第8話 KAC20226 焼き鳥が出てくる話


 なんなのだ。


 この「焼き鳥が出てくる話」は、困った。


 こっれは、焼き鳥が出て来れば良いのか、それとも、焼き鳥が出てくる話を周りが、考えているのか、そんな物語を読んでいるのか、焼き鳥が出てくる話を、周りが相談している事を望んでいるのではないかと思えてしまったのです。


 焼き鳥が出てくるだけで良いのか、物語の中の焼き鳥の話を使った話にする必要があるのではないか。


 そう思ってしまったのだ。




 これをどうしようかと思い、他の人が、どんな話を書いているのかと思い、読んでみようかとも思ったのですけど、なんだか、カンニングをしているように思えたので、私が書き上げるまでは、読むのをやめることにした。




 考えていても仕方がないので、焼き鳥の鳥なら、本伝の最初の頃に、出てくる鷹がいた事を思い出した。


(ああ、あの鳥の話は、完結させて無かったな)


 丁度良いので、ここで、完結させてもらうことにしました。


(後で使えるかと思って、残しておいたけど、何も思い浮かばない)


 これを上手く、終わらせられそうな話にした方がいいだろう。


(じゃあ、帝都に入る前に、完結させてしまおう)


 自分の中で、このイベントの中に終わらせることにしてしまいました。




 そこからは、お題について考えることにしました。


 焼き鳥が出てくる話から、焼き鳥をどうしようかとなるので、とりあえず、鷹は食べられないだろう。


 だったら、焼き鳥の鳥は、別に出すとなった。


 ここで、カミュルイアンの鷹をどうするのかとなった。


 これで、カミュルイアンも出せるし、それに焼き鳥となったら、アリアリーシャも出せる。


 それに周りを絡ませればいいのかなとなった。


 その時、勘違いを使ったのは、話の流れでそうなってしまいました。


 多分、私が、このような筋書きを書いてから計画的に書いても面白くはならないだろうと思ったので、書きながら流れで書いていました。


 3500文字を超えたあたりで、終着点も見えてきた頃、カミュルイアンの鷹はどうなったとなってしまった。


(ありゃ、やっちゃったかも)


 可能な限り短くして、慌てて、鷹の話を追加しました。


 上限文字が有るので、ちょっと、きつかったですが、なんとか、4000文字で終わらせる事ができました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る