二章

名前を呼ばれたのはいつぶりのことだろう。

私達は、お互いの名を呼ぶことが極端に少ない。



必要に迫られなければ、名前というのは大して重要ではないというのが、私の持論だ。



また、男もそれほど名前に固執することがなく、だからこそ私達のやり方は成立しているのだろう。


では、必要に迫られるというのは、どういう時だろうか。



公的な場であったり、複数人で集った場合。

それから、物理的距離が離れている時。


一般的に、「迫られる」という前提のもとなら、この辺りが連想できるだろう。




ここからが、おそらくは私と男に限定される「迫られる」場合だ。



と言っても、この状況から鑑みて、答えは明白である。


そう。情事の……性行為の最中だ。



私も女であり、それなりに経験を積んできた以上、最中に迫られるということが、如何に歪かの認識はある。



しかし、そう認識しているにも関わらず、改めるつもりはない。



先にも述べたように、この男は、謂わば「こんな男」とも「あんな男」とも言える程度の男だ。



そのような存在を、私は認めきれていない。



『交際の事実はあれど、必ずしも現状を善しとはしない。』

そういう僅かな反抗の意思の表れとして、名前を口にしないのである。



だが、この男は、今なお私の名前を囁き続ける。

どこか気怠げな、それでいて支配欲に満ちた声で。「聖月。聖月。」と繰り返す。



一体、どの口で私の名を呼ぶのか。


私は決して口を開かぬよう、唇を噛む。

打ち付けられる体の衝撃に呻きこそするが、耐え続ける。



もちろん、声を上げてることをだが、それだけではない。


このどうしようもなく切ない快楽に。

私のナカを埋め尽くす、その甘ったるい執着に。



耐えて、耐えて、絶えず耐える。



迎えてはならない一瞬。


その予兆。


刻々と追い込まれてることを自覚する。

しかし、それは悟らせない。


この男は、そんな私の状態を知ってか知らずか、鼓膜に出来うる限り近づき、同じ言葉を繰り返す。



単調で規則的な衝撃。


肌の擦れももちろんのこと、呼吸に、発声もそうだ。


憎らしいほどに私のことを心得ている。

否、女という生き物を心得ているというべきだろうか。



いずれにせよ、これらの要素は、確実に快感を蓄積させる。



いつもと変わらないパターンだ。


私は徐々に抵抗することの無意味さと、虚しさを抱く。



快楽に呑まれる、とは、こういうことを言うのだろう。

自分でも意識できないうちに、私の腕は男の体に絡まっている。



『ああ、やっぱり私はダメだ』


くだらない考えが脳裏をよぎり、悔しさ混じりに、より強くこの男の体を抱き寄せた。



「…っ」


刹那にも満たないほどの短い動揺。

反射的に、私の声が漏れたのかと驚くが、そうではない。



完全なゼロ距離に置かれたこの状況下で、男の緊張が高まっていくようだ。


私は『しめた』とばかりに、脚も回し、強く抱きしめる。


規則的であった衝撃は乱れ、男ははっきりと声に出して呻く。


苦痛に喘ぐそれに近しい声を感じ取るや否や、男と私の間で、鼓動が同調した。



「あ。」と、何の感情もこもっていない声が、私の喉をついて出てしまう。

気持ちの悪い液体が、股から臀部に流れ落ちるのを感じた、その結果の一言だ。



男の体の重みを受け止めながら、私は思考を巡らせる。


この男はどんな気持ちになっているのか、延々と続くご機嫌取りの行為を失敗して、羞恥を感じているのかもしれない。



ああ、ご機嫌取りといえば、私も随分と安い女だ。

幾度かの絶頂を与えれば、それで気が済むと思われている。


厳密には、自棄になり思考を放棄するのだが、怒りを持ち続ける気力を失う以上、気が済んだと言ってもいいだろう。



なまじ否定できない分、憤りと呆れと悲しさを拭いきれない。



今回はたまたまこの男が勝手に果てたから、まだよかった。



いつもの流れでいえば、私はあのまま呑み込まれ、意識の殆どを失うまで犯されていた筈だ。


しかし、そうはならなかった。



どういう訳だか、私がこの男にしがみつくように抱き寄せた時に、明らかに様子が変わった。


模倣するように名前を呼んだりもしていなければ、言語化するのも嫌なような言葉を並べてはいない。



男という生き物はよくわからないものだ。



私は体を動かさないように静かにため息を漏らし、未だ男に纏わりつく四肢を解放する。


それを合図にしたように、ようやく私の体は重みから逃れた。


「ねえ、さっきのはズルじゃない?」


幾分疲れを帯びた声が降ってくる。

--ズル?どこがズルなのだろう?


