第75話 黄瀬川(14)


 こればかりは、誰かがせねばならぬことだ。

 強次郎は、内心の落胆を隠して、

 「畏まりました」

 こう頷いたことであった。

 そんな配下を気の毒そうに眺め、

 「…すまぬな。お前ほどの剛の者なれば、さぞや華々しく堀越のほうで暴れたいだろうに。しかしな、今回がことは、俺はお前にしか頼みたくはないのだ…さきほどの滝野氏が連れてきたやからに、埋伏の毒が潜んでいるやもしれぬのだ。もしかしたら、滝野氏主従すべてが、そういう輩やもしれぬ」

 大道寺太郎は、告げた。

 「なんと…」

 これには、強次郎も度肝を抜かれた様子となった。

 「伯言という坊主が、滝野の配下にいてなあ。豆州にとても詳しく、まるで地元の者のようでさえある。ここから堀越御所までの経路をつぶさに教えてくれたが、『同道せよ』という殿の誘いを拒んだ」

 「…」

 「ああした小さな私兵だ。急ごしらえの軍隊だ。『己が主の側を離れられぬ』というのもわかる…しかし、我等を罠に嵌めて自分たちだけが生き残る方便ともとれるな。こちらとしても、寝返る可能性のある兵に、殿と同道してほしくはない」

 「…はい」

 「ここまで言えば、俺が『お前にしか頼めぬ』と言った理由もわかっただろう。もし、堀越に向かった我が軍になにかあった場合や、滝野の人々が敵方と通じた者たちであったとわかった場合、…遠慮はいらぬ。滝野の者等を根絶やしにせよ。さきほどお前を泣かせた話も、嘘っぱちだ。殺してしまえ」

