3-4  

 月英はこれまで歩んできた生活の全てを燕明に打ち明けた。

 子順しじゅんという養父に預けられ、僅かだが幸せだと思える日々を過ごした事。しかし彼が死んでからは犬と変わらぬ暮らしをし、様々な父親に売られてきた事。

 燕明は最初こそ驚愕に表情を固めていたものの、月英の話を聞く内に、少しずつ眉間を険しくしていった。目元には哀が浮かび、口は何度か開きかけたがその度に言葉を飲み込んで閉じた。


「この国では、僕は粛正対象なんでしょう? 殿下、僕をどうしますか?」


 困ったように月英は笑っていたが、膝の上で握られた拳は震えていた。


「――さすがに僕の存在は、殿下に迷惑を掛けますね」


 言葉を発さない燕明に、月英は「仕方ない」と牀から腰を上げた。


「すみません。どんな事っていっても限度がありましたね。忘れてください。僕はここを去りますから、出来れば……見逃してくれると嬉しいです」


 燕明の肩を抱く手が、背を撫でる温かさについ気が緩んでしまった。いくら異国融和策を唱える者だとて、急にこんなものを見せられれば誰だとて困るだろう。

 少しだけ、ほんの少しだけ、「やっぱりか」という落胆が月英の心を重くした。



《お前さえ居なければ》



 口に出さずとも、もしかしたらそう思われているのかもしれない。そう思えば、月英は一刻も早く燕明の視界から姿を消したかった。「もしかしたら」と思った自分の甘さが悔しかった。


 ――本当、なんで彼なら大丈夫って思っちゃったりしたんだろ。


 そんなわけないのに。

 月英は無言で頭を下げると、燕明の顔も見ず踵を返し部屋を出ようとした。――が、予期せぬ力が腰を引っ張った。


「えぇ!? ――どぉわっ!」


 月英の腹に突如絡みついたそれは、そのまま後ろに引き寄せ、月英は倒れ込むようにして腰から落ちた。衝撃を覚悟していたら、ぽふんとした柔らかな感触が尻に触れた。

 驚きに月英が振り向けば、見上げた先には燕明の顔があった。彼の腕は月英の腰に巻き付き、どうやら自分は燕明の足の間で抱きすくめられていると知る。

 驚きに目をぱちくりさせていれば、燕明の腰を抱く腕に力がこもる。


「え、ちょ……殿下!? いや、何して――」

「――ありがとう……っ」


 月英の言葉を遮った燕明の声は、絞り出したような声だった。


「ありがとう、月英。……っ生きていてくれて!」


 目を潤ませ微笑む燕明のその表情は、花が咲くよりもきらきらしく、声を詰まらせ繰り返される言葉は、それが嘘や取り繕った言葉や世辞でない事が伝わってきた。


「ああ……この瞳だ。確かにあの日俺が心を奪われた瞳は……」


 萬華国の皇太子の名にふさわしい、それこそ幾億の花が一斉に花開いたような笑みに月英の目は釘付けとなった。


「ずっと……ずっと心残りだった。当時俺はまだ五つの小僧でしかなくて、あの時の赤子――お前の動向など知りようもなかったから。本当に……生きていてくれて良かった」


 月英の首筋に顔を埋め、繰り返し「良かった」と呟く燕明。


「……知ろうと……してくれてたんですか」

「当然だ。幼い赤子が――ましてや瞳の色が違う赤子が、この国で苦労せずに生きていけるはずがない。ずっと気になっていた……どうやったら……お前がこの国で普通に生きていけるだろうと」

「もしかして、だから異国融和策を……」


 碧い瞳が風を受けた湖面の様にゆらゆらと揺らめく。部屋の灯りを乱反射するそれは、碧だけでなく白や黄丹おうに珊瑚さんご色にまでも見え、燕明は萬華国の至宝と言われる自分を恥じ入るような心地になった。


「俺達は井の中の蛙だった。こんな美しい空があるのを知らずに、狭苦しい井戸に蓋をして、その中で一生を終えようとしている」


 月英の前髪がはらりと額に落ちれば、まだ見ていたいとでもいうように、燕明は都度その前髪を払う。


「俺は、お前に幾度も助けられた。何度、蔡侍中の言葉に屈してしまおうと思ったことか。だがその度、赤子のお前を思い出しては、絶対に退いてなるものかと襟を正したもんだ。今こうして俺が真っ直ぐに立ってられるのは、お前のお陰だ。ありがとう、月英」

「僕のお陰……ですか?」


 確かめる声は意図せずに震えたものになった。



《お前さえ居なければ》



 呪詛のように口々に言われてきた言葉。それはどんなに聞き流そうとも、ずっとずっと心の奥深くで、石のように固まって沈んでいた。いつも月英の心を、暗澹あんたんたる世界に引きずり込む重石だった。

 しかしその重石が今、嘘のように、まるで一陣の風に散る花のように、月英の心からさらさらと消え去った。


「僕は……ここに居て良いんですか?」

「ああ、居てくれ」

「僕は……誰かに必要とされる存在であって良いんですか?」

「俺達がお前を必要としてるんだがな」

「僕は……っ」


 瞳に薄く張った熱の膜がぽろりと崩れ落ちれば、それを燕明の指が丁寧に払う。


「月英、お前はどうしたい。お前は誰のものでもないし、お前はお前だけのものだ。だから、お前は自分で未来を選んで良いんだよ」

「――僕は香療術を国中に広めれば、どこかで生きている父の耳にも入って、いつか会えるかもしれない、と思ってやってきました」


 しかしそれは叶わない望みとなった。会いたい人は、とうの昔にこの世には居なかったのだから。


「……医官を辞めるのか」


 だが、そこで月英の願いが潰えたわけではない。新たな希望が月英の胸の中で芽吹いていた。

 燕明の不安が滲む声に、月英は首を横に振った。


「当初の目的は叶いませんでした。だけど変わらずに、僕はやっぱりこの国に香療術を広めたいんです。父の遺したこの香療術がこの国中に広まって認められれば、きっと父も喜ぶと思うから」


 月英は、いつもお守り代わりのように懐に忍ばせていた本を取り出した。


「父がなぜ法を犯してまで異国に行ったのかは分かりません。だけど、戻れば処罰と分かりながら国に戻り、この本を僕に――この国に遺したことには意味があると思うんです」

「その本は?」


 燕明は月英の手にあった、ぼろぼろにすり切れた紺表紙の本を手に取った。手に持っただけで、どれ程読み込まれたものかすぐに分かった。薄くなった表紙に、掠れた文字。紙は所々すり切れ、極めつけは大きく欠けた表紙。


「父が僕に遺した香療術の本です」

「陽光英が!? ……題字が欠けているな。香、療之……術法――香療術だという事はわかるが……」

「欠けた部分には『西国』の文字があったんです」

「西国! って、あの西国か!? 我が国と対を成す、大陸西の雄の……」


 燕明は目を見開き、確認するように本を慌ててパラパラと捲った。


蜜柑オレンジ薫衣草ラベンダー天竺葵マジョラム――僕が使っていた精油は、どれも西国の読み方です」


 燕明は納得がいったように「通りで」と感嘆する。


「俺は知らず知らずに、既に異国の風を萬華宮に入れていたのか。そして皆異国の術の恩恵にあずかっていたと……」


 燕明にとってこれは予想外に嬉しい結果だった。月英に新たな風になって貰えればと思っていたが、既に月英はその役目以上の事を果たしていた。

 今、宮廷では香療術を知らない者は居ないだろう。それ程に香療術は官吏達の信用を得ていたし、誰もが受け入れていた。噂では吏部りぶ工部こうぶの尚書達も、密かに香療術の世話になっているとの噂も聞く。


「蔡侍中は『何か役に立つ新しいものを見せろ』と言っていたが、図らずもそれに言い返せるものを得てしまうとは……俺はなんと幸運なんだ――っ!」


 燕明は喜びを全身から溢れさせ、足の間に抱く月英の背に猫のように額を擦りつけた。


「ぎゃあああ! や、やめてくださいって殿下ァ!?」


 燕明が額をぐりぐりと背に擦り付ける度に、首筋に燕明の艶の良い長髪がさらさらと当たりくすぐったくなる。身を捩って逃げようとも、燕明の腕力がそれを許さない。


「お前は本当、柔こいし小こい…………ん?」


 突然我に返る燕明。


「……月英。お前の父親は陽光英で間違いないんだよな?」

「ええ。陽姓なのは間違いないですし、その香療術の本にもそう記してありますよ」

「……俺の記憶が正しければ、陽光英の赤子はだったはず、だが?」


 二人は互いに顔から表情を消して見つめ合っていた。

 じわりと燕明の腕が月英の腰から外されれば、月英もそろりと燕明の足の間から立ち上がる。


「…………」

「…………」


 立ったことにより燕明より視点が高くなった月英が、真正面から燕明を無表情に見下ろす。逆光により先程まで輝いていた月英の碧い瞳は、面白いくらいに輝きを失いまるで洞穴の底のようだった。燕明は視線だけを逸らし、その死んだ魚のような目から逃げる。

 不穏な空気が流れる。

『男色』でなかった事が確定して喜びたい反面、燕明は今までの自分の行動を振り返って泣きたくなった。首筋の香りを嗅いだり、口づけしそうな程に顔を近づけたり、半裸で迫ったり……それは申し分ないほどに、完璧に変態のそれだった。


「月え――」


 燕明が無礼を謝ろうと視線を戻した時、暗殺者のような顔した月英が既にそこまで迫っていた。


「殿下、失礼!」

「――ぐがっ!?」


 月英の鋭い手刀が延髄えんずいに叩き込まれ燕明は沈黙した。


「南無三」


 どうか次に目覚めた時には記憶がごっそり抜けてますように、と月英はベッドに横たわる燕明に手を合せた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る