終-1 萬華宮の男装香療師は、

「良いんですか? 勝手にこんな事して……また怒られますよ?」

「知るか。勝手に居なくなったあいつが悪い」

「勝手にって……期限が来たので正当な理由ではありますよ」

「うるさい黙れ。正論など聞き飽きた。あいつが勝手にやるなら、俺も勝手にやるまでだ」

「どこの暴君ですか」

「とか言いつつ、お前も二つ返事で了承しただろ。……知ってるぞ。お前、戸部こぶに跳ねながら書類を持って行ったそうじゃないか」

「人違いです」

「その後、吏部りぶに鼻歌歌いながら――」

「人違いです」

「そしてそれを孫二尚書に見つかって――」

「あの爺は抹殺します」

「ほら、お前じゃないか」

「…………」

「まあ、見てろ。大義名分はこちらにあるからな」


 男はクツクツと喉を鳴らし、口角をつり上げて笑った。


「このまま逃がすものか」


 仄暗さ漂う男のその笑いに、側に控えていた男は「ご愁傷様」と、狙われた相手へ心の中で手を合せた。





       ◆◆◆




 

 さて、元の生活に戻ってどれくらい経っただろうか。

 呆としている内にいつしか年が明けていた。家の外からは、下民区にそぐわない賑やかな声が聞こえてくる。いつもは頭を重くしている下民でも、新年の到来はやはり嬉しいものなのだろう。

 しかも、それが新皇帝が立って初めての新年ともなれば。


 月英が萬華宮を去った翌日――冬至の日、宮祀儀礼とはうって変わり、天の祭祀と共に新皇帝の即位式がつつがなく執り行われた。

 約半年の空位を経て、晴れて萬華国に新たな皇帝が立った。

 その名は――第十五代萬華国皇帝「華燕明」。

 肩書きだけで随分と口が疲れる長ったらしい名だ。


「本当に殿下から陛下になったんだなあ……」


 床に強いたむしろでごろんと転がり、今にも落ちてきそうな天井を眺める。相変わらず月英の住まいは、下民区にある今にも崩れそうな家だった。


「今頃、宮廷は新年の祝賀で忙しいんだろうな。美味しい料理も沢山出てるんだろうなぁ」


 月英は宮廷での食事を思い出しゴクリと喉を鳴らす。

 手に持っていた、表面がカリカリになり始めた饅頭を少しだけ口に入れる。こんな乾いたのを普通の饅頭の様に頬張れば、危うく口内の水分全部持っていかれて窒息してしまう。死因が饅頭とか笑えない。

 饅頭をしっかりと口内で咀嚼し飲み干せば、いつか食べた草饅頭の味が思い出された。


「ほかほかして柔らかくて、美味しかったな」


 そう呟きながら、大して美味しくもない白い饅頭を、また小さく囓った。

 今の月英は、以前の様に下民の暮らしに身をやつさねばならぬ程、貧しくはない。三月の宮廷医官として蓄えた給金がまだ残っている。平民並みの生活をしても、ひとり身の月英ならば半年は何もせずに暮らせる程だ。

 しかし月英は生活を変えようとはしなかった。いや、正確には変える事が出来なかったのだ。


 萬華宮から去った日――城門を背に、月英がとぼとぼとした足取りで市場を通り過ぎようとしていた時、偶然あの草饅頭を売っている店に出くわした。丁度夕餉時という事もあって、月英はそれを買って帰ったのだが、帰って口にしてみると、まるで美味しいと感じなかった。熱々でふっくらとして、綺麗な緑翠色の饅頭は、あの時三人で頬張ったのと全く一緒だ。

 それなのに、全くこれっぽっちも美味くは感じなかった。ただの草味のする饅頭だった。ただ腹が膨れるだけならば、売れ残りの乾いた饅頭でも変わりなかった。

 それから月英は、気のきいたものは買っていない。以前と変わったといえば、着る物が綺麗になったくらいだ。しかしそれも自分で購ったものではなく、宮廷勤めをはじめる時に身なりくらいは、と藩季から貰ったもの。

 医官服はもう着られないため、正直有りがたかった。

 月英は最後の一口を咀嚼し終えると、さて、と身体を起こした。


「年も明けたし、この先の事でも考えようかな。取り急ぎは仕事だな」


 もう仕事を取ってくる養父は居ない。

 相変わらず月英の目元は分厚い前髪に覆われていたし、姿も男のままだ。完全に見た目は不審者だが、それでも何事もやってみなければ分からないという事は学んだ。


「とりあえず、香療術を色んな人に知ってもらいたいから、香療術を使った仕事が良いんだけど……」


 だとすれば花楼が一番最適だが――


「あの花楼に行くのはちょっと気まずいよなぁ……」


 ある意味自分のせいで、妓女は床でひっくり返ったせみのように、バタバタと醜くもがく羽目になったのだから。再び雇ってくれとは言い辛い。


「ま、ここで考えても仕方ないか」


 膝を叩けばスパンと小気味良い音が鳴った。そうして気分を新たに、月英が家の戸を開けた瞬間――


「え?」


 物々しい男達に拉致された。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る