描かれた未来

MAY

第1話


 推し活、というものがあるらしい。


 この春田舎から出てきて大学生になったばかりの私は、トレンドというものに全く疎い。

 それでも、みんなの反対を押し切ってまで都会に来たからには、できる限りいろいろなことに挑戦したい。


 まず、「推し」とは何か。

 私はそもそもそれを知らなかった。教えてくれた方たちによると、どうやら、とにかく尊敬、崇拝する人のことを指すらしい。

 そして推し活とは、その「推し」を奉って愛情を注ぐことのようだ。奉るのは、写真やイラストや、イメージするものならなんでもいいらしい。


「うん、これなら私にもできるかな」

 壁に打ち付けられた木製の棚を見上げる。

 脚立などを使わなくても掃除ができるし、よく見えるちょうどいい高さ。

 何に使おうか決めかねて、そのままになっていたものだ。

 よし、あそこにしよう。

 ちなみに、あの棚にもきっと、何かお洒落な呼び方があると思うのだけれど、残念ながら私の語彙にはない。


 しっかり絞った布巾で棚板を拭き取る。

 置くべきものは、最初から決まっていた。

 それは、ボールペンだけで描かれた一枚の絵だ。

 コピー用紙を半分に折って、右と左とで違う絵が描かれている。

 どこにでもある画材で描かれたその絵は、線画だけとは思えないほど緻密に描きこまれている。


「今日もすてきな一日でした」

 絵に向かって微笑みかける。

 この絵は、世界で一番大切な方からいただいたかけがえのないものだ。

 こうして声をかけるのは、ずっと続く習慣だった。


 用意してきた額に絵を入れて、台座に乗せて固定する。

 左右には、ドライフラワーを入れた花瓶と、お気に入りのぬいぐるみを置いてみた。

「こんな感じでいいのかなあ?」

 正解はわからないので、今度、新しくできた友達に尋ねてみなくちゃいけない。

 それでも私は、とりあえず満足して、覚えてしまうほど見慣れた絵を眺めたのだった。




 絵には、光を抱いた長い髪の女性と、水に沈む少年が、それぞれ別に描かれている。

 吉凶を内包するそれは皆の行く末を暗示するものだと、何があっても大切にするようにと、口を酸っぱくして言われてきた。

 絵を受け取った私を描いたのだと言われ、髪を短くすることは許されない。

 誰もが私を知る狭い狭い共同体の中で、皆の意に沿うように生きてきた。

 たった四年、束の間の自由だ。満喫しなくちゃもったいない。


 そして私は今日もまた、失われた神に祈りを捧げる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

描かれた未来 MAY @meiya_0433

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説

恋に落ちる音がした

★0 現代ドラマ 完結済 1話