけ。『私』かせめて『僕』を使うのが基本だろう。あれで弾かれるところだったんだぞ」


 その言い方では、まるで牛久先生が推薦してくれたように思える。まさか、あの作文で合格を後押ししたのって……。いや、本当に?


「あー、そうだ。亀山、他人との交流も悪くないだろう? そのブレスレット、いいじゃないか。適度に魔力を抑えられている」


「……ぇ」


 この人、ひょっとして魔力が視えているんじゃないか? もしそうなら、さっき思ったことが本当のことで、牛久先生は俺の可能性だけに賭けてくれたということになるのか?


「先生、猿井が『とある方の監修』で魔力を見る装置を作った、と言っていたんですが……。もしかして、牛久先生のことじゃ……?」


 牛久先生はピタッと足を止め、表情を緩めながら振り返った。こんなにも柔らかい顔をするのかと、俺はつい棒立ちになってしまう。敵わないだろ、こんなダンディな紳士。カッコいい車の中に、するめいかの空きゴミがあったなんて思えない。


「さ、時間も時間だ。早く学園に戻るぞ。兎川にはおまえから連絡しておけよー」


 いつの間にか運転席に乗り込んでおり、エンジンをかけている。丸みのあるシルバーの車は今にも走り出しそうだった。


「あ、ちょっと!」


 俺は置いて行かれないように、急いで助手席へ乗り込む。すると、コツンと何かが足にぶつかった。


 ――やっぱり、するめいかは幻じゃなかった。


 台無しだよ。ここばかりは嫌だよ、ガチで……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る