単純に、何を言っているのか理解できない私は「何が?」と短く問い返す。



男は逡巡の後に「抱きついたり、したことなかったじゃん」と、照れ臭そうに答えた。



なるほど。

合点が行った私は、視線だけ男に送り、同時に意地の悪いことを思いつく。



「遼一」


短くだがはっきりと、この男の名を呼ぶ。

するとどうだろう。男の…遼一の顔には、驚きと、嬉しさが入り混じった、複雑な表情が張り付いたではないか。



私もそうである以上、過剰に嘲笑うことはできないが、遼一もやはりただの男に過ぎない。



「こういうの、パブロフの犬って言うんだっけ。」


私は口元を吊り上げながら、続ける。

遼一はしどろもどろになりながらも「それは条件に対して…」などと宣うが、私にとってはどうだっていい。



ただ、この男を手玉にできたその事実が、爽快で仕方ないのだ。


「結構かわいいとこもあるんだね、遼一。」


あからさまに馬鹿にした態度で、更に更にと名前を呼ぶ。



決して言いまいと思っていた2単語だが、こういう風にもて遊べるのであれば、存外悪くないものだ。



私は何度も「どうしたの?遼一。」「遼一、どこか辛いの?」と接した。


その度にこの男は困ったように笑いながら「もういいから」「大丈夫だから」など私を制する。


しかし、それも次第に薄い反応に変わっていき、飽きた私は寝台から立ち上がった。




『チャリ』と小さな鍵を落とした音がする。



刹那、言い表せないほどのなにかが、私を貫いた。




達さなかったはずの躰はじくじくと痺れ出し、驚くほど短時間だった行為にもかかわらず、腿がカタカタと揺れ始める。



「…遼一……?」


私は自身のからだの異変に、男の方を振り返った。


遼一は、何かを否定するかのようにかぶりを振り、歩み寄る。

混乱となにかを抱えた私にではなく、寝台のそばのカーテンに、だ。



「パブロフの犬」


無機質な声が部屋にこだました気がした。

覚えている。つい先程私が口にした単語に違いない。



「聖月は、強情だよね。……いつまでたってもさ。」


続け様に言葉を紡ぐ男の声に、私は『言い表せないほどのなにか』の正体が隠されていることに気づく。


「パブロフの犬っていうのはね、ある実験を指し示すものだよ。それでさ、その実験がなんの実験だったか、わかる?」



ゆっくりと、柔和な笑みを携えた遼一が、今度こそ私に歩み寄る。


私は、その表情を目にして、再度『言い表せないほどのなにか』を感じた。

同時に男の問いかけへの答えも、理解する。



「その実験が、何を世に知らしめたか。……それはね、条件反射、って言うんだよ。」



そうだ。

男の言葉に、私は心底納得する。


条件反射とは、訓練、あるいは経験によって、獲得される反射行動のこと。



そうでもなければ、日常のどこでも起こりうることに、これだけ反応することはありえない。

もちろん、性的絶頂を感じられなかったストレスが、なんらかの作用を起こしていることにも、疑う余地はない。




「なんでそんなこ--」


なんでそんなことを私に仕込んだの?