 こう命じた太郎の眼は、さきほどの、泣いた強次郎を見ていた時のようではない。もっと冷え冷えとしている。

 強次郎はこれを聞いて、一瞬、とても寂しそうな顔をした。

 『は、俺を泣かせた話のとおりの人物であってほしい』

 と、その表情が物語っていた。

 しかし、

 「わかりました。必ずや、そのようにいたします」

 こう応じた強次郎の眼は、今は強い決意に満ちている。


 初めて強面強次郎と会った時、滝野義直は他の人々と同様に、

 『あっ、劉備って人に従ってた、って、きっとこんな感じ…』

 そう思った。

 しかし、他の人々と同じようには、を恐れはしなかった。何故ならば、義直は熊を素手で殴り殺す大男を父に持っていたからである。

 ――ふうん。俺の父上の、次ぐらいには怖そうな人かなあ。

 とつぜん現れた張飛にびびりまくる己が兵士らを尻目に、自分は丁寧に自己紹介やら挨拶なんぞをしながら、義直はぼんやりと、そう思っていた。

 強次郎は、己が姿を見て胆を潰す人間を、いくらでも見ている。義直のそんな様子を見て、

 ――ああ。俺を見ても驚かない。びびらない。きっと、俺の心根の良さを一瞬で見抜いて、心を開いてくれたに違いない。なんて賢い、良い若者だ… 

 こちらはこちらで、そう勝手に解釈していた。

 「大道寺様から、話は聞いておる。困ったことがあったら、力になるから俺に言いなさい」

 義直にそう言ったのは、本心からであった。そして強次郎は、義直の左右にいた石頭斎や伯言にも、

 「お前たちもだぞ。なにかあったら、遠慮せずに言いなさい」

 と、声をかけた。

 「ありがとうございます。何卒よろしくお願い致します」

 そう素直に頭を下げた滝野主従の姿は、強次郎にとって、好感が持てるものであった。

 大道寺太郎の言葉を思い出し、

 ――この者たちは、良い人たちであってほしい。

 強面強次郎は、もう一度そう願ったことであった。

 彼等のことをもっと探るために、強次郎は会話を欲した。しかし、彼は弁舌の人ではない。武人らしい話をするべきだろうが、滝野主従には武功がまだない。

 それで、

 「どんな馬を連れてきたかね? 見せてごらん」

 となった。

 義直の乗馬のりうまは、青光りのする黒馬であった。

 「いい馬だなあ。逞しいし、きれいだ。なんという名前だね?」

 強次郎が問うと、

 「『大食おおづき』です」

 義直は答えた。

 「ふうん…なにか、いわれがあるのかね?」

 「いえ、なにも…しいて言えば、よくまぐさを喰らうからです」

 「あっ、そうか…」

 強次郎は、そうとしか言えなかった。

 「ならば、こちらの馬は?」

 強次郎は、伯言の馬を指さした。

 「『黒稲くろいな』です」

 こんどは、伯言が答えた。

 「ふうん…なにか、謂れがあるのかね?」

 「黒いから、『お前、黒いな』ということで、拙僧がつけました」

 伯言が、どこか誇らしげに、そう言った。

 『いや、それ、誇るほどのことか?』

 強次郎は、内心つっこんだ。

 きっと、当人には誇ることなのだろう。和尚は、『いい名前でしょう』という顔をしている。

 人よりも、動物のほうが鋭い感覚をもっていることは、よくある。

 伯言の馬・黒稲くろいなは、もとは気性の荒い馬なのに、初めて伯言を前にした時、気配で彼の異様さに気づいたのだろう…がくがく震えて、人を乗せるどころではなかった。これには、馬商人のほうが首を傾げていたほどだ。

 伯言はあがなったこの馬に、

 「おお、いい子だねえ。俺の正体が、わかるのかい。お前は賢いなあ」

 と自ら秣を与え、優しく面倒を見た。そんなふうにして馴れてくると、黒稲のほうでも伯言の心根がわかってきて、彼と離れがたくなったのだろう。今では元来の力強さも取り戻し、伯言がいないと、この馬はとても寂しそうにしているという。

 「ならば、こちらは?」

 強次郎は、石頭斎の、赤褐色の鹿毛かげを指さした。

 「『赤稲あかいな』です」

 「ふうん…赤いからだな?」

 「はい。その通りです」

 「…だよなあ」

 馬の命名は、すべて伯言である。所詮、この男の命名のしかたなんて、こんなものだ。

 強次郎は、これらのまったく役に立たない与太話を聞いて、

 「ふうん。そうなんだ…」

 しか、言えなかった。

 今、彼の拝んだ馬は、滝野主従には不相応なほどに素晴らしい駿馬だ。

 『生食いけづき』『磨墨するすみ』(※1)とはという名馬に、

 「ふつう、これをつけるか?」

 という名前を付ける人々だ。月の夜、『ここで溺れ死んだ母馬が恋しい』と池の水面を眺める子馬を見て『池月いけづき』と名付ける風流なんぞ、こやつらには夢のまた夢、ほととぎすである(※2)。

 強面強次郎は、ぼんやりと、

 ――こやつらに、埋伏の毒なんていう役を任せようという馬鹿はいないだろう…できっこないもの…誰だって、わかる。

 そう思って、その場を去ったことであった。



 おだやかな風が吹いていた。

 潮風だ。

 愛鷹山から見る海は、美しかった。

 滝野義直の佇む向こうでは、赤く染まった海がのたりのたりとうねっていた。

 夕陽を浴びて、海面が、ところどころできらりきらりと光っている。

 義直が海を見たのは、今回が初めてであった。

 その茫洋たるようすを珍しげに眺める主君を、感慨深げに見つめ、

 「今ごろの海とは、よいものですな。とくに、このあたりの海は…」

 伯言は、言った。

 伯言の正体が誰なのか、滝野義直は知っている。

 この男の悲しい過去を、知っている。

 だから、今、伯言が義直を見て、誰の姿と重ねようとして目を細めたかも、わかる。

 義直は、どこか誇らしくも、身が引き締まる思いもした。無様な姿を、この男に見せたくなかった。

 そのくせ、もう誰にも弱いところを見せられぬ寂しさをも、義直は感じた。その寂しさを、彼はあの消えていく太陽の方へと捨てた。

 義直のそうした心の動きを知ってか知らずか、伯言和尚は与太話ばかりをして、義直を飽きさせなかった。戦に不慣れな主君に緊張をさせぬようにそうしていることが、義直にもわかっていた。

 背後で騒ぐ兵士どもは、伯言和尚の、

 「食って戦って、飲んで寝る。戦なんて楽なもんだよ」

 という戯言を真に受けて、ただ酒とただ飯目当てについて来た、気の毒な連中だ。今もどこか、物見遊山のではしゃいでいる。

 こやつらが、

 「和尚に騙された!」

 と気づくのは、いつになることか。

 近いうちである。




 (※1) 『生食いけづき』『磨墨するすみ』…『平家物語』に出てくる、源頼朝所有の名馬。

 (※2) 『池月いけづき』…『生食』をこう書くことも。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る