第11話「部活」

 土曜日、僕はいつものようにバイトを三時まで頑張って、帰り道を歩いていた。

 桜も散ってしまって寂しいものがあるが、暖かい日が続いているのはありがたい。寒い冬は苦手な僕だった。

 明日の日曜日はいつもの四人でカラオケに行こうと話していたので、バイトも休みをもらった。パートのおばちゃんから「最近日車くんすごく頑張っていたから、たまには休まないとね。遊んだり勉強したり、大変だからね」と言われた。そうだ、僕たちは受験生なのだ。勉強も頑張らないといけないが、たまには息抜きも必要だと思う。

 家に帰ると、母さんと日向の靴と、もう一足靴があることに気がついた。誰か来ているのか。


「あら、団吉おかえり」

「あ、おかえりお兄ちゃん」

「あ、お兄さんおかえりなさい、おじゃましてます」


 母さんと日向と、長谷川くんがリビングにいた。


「ただいま、ああ、長谷川くんが来ていたのか。いらっしゃい」

「は、はい、あの、数学で分からないところがあるので、またお兄さんに教えてもらいたいなと思いまして……」

「ああ、いいよ……って、二人とも遊んでる? 勉強ももちろん大事だけど、デートもしたほうが――」

「ああ! お、お兄ちゃん、大丈夫だよ、じ、実は明日二人でデートしようねって話していたところで……あはは」


 日向と長谷川くんが同じように顔を赤くして俯いた。僕と母さんが少し笑ってしまった。


「ふふふ、二人とも仲良しね、まぁ団吉と絵菜ちゃんも同じようなものだからね」

「え!? あ、まぁ、そうかも……あはは」

「あ、お、お兄ちゃん、ちょっとお話したいことがありまして……」


 日向が恥ずかしそうに何かを言おうとしている。なんだろう?


「ん? お話?」

「う、うん、その……さっき話してたんだけど、健斗くんがサッカー部に入りたいって。あ、あと、私もマネージャーとして入れないかなーって思ってて……」


 あ、なるほどサッカー部か……。

 

 って、えええええ!?


「え!? そ、そうなのか、長谷川くんはサッカーやってたの?」

「あ、小学生の時に地域のチームに入っていました。中学生では部活には入らなかったのですが、この前の部活動紹介を見て、火野さんと部長の中川さんがカッコいいなーと思って、またサッカーやりたいなって……」

「あ、なるほど……」


 ま、まさか火野や中川くんに憧れる人がこんなに近くにいたとは。まぁたしかに、二人ともカッコいいからなぁ。


「あ、それと、僕がこの話を日向にしたら、日向もマネージャーとして入りたいって……あ、す、すみません、呼び捨てにしてしまった……」

「ああ、いつも日向って呼んでるでしょ? 全然気にしないで。それにしても日向、できるのか?」

「ま、まぁ、不安はあるけど、頑張るし、健斗くんのそばにいて応援したいっていうか、なんというか……」

「そっか、日向もやる時はやれるもんな、分かった、じゃあ今からイケメンのお兄さんに聞いてみるか」

「え? 今から?」


 僕はそう言ってスマホを取り出し、火野にRINEを送る。


『お疲れさま、本日はちょっとお話がありまして』

『おーっす、って、な、何だ急に? お話?』

『うん、あ、ごめん、ちょっと今から通話できないかな?』

『ああ、大丈夫だぜ』


 火野が大丈夫と言ったので、僕は通話をかける。日向と長谷川くんが聞こえるようにスピーカーに切り替えた。


「おーっす、お疲れー」

「もしもし、ごめん急に通話して」

「いや、全然かまわねぇんだけど、お話って何だ?」

「それが、今日向と長谷川くんが一緒にいるんだけど、長谷川くんがサッカー部に入りたいんだって。あと、日向がサッカー部のマネージャーになりたいって言ってるんだけど、どうなのかなって思って」

「おお! そうなのか! あれ? これ日向ちゃんと長谷川くんも聞こえてるのか?」

「あ、はい! 日向です。火野さんこんにちは!」

「あ、長谷川です。ひ、火野さんこんにちは」

「おお、二人の声も聞こえるぜ。そっか、二人ともサッカー部に入りたいのか。長谷川くんはサッカーやってたの?」

「あ、小学生の時に地域のチームに入っていました。でも中学生ではできなかったので、ブランクはあるというか……」

「なるほど、じゃあ基礎は大丈夫そうだね。慣れればブランクは問題ないよ。俺も足を怪我してしばらくできなかったけど、なんとかなったから」

「そ、そうなんですね……」


 そう、火野は中学三年の最後の大会で足を怪我して、高校一年の秋までサッカーができなかった。怪我が治った時、またサッカーができると嬉しそうに話していたのを思い出した。


「まぁ、最初は大変かもしれないけど、大丈夫だよ。あと日向ちゃんがマネージャーになりたいのか」

「あ、は、はい……でも、なれるのでしょうか……?」

「今マネージャーは三年に一人と二年に一人だから、日向ちゃんが入ってくれると三年がいなくなった後も二人でやれるね。うん、いいんじゃないかな」

「ほ、ほんとですか……!」

「ああ、部長の中川には俺から話しておくから、月曜日にでも二人で練習見においでよ。あ、俺が放課後迎えに行こうか、三組だったよね」

「あ、はい、二人とも三組です」

「分かった、練習見てもらって、入りたいって思えば、顧問の青木先生に入部届出せば大丈夫だよ。あんまり緊張しなくていいからね」

「は、はい! よろしくお願いします!」

「ぼ、僕も、よろしくお願いします!」


 日向と長谷川くんがペコペコとお辞儀をしているが、さすがにその姿は火野には見えないな。


「火野、ありがとう。真面目に話してる火野がカッコいいよ」

「おいおい、俺はいつでも真面目だぜ。あ、そうでもない時もあるかもしれねぇな」


 火野の笑い声が聞こえたので、僕たちも笑った。


「じゃあ、二人のことよろしく。あ、明日もよろしく」

「おう、任せとけ。明日は駅前集合だったな、じゃあまたなー」


 火野との通話を終えると、日向と長谷川くんが「やったね!」と喜んでいた。


「お兄ちゃん、ありがとう!」

「お兄さん、ありがとうございます!」

「いやいや、僕は何もしてないよ。二人とも頑張ってね」

「うん! あ、そういえば数学の課題が出てるんだった……」

「ああ、じゃあ次は僕が役に立とうか。見てあげるよ」

「ふふふ、二人とも嬉しそうね、高校生っていいわねー、あ、またおばさんみたいなこと言っちゃった、いやねー」

「うん、まぁ、二人が頑張りたいって思ったのが僕も嬉しいよ」


 その後、日向の部屋で二人に数学を教えてあげた。まさかこうなるとは想像できなかったが、二人が頑張りたいと思ったのだ。僕も応援してあげたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る