そう言おうとした口は、遼一の唇によって塞がれる。


まるで、答えはここにあると言わんばかりに、厚い舌が唾液を注ぎ込む。



私は、というと、拒む気持ちになれなかった。



なぜそうしたのかを知りたいという好奇心。

次いでそれよりも大きく、強い高揚感が、私から拒絶という概念を奪い去ったのだ。



男の舌は優しく、それでいて力強く、私を愛でる。

嫌悪感と、心地良さの均衡が崩されていくのが、自分でも分かった。



先刻までならどうにか抗っていたかもしれない。

だが今はどうだ。


私の体からは、力という力が抜けていっている。



身を委ねようとする意思が、何処からともなくやってきているのだろうか。

否、何処からともなくというのは間違っている。


内なる私。

もしくは、私の一面。


どう呼ぶかは、この際無視しよう。

兎にも角にも、明らかに私の中に潜んでいたそれらが、ついには鎌首をもたげた。



『パブロフの犬』

即ち、条件付けをされた犬。


ある音を鳴らした後に、食事を与えることで、犬は音を鳴らすだけで、食事をもらえると思い、涎を垂らすようになった。


私は、理解こそしていたが、どうやらあの鍵の音で条件付けを実行されたらしい。


あの音色に呼応し、今の私がここにある。


遼一は、力の抜けた私から、唇を離すつもりはないようだ。


気持ちのいい窒息感に、脳が震えるような錯覚を覚える。




条件付けというものは、恐ろしい。

このような私を、誰が予想できただろう。




頭の片隅ではそんなことを思いながらも、体がいうことをきかない。

というよりは、体の方に刷り込まれた感覚が、頭を置いてけぼりにし、遼一を求める。


からかうことでのみ呼んでいた彼の名前を、何か違う感情のもとで、繰り返し呼ぶ。



「遼一、遼一。遼一。」と。


しかし遼一は私の名前を呼ぼうとしない。

悲しいような、寂しいような、もどかしい気持ちになってしまう。



ただただ遼一の唾液が流し込まれ、私は進んでそれを嚥下する。


きもちいい。


けれど、やはりどうしても物足りないのだ。


『名前を呼んでほしい。私を見てほしい。』


脳裏にふつふつと湧き上がるその願いは、果たして彼の心に届いただろか。



遼一はようやく私を見つめて、口を動かす。

しかし、その動きに、音は付随していない。


確かに『聖月』という動きなのに、声を出してくれないのだ。



母音で言うならば「いうい」と読む言葉は、数え切れないほどある。

そうであるからこそ、私は不安に襲われた。


彼は、私を見ていないかもしれない。


気がつくと、私は小さく「いや」と呟いていた。

微笑むだけの遼一の瞳を見据え、何度も何度も首を振る。


どうしたら名前を呼んでくれるだろうか。


とんな手法を用いたのかは思い出せないが、条件付けを成功させた男性だ。

それは、予測しうる限りでは、サディズムによるものというのが、もっともしっくりくる。



私の「いや」という声は、「お願い」という要求に変わる。


私がマゾヒストであるからこそ、遼一がサディストであるからこそ、そういう変化が起きたと言っても過言ではない。



証拠に、柔らかだった笑顔は消え失せ、かわりにその表情は、どこか猟奇的な雰囲気さえ感じるほど、無邪気な笑みに変わっている。


私はどんな表情をしているのだろうか。

自分では、わからない。


調子に乗っていたことを謝罪するような、申し訳なさげな顔かもしれないし、ただただ無力に媚びへつらう、そんな顔かも知れない。



ただ事実として「お願い。お願い。」と繰り返していることだけが分かる。



そんな私に対し、遼一は「いいよ」と、口パクではあるが言ってくれた。


これを待っていたとばかりに、私は大きく脚を開き、待つ。



ゆっくりと彼の体が私に重なり、耳元に口が寄せられる。


ほんの数瞬。

本当に僅かなズレだが、先に感じたのは、彼のソレが私を押し広げる感覚であった。


ついで、左耳では、鍵とキーホルダーが打ち合う音。

右耳には、私が切望した彼の声。




「聖月」



一切耐えることはできず、私は声をあげているかもわからないほどの快感に襲われる。

頭の中が真っ白に、視界は真っ黒に染まってしまう。


またしても、鍵の音。

止めることはできないし、止まることもない。



「聖月。聖月。聖月。」

『ちり、ちり』


私は、私は理解する。

このひとに逆らってはいけないこと。

このひとに従うことが、イイこと。


働くことが出来なくなった頭でではなく、もっと深い、深層心理で。



強引にねじ込まれる言葉と快感を前に、私の一番深いところに、それが刻まれる。



感じたわけではないが……いや、感じたのだろうか。


刻まれたであろうその瞬間、私は意識を手放す。



ただ一つ

「聖月」


という言葉だけを、耳にしながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る