第50話 キング・オブ・キャット

 地下トウキヨの上空では、砂の龍と空の道の大暴れが続いていた。

 どんよりとした灰色の雲が空を覆い尽くすように居座っている。


 逆さま列車もなく、見物客もいない無人の駅は、心寂しい闇をまとっている。

 スーニャンは凍ったプラットホームに登り、背中の羽根をはためかせて滑空した。


 孤独な闇を切り裂いて飛翔するが、空飛び猫駅に手が届こうか、というところまで迫ると、神の見えざる手に阻まれてあっけなく墜落した。


 飽くことなく挑戦し続けたが、幾度繰り返しても結果は同じだった。


「うーーー、なんで」


 スーニャンはぎりりと歯噛みして、心底口惜しそうだ。

 ポポロも空飛び猫駅を訪れ、絶対に越えられない壁の正体を見定めようとした。


 駅自体は一見すると、なんの変哲もない。


 よくよく探ってみると、なにか磁場のようなものがあるような気もするが、高度な妖術を操るわけでもない凡庸なポポロには判じかねた。


「うーーー、もういっかい!」


 挑戦し続けるスーニャンを電柱の影から盗み見るアナベルの姿があった。


 全身黒ずくめ、黒いサングラスに黒いマスク姿で闇に乗じているが、アナウサギの獣人に特徴的な立ち耳は隠しようがない。音のしない妖術フォンがスーニャンの飛空の様子を〈フレーム〉に収め続けている。


「……あん、尊い」

「ぐげげげげげ。盗撮は犯罪だぎや、アナベル様」


 法螺貝の死霊ホーラ・ガイストが窘めるが、アナベルは忠告を無視した。


「あたしは秘密の特訓を見守っているのよ。これは警備よ、警備!」

「ぐげげげげげ。運営さんがいらっしゃいました、アナベル様」


 ポポロはにこやかにアナベルに近付き、小さく会釈した。


「こんばんは、アナベルさん」

「あ、あら。ごきげんよう」

「いつもスーニャンを見守っていただいてありがとうございます」

「そ、そうね。スーニャンちゃんの羽根の調子はどうかしら」

「おかげ様で調子はいいようです。あと一歩が届かなくて、口惜しそうですが」


 当たり障りない会話をしてはいるが、アナベルはどうにも挙動不審だった。


 町が寝静まると、スーニャンは夜な夜な飛空訓練に出掛けた。ほとんど見物客もおらず、無駄に騒がれもしない。夜行性のスーニャンが自主練習するにはうってつけだ。


 しかし、どこから嗅ぎつけたのか、夜毎の訓練に決まってアナベルの姿があった。


 きちんとした距離感を保っており、みだらにスーニャンに近寄ったりはしないので見逃していたが、隠し撮りまで許可した覚えはない。


「非公式の飛空なので、私的な撮影はやめていただきたいのですが」


「えと……、あの、スーニャンちゃんの羽根はあたしが与えたものでもあるわけで、これは我が子の成長を愛でるようなもので」


 アナベルが弁解がましく並び立てているので、やんわり釘を刺しておくことにする。愛が重たいアナベルは、愛が高じると「ついつい盗撮」「ついつい監禁」してしまう、厄介な性癖を持っている。


「無断での撮影、および無断での監禁はやめてくださいね」

「はい。ごめんなさい」


 アナベルは叱られた子供のように、しゅんとしてしまった。


「アナベルさん、ひとつお聞きしたいのですが」

「牛スジを餌に監禁しようなんて企んでません。ごめんなさい!」


 土下座せんばかりの勢いでアナベルが平謝りした。


「いえ、聞きたいのはそういうことではなく」

「え? 違うの。もしかして出禁できん?」

「いえ、違います」 


 アナベルは出入り禁止を命ぜられるのか、とハラハラしていたようだ。


「よかった。出禁じゃないのね。聞きたいことってなあに?」


 アナベルはほっと胸を撫で下ろし、黒ずくめの変装を解いた。


「スーニャンはどうしてもあと一歩が届かないんです。物理的に届かないのではなく、なにか見えない力に拒絶されているような感じなんです」

「あー、それね。明らかに不自然よね。あたしも変だと思ってたの」

「どうすれば、あと一歩が届くでしょうか」


 ポポロが真剣な眼差しを向けると、アナベルは不本意そうに頭を掻いた。


「なんとなく察しはついているんだけど、あたしの口から言いたくないな」

「どういうことです?」

「〈歴史家マヌ〉はなんか言ってなかった?」


「いろいろ言っていました。過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える、とか。いつか空の飛び方を知りたいと思っている者はまず立ち上がり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない、とか」


 アナベルは腕組みし、ちっと舌打ちした。


「まーた、都合よく〈猫の思想家ニャーチェ〉の言葉を引用したのね。ほんと性格ひん曲がっているわね、あのクソ猫」

「マヌはそんなに性格が曲がってますかね」

「違うわ。マヌじゃないわよ。マヌはただの傀儡」


 ポポロにはアナベルが怒っている理由がよく分からなかった。


「深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ、とかなんとか意味分からないこと言われなかった?」

「いえ、それは初耳です」


 アナベルはスーニャン駅を指差し、それから空飛び猫駅を指差した。


「スーニャンちゃんが飛び立つ駅が〈現在〉で、スーニャンちゃんが目指している隣の駅を〈未来〉とするでしょう。スーニャンちゃんが〈現在〉で、空飛び猫が〈未来〉と言い換えてもいい。それがどういう意味か分かる?」


 いまいち意味が分からず、ポポロは首を横に振った。


「空飛び猫を覗くとき、空飛び猫もこちらを覗いているのよ。ちらちら覗いてるの。おう、若いの。〈空飛び猫モシュ〉に憧れているようだが、モシュに挨拶がないのではないか。モシュは猫の王キング・オブ・キャットなるぞ。空を飛ぶ努力だけでは空飛び猫を継承させてはやらんぞ、っていう意地の悪い試練に違いないわ」


 国家からの独立を宣言した猫の王たる空飛び猫――モシュ。


 アナベルはモシュとは不仲であるらしく、散々に悪口を並べた。


「可愛いスーニャンちゃんがアレと親しくするなんて許せない。ぜえったい性格歪んじゃうもの!」

「……アレですか」


 ポポロが苦笑いする。


「あんなのアレで十分よ! スーニャンちゃんをアレに会わせるのだけは断固反対!」


 アナベルは名前を呼ぶことさえ汚らわしいのか、もはやアレ呼ばわりだった。


「スーニャンちゃんは素直なままでいてほしいの。アレに触れたら性格歪んじゃう! ダメ! ぜえったいダメ!」

「ぐげげげげげ。本音が漏れてるだぎや、アナベル様」


 ホーラ・ガイストが暴走を諫めるが、アナベルはヒートアップしたままだ。


「うっさいわね!」

「ぐげげげげげ。法螺貝にも言論の自由があるだぎや」


 ポポロの傍らに、いつの間にやらマヌが寝そべっていた。


「モシュがひねくれているのはいつも通りですよ、アナベルさん。空飛び猫に憧れる若い猫がいるなら、素直に空の飛び方を教えてあげればいいんですけどね」


 マヌであって、マヌでないものが喋っていた。いつぞやの高慢さはなく、ちょっと呆れたような、だが深い慈愛にも満ちた声であった。


「そ、その声、ミ、ミリクちゃん?」

「はい、ミリクです。ぜんぶ聞こえてましたよ、アナベルさん」


 マヌがそろりと動き、空飛び猫駅に近付いていく。

 アナベルは急に慌てふためき、しゃなりしゃなりと歩き出した。


「ミミリクちゃん、違うの。これは悪口じゃなくて」

「いいんですよ、アナベルさん。喧嘩するほど仲がいい、と言いますから」

「仲は良くないもん。天敵よ、天敵!」

「僕は天敵とも仲良くできるアナベルさんが好きです」

「……きゃっ。す、す、好きだなんて、そんな。ミミリクちゃん、ここはあたしだけじゃなくて、運営さんもいるのよ」


 アナベルは全身真っ赤になって照れまくり、乙女のように恥じらっている。


 愛の重たいアナウサギの獣人を上手にあしらっているのは、空飛び猫の従者ミリクであるようだ。マヌでないマヌが空飛び猫駅を見上げた。


「ここは〈現在〉と〈未来〉の時の回廊が断絶しているんです。だから、〈未来〉に手が届かない」

「ミミリクちゃんが喋っているということは、そこにアレもいるのね」

「ご心配なく。近くにいますけど、寝てます。放っておかれると拗ねるくせに、待望されると勿体ぶるんです。モシュの出番はまだか。待ちくたびれたぞ、ってうずうずしているくせに、華々しい出番じゃないと嫌なんですよ」

「メンドくさっ! 超絶メンドくさっ!」


 アナベルが憤りの声をあげる。


「モシュ王に謁見し、〈現在〉と〈未来〉の断絶を解いてもらえば、スーニャンは正式に空飛び猫になれるのでしょうか」


 ポポロが訊ねると、マヌの身体を借りたミリクがさらりと言った。


「謁見の必要はないです。モシュもシト・トウキヨに遊びに行きたがってたんですよ。でも、いちおうは王ですから。『モシュは王ぞ。貴様ら一般人いっぱんピーポーと違って、一国の王がのこのこ外遊に出られるものか。迂闊なことをすれば外交問題に発展するではないか』なんて口では言ってますが、実はスナネコくんを手助けしたくてうずうずしてます」


 王という立場上、スーニャンだけを特別扱いすることもできないのだろう。


「モシュ王にご助力を賜るにはどうすればいいでしょうか」

「手紙を書くといいんじゃないかな」

「……手紙?」


 不可思議な回答に、ポポロが首を捻った。


「文面はどのように?」

「そんなに真面目に考えなくていいですよ。前途ある若者のために一肌脱いでやろう、と思えるような大義名分さえあればなんでも構いません」

「はあ……」


 いつしか空が白み始めていた。


「うー、げんかい。ポポ先生ぃ、おなかすいたぁ」


 飛び疲れたスーニャンが戻ってきた。ごろごろと喉を鳴らし、甘えてきた。


「よく頑張ったね、スーニャン。えらい、えらい」

「えへへ」


 スーニャンの頭を撫でてやると、目をとろんとさせ、尻尾をぴこぴこ振った。


「スーニャン、空飛び猫の王様にお手紙を書こう」

「……おてがみ?」


 スーニャンは目をきょとんとさせた。


「そう。心のこもったお手紙を書くんだ」


 スーニャンは喜々として空を飛びたがったが、手紙を書くのは嫌がった。


「うー、じをかくの、ニガテ……」


 砂穴に引っ込んでしまったスーニャンがようやく手紙を書き上げて持ってきた。

 お世辞にも上手とは言えない字だが、文面はポポロが手を加える必要がなかった。

 思わず含み笑いをしてしまうほど、可愛らしい手紙だった。



もしゅおうさまへ 


 すーにゃんはすなねこです  

 さばくにすんでました  

 にんげんのたわーまんしょんが 

 いやで  

 いやで  

 そらをとびました 

 すーにゃんはそらとびねこになりたいです 

 まだなれてません  

 どうしたらなれますか

                すーにゃん

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る