第8話
夜、流星群が魔物の大群に落ちたと大騒ぎ。朝、魔物の大群が消えたことが確認され大騒ぎ。昼、事態の報告に、ぱっかぱっかとお馬さんに乗って、王都に向かっていた。
「まさか、流星によって魔物の大軍が滅びるとは。驚きでしたね」
「王子。あれは本当に流星だったと思いますか?」
「そうでしょう。何せ、それ以外に理由がつかない」
「まあ、それはそうですが……」
ロレンツォ将軍とこんなやりとりをもうずっと続けている。
昨日のこと。経験値の搾取……ではなく魔物の大群の殲滅を終えた俺は、急いで砦に戻った。そして騒ぐ兵達に向けて、寝ている間に何が起きたのですか!? と遅れてやってきた風を装った。
その企みは成功して、兵士たちには疑いの目を向けられなかったんだけど、この人には何故か疑われてるんだよな。
まぁ、流星と思われていることが俺の技だなんて証明できようがない。疑うだけ疑えば良いさ、一人に疑われたところで何てこたぁない。
それより、だ。
オトダチの物語では、ローレルが覚醒し、魔物の大侵攻を防いだことで、元首候補に名乗りをあげる。
だけど、こういう結果になった以上、元首候補は俺のままだろう。それに、ロレンツォ将軍に戦功第一と言われるほど活躍してしまった。より一層、俺が推されることになるかもしれない。
どうしよう、なんて言って断ろうかな。
うんうん、唸りながらずっと考えていたが、それは無駄に終わることになった。
***
「レイン。此度の戦功をもってして、王家直轄領の一部と公爵位を与える」
主要な役職が揃った王座の間。報告を終えてすぐに言い渡されたことに目を丸くする。
公爵になるということは、王家にはいられなくなるということ。元首候補を王家から出したい父から、元首候補を外されたということ。
いやまあ、それはいいんだけど、どうしてだ?
いくら流星が大群を滅ぼしたことになっているとはいえ、その前の戦いぶりは伝えられている。戦功をあげたのだから、喧伝すれば、民の支持率も上がり、有力な元首候補になるはず。それがわからない父ではない。
それに、沙汰が早すぎる。俺が帰ってきたときのために、あらかじめ定めておいたとしか思えない。
俺が弓の使い手であることにも、深く追及されなかったし、全部が全部に違和感がある。
「どうした、レイン? 不満か?」
「……いえ、謹んでお受けいたします」
「そうか。ならば、後日、論功行賞を行う。その日のために準備しておけ」
「はい」
と、そこで父との謁見が終わり、王座の間を出た。
「お兄様!」
久方ぶりに部屋に帰ると、義妹がいた。
目を丸くする。
え、着てるのは男用の服だよな。腰に差してるのは剣だし。
「お兄様、無事帰ってきてくれて何よりだ」
「あ、うん」
「私はもう二度とお兄様に会えないかと思ったぞ」
口調もおかしい。
違和感。甘えん坊の女の子だったのに、今は姫騎士のような、オトダチに出てくるローレル・クウエストのような。
「な、なあ、ローレル?」
「何だ? お兄様?」
「その、口調とか、服装とか、どうしたの?」
「私は自らの弱さからお兄様を死地に出向かせてしまった。だから、騎士のように強くなろうと決めたのだ」
「そ、そっかぁ。頑張ってるんだね……」
「ああ! それに聞いてくれ、お兄様! 訓練を受けて気づいたのだが、私には、剣術の才と膨大な魔力を使いこなす才があったのだ!」
「へ、へえ、すごいね」
全てのピースがぴったりとハマり、違和感の正体がわかる。
義妹は覚醒したのだ。それで、その才能を見込んだ父が元首候補にローレルを擁立しようと考えた。だから同じく元首候補の俺が邪魔になり、厄介払いとして公爵の地位を与えて遠ざけようとしたのだろう。弓の腕について深く聞いてこなかったのも、他の家臣に俺を推そうという気を起こさせないようにするためか。
嫌な汗が流れる。
ローレルが覚醒し、元首候補になるということは、ゲームと同じ道を辿っているということだ。
……物語の修正力ってやつ?
首チョンパ。生き餌。薬漬け。
「なあ、お兄様?」
「な、ななな何でしょう?」
「口づけがしたいのだが」
「しましょう。ぜひ、しましょう!」
「やった! ん、ちゅ〜」
でろでろにとろけた義妹を見ながら決意する。
恩を! 恩を、売り続けないと!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます