第39話「席替え」

 とても濃い夏休みが終わって、二学期が始まった。

 学校に行くのもなんだか久しぶりだ。9月になったがまだまだ外は暑く、日差しも強い。

 久しぶりに着る制服がどこかぎこちなく感じた。こんなものだったっけ……。

 今日は全体の始業式と、クラスでのホームルームのみなので午前中で終わるが、うちの高校はなんと明日はテストがある。定期テストではなく、夏休み明けにはこのテストがあるのが伝統らしく、先生曰く夏休みサボった奴はここでバレるとのことだったが、課題は全部ちゃんと終わらせたし大丈夫だろう。

 そういえば昨日火野がグループRINEで『ぎゃー、明日から学校だ!』なんて叫んでいたが、もしかして課題が終わらなかったのだろうか。

 

「よう、おはよう、早いな」


 教室に入ると火野がもう来ていて、話しかけてきた。


「ああ、おはよう、なんか早く起きたんで、早めに来てみた」

「そっか、俺もだ。あー休みが終わっちまったな、寂しいような」

「まあそんなもんだ。そういえば課題は終わったのか?」

「ああ、なんとかな。団吉のおかげで古文と数学はバッチリだったんだが、物理が最後まで残っちまってな……物理の先生怖いからヒヤヒヤしたぜ」


 ああ、そういえば……と言って火野が話題を変える。


「東城さんには連絡したのか?」

「あ、ああ、RINE送ってちょっと話した。落としたのはお母さんの写真と形見だった。あと、アイドルやってるって……」

「あ、アイドル!? へぇーすげぇな」

「メロディスターズっていうアイドルグループに所属しているらしい。まだ地方で活動しているみたいだけど、ライブとかやってるのかも」

「そっかー、年下なのにすげぇな。そのうちライブにぜひ来てください~なんて呼ばれたりしてな」

「えっ!? ま、まぁ、なくはない……のかな、よく分からんが」

「やっほー、なになに、何の話してるの?」


 急に話しかけられてビクッとした。高梨さんがニコニコしながら僕たちを見ている。隣には絵菜もいた。


「あ、ゆ、優子か、いや、何でもない……」

「えー、何か二人で話してたじゃん、なになに?」

「あ、い、いや……ひ、火野が物理の課題に苦戦したって言ってて……」

「ああ、そうそう、物理難しくてさ……」

「あー、物理はたしかに難しかったね、私も苦戦したよ。絵菜はどうだった?」

「物理は後に残るのが嫌だったんで、最初に終わらせた……でもかなり難しかった」

「おーい、始業式あるんで、そろそろみんな体育館に移動してくれー」


 先生の一言で、みんなが体育館に移動し始める。よかった……なんとか絵菜と高梨さんにバレなかった。でもなんか隠し事があるみたいで後ろめたい気持ちになるな……。

 

 

 * * *

 

 

「よーし、二学期も始まったことだし、席替えでもやるかーどうだ!」


 ホームルームで、うちのクラスの担任、大西浩二おおにしこうじ先生がいきなりそんなことを言い始めた。数学教師だけど、体育教師ですか? と言いたくなるような熱い人だ。熱すぎて少々うざ……と言うと失礼なのでやめておこう。まだ独身なことを本人は気にしているらしいが、生徒からもよくいじられる。


「くじを用意してきたから、出席番号順に引いていってくれー」


 出席番号順か、僕は日車の「ひ」だからけっこう後ろの方だ。まあ、残り物には福があるという言葉を信じることにしよう。

 うちのクラスは40人で、窓側から1列6人ずつ座ることになっている。一番端の廊下側は4人だ。窓側から順に1番、2番……というように番号が振り分けられている。

 せっかく席替えをするなら、火野や絵菜や高梨さんと近い席がいいなと思った。話せる人が近い方がありがたい。


「沢井は12番だなー、よし次ー」


 4人の中で一番早い絵菜が引いた番号は12番だった。窓側から2列目の一番後ろだ。ということは、窓側の6番、3列目の18番あたりだと絵菜の隣になるからいいなとぼんやりと考えていた。


「高梨は6番だなー、よし次―」


 高梨さんが引いた番号は6番、窓側1列目の一番後ろだった。あれ? ということは絵菜の隣だ。

 

「次ー、日車ー」


 僕の番が回ってきた。18番はまだ埋まっていない。僕はおそるおそるくじを引く。

 

「日車は11番だなー、よし次ー」


 あっ、18番じゃなかった。絵菜の隣じゃないのか……って、あれ? 11番ということは、絵菜の前だ。

 

「火野は5番だなー、よし次ー」


 出席番号で僕の次の火野は5番、窓側1列目の後ろから2番目だ。あれ? ということは僕の隣で、高梨さんの前だ。


「おい団吉、次は隣だな! ……って、よく見たら俺らの後ろって優子と沢井じゃね?」


 後ろから火野が話しかけてくる。そう、僕たち4人はなんと窓側の後ろに固まる形となった。こんな偶然あるのかとびっくりしてしまった。

 

「みんな決まったな、じゃあ移動してくれー」


 先生が言ってみんなワイワイと移動を始める。なんとなく話せる人が一人でも近い方がいいなと思っていたが、まさか4人が集まるとは思わなかった。


「やっほー、なんかみんなうまいこと集まったね、こんなこともあるんだねぇ」

「ああ、びっくりした、みんなの日頃の行いがいいんだな! 団吉の隣だから、分からないことあったら聞きまくれるぜ」

「私も近いから聞けるー、いやーいいもんだね!」

「いやいや、ちゃんと授業に集中しようよ……」


 ふと後ろを見ると、絵菜が耳を赤くしながら、


「だ、団吉の後ろだ……よかった」


 と、ぽつりとつぶやいた。

 

「うん、絵菜も近くてよかったよ」


 そう言うと絵菜は「うん」と言って頷いた。なんか楽しくなってきたなと思って前を向くと、何やら視線を感じた。


「日車くん隣になったわね、よろしくね」


 そう言われて右を見ると、なんと大島さんが座っていた。僕の左隣は火野だが、右隣は大島さんになった。


「あ、大島さん、隣になったんだね、よ、よろしく……」

「ふふふ、明日のテスト、負けないわよ。絶対に……」


 そうだ、明日はテストだった。楽しいなって言っている場合じゃなかった。なんか大島さんの負けないオーラみたいなものが見えた気がした。

 う、うーん、テストで闘争心出されてもな……僕は適当に頑張ろうと